安全・安心情報
更新日:2025年7月31日
ここから本文です。

発表日 2025年7月31日(木曜日)
ヤングケアラーの支援に関わる関係職員に対し、専門家による講義を通して、ヤングケアラーについて理解を深めるとともに、グループワーク演習等を通して参加者同士で課題や悩みを共有し、繋がりを築く機会とする標記研修会を開催します。
教育、福祉、介護、医療、こどもの居場所となる支援者団体等、ヤングケアラー支援に関連する職務に従事する者、行政
令和7年8月5日(火曜日)13時30分~16時00分(受付13時00分~)
富山県民会館701号室(富山県富山市新総曲輪4-18)
富山国際大学子ども育成学部 教授 相山馨 氏
| 時間 | 研修内容 | 
| 13時00分~ | 【受付】 | 
| 13時30分~13時35分(5分) | 
			 【開講挨拶等】  | 
		
| 13時35分~14時45分(70分) | 
			 【講義】 「ヤングケアラーへの理解と具体的支援の展開」 富山国際大学子ども育成学部 教授 相山馨 氏  | 
		
| 14時45分~14時55分(10分) | ヤングケアラーに関する啓発動画 | 
| (10分) | 休憩 | 
| 15時05分~15時45分(40分) | 
			 【グループワーク】 「『こどもの声』を聴くためにどのように関わるか」  | 
		
| 15時45分~15時55分(10分) | 質疑応答 | 
| 15時55分~16時00分(5分) | 【閉講・事務連絡】 | 
部局・担当名  | 
電話番号  | 
担当者  | 
|---|---|---|
厚生部 こども家庭室こども政策課  | 
076-444-9683  | 
田近、金田、西島  |