トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 8月 > 令和7年度とやま中小企業人材育成カレッジ 受講生募集中!

更新日:2025年8月5日

ここから本文です。

富山県 News Release

令和7年度とやま中小企業人材育成カレッジ 受講生募集中!

発表日 2025年8月5日(火曜日)

富山県では、とやま中小企業人材育成カレッジを開講し、中小企業の経営者、管理者、従業員等の方々を対象とした人材研修事業を実施しています。リーズナブルで質の高い研修を提供いたしますので、ぜひ、ご活用を検討ください。

(※)研修会場は富山県中小企業研修センター(富山市赤江町1-7)になります。

【短期コース】組織・マネジメント講座

~ビジネスパーソンが身に付けたい~「問題解決力」向上セミナー

内容:先の読めない現代、問題の真因をつかみ解決アイデアを発想する力はビジネスに欠かせません。このセミナーでは豊富なグループワークを通じて様々な思考法をベースにした説得力ある問題解決の方法が身に付きます。また、アイデア発想法を習得することで「過去」や「常識」にとらわれない柔軟な解決策が導けるようになります。

開催日:9月10日(水曜日)、11日(木曜日)各日9時30分~16時30分 [2日間]

講師:上岡 実弥子 氏 株式会社キャラウィット 代表取締役/中小企業診断士

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:8月22日(金曜日)

【短期コース】生産性向上講座

実践で気づく!生産性向上とヒューマンエラー対策

内容:ヒューマンエラーやポカミスは、製品・サービスの品質低下や手戻りを発生させ、生産性低下を招くだけでなく、時には重大な事故に繋がる懸念があります。安全で高効率な職場環境を整えるには、ヒューマンエラーを抑制する仕組づくりが必要不可欠です。本研修では、ヒューマンエラーやポカミスが発生する要因を理解し、その対策と生産性向上を両立する方法を学びます。また、実際に自社の課題を抽出し、職場を改善するためのアクションプランを検討します。

開催日時:9月18日(木曜日)、19日(金曜日)各日9時30分~16時30分 [2日間]

講師:高田 忠直 氏 株式会社ジェック経営コンサルタント 営業本部 取締役部長

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:8月29日(金曜日)

【短期コース】営業力強化講座

相手の心の動きを手に取るトップセールス心理学研修

内容:モノの売り買いの裏側には、必ず人の心理が存在しており、トップセールスマンのほとんどは販売心理を駆使した営業スタイルで実績を上げています。そのセールスセンスは誰もが『後天的に身につけることができる』スキルです。そして、そのスキルは営業現場ではもちろん、職場の人間関係構築にも活用できることを学びます。

開催日時:10月6日(月曜日)、7日(火曜日)各日9時30分~16時30分 [2日間]

講師:大久保 邦恵 氏 スマイルスイッチ 代表/ビジネスコーチ

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:9月12日(金曜日)

研修の申込及びお問合せ先

富山県商工会連合会 とやま中小企業人材育成カレッジ担当

〒930-0855 富山県富山市赤江町1-7

TEL:076-441-2716

FAX:076-433-8031

E-mail:apply-dai@shokoren-toyama.or.jp

とやま中小企業人材育成カレッジの内容はホームページでもご案内しております。

http://www.shokoren-toyama.or.jp/~college/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

参考

とやま中小企業人材育成カレッジ2025研修ガイド(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 経営支援課 企画振興担当

076-444-3251

嶋、安田