トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 7月 > 「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)第6回配分委員会」の配分について

更新日:2025年7月22日

ここから本文です。

富山県 News Release

「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)第6回配分委員会」の配分について

発表日 2025年7月22日(火曜日)

令和6年能登半島地震に際しまして、県内外の方々から寄せられた義援金を公平に配分するため、本日(7月22日)、「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)第6回配分委員会」を開催し、次のとおり、第三次配分計画が決定されましたので、ご案内します。

第三次配分計画の概要

1 義援金総額

2,623,673,812円(令和7年6月23日時点)

2 配分の考え方

(1)住家の全被害区分を対象とし、これまでの第一次配分、第二次配分と同じ単価で配分する。

(2)今回の配分後の残額及び今後寄せられた義援金については、今後も適宜配分委員会を開催し、その決定に基づき配分する。

3 第三次配分基準・配分額

(単位:千円)

区分

被害状況

(※1)

支給単価

第一次+第二次

実績額

(A)

支給単価

第三次配分額

(B)

配分総額

(A+B)

第一次+第二次

第三次配分

死亡 10人 1,000/人 8,000 2,000 10,000
重傷 14人 500/人 6,500 500 7,000
全壊 257世帯 1,200/世帯 308,400 600/世帯 154,200 462,600
大規模半壊 113世帯 900/世帯 100,800 450/世帯 51,750 152,550
中規模半壊 178世帯 600/世帯 106,800 300/世帯 53,400 160,200
半壊 509世帯 300/世帯 152,850 150/世帯 76,350 229,200
準半壊 1,435世帯 120/世帯 172,320 60/世帯 86,220 258,540
一部損壊 19,834世帯 40/世帯 787,860 20/世帯 402,240 1,190,100
合 計

24人・

22,326世帯

  1,643,530   826,660 2,470,190
概算配分に係る各市町村での残額         245,930  
配分残額      

 

  153,483

市町村への追加配分額は、概算配分に係る各市町村での残額を差し引いた580,730千円

 

※1 6月20日現在の各市町村の報告による

(注)死亡は石川県内において亡くなった富山県民も対象とする。

4 配分の時期

被災市町村を通じ、被災世帯に8月中旬から順次支給

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

厚生部 厚生企画課

076-444-3196

五十嵐、長原