安全・安心情報
更新日:2025年2月18日
ここから本文です。
県税賦課徴収事務に係る「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」に対する意見募集について、令和6年12月19日(木)~令和7年1月17日(金)の期間に実施いたしました。意見募集の結果は次のとおり公表しています。
県税賦課徴収事務に係る「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)に対する意見募集の結果について(別ウィンドウで開きます)
富山県では、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、公平・公正な県税の賦課徴収や、その事務の効率化を図るため、個人番号をその内容に含む個人情報ファイルを保有している「県税賦課徴収事務」について、特定個人情報保護評価を実施し評価書の作成・公表を行っております。
この度、公表から5年を迎えるにあたり評価を再実施することとし、「特定個人情報保護評価書(案)」を作成しましたので、県民の皆様からの御意見を募集します。
県税賦課徴収事務に係る「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」
(1)特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)(概要)(PDF:161KB)
(2)特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)(PDF:2,612KB)
・行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(「番号法」又は「マイナンバー法」)
・特定個人情報保護評価に関する規則
・特定個人情報保護評価指針
(参照ウェブサイト)
番号制度についての詳細は、内閣官房のウェブサイト「社会保障・税番号制度」をご覧ください。また、番号制度に関するお問い合わせは、以下のマイナンバーコールセンターをご利用ください。
電話番号 0120ー95ー0178(フリーダイヤル)
受付時間 平日9時30分から20時00分
休日9時30分から17時30分(年末年始を除く)
富山県ホームページ、県庁(県民サロン、県庁情報公開総合窓口、税務課)、各地方県民相談室(高岡、魚津、砺波)、県立図書館
令和6年12月19日(木)~令和7年1月17日(金)
(郵送の場合は、1月17日(金)必着)
(1)郵送
〒930-8501(住所記載不要)
富山県経営管理部税務課 あて
(2)ファクシミリ
076-444-3487
(3)電子メール
県ホームページのパブリックコメント専用フォーム
http://www.pref.toyama.jp/1021/pubcomme-form.html
(1) 様式は任意ですが、個人の場合は住所・氏名・電話番号を必ず記載してください。また、法人の場合は法人名・所在地・電話番号を必ず記載してください。(記載された個人情報は、この意見募集に係る利用目的以外の目的には使用しません。)
(2) 電話等による口頭でのご意見は受付けできませんので、あらかじめご了承下さい。
(1) 皆様からいただいたご意見につきましては、税務課でとりまとめ、特定個人情報保護評価書作成の参考とさせていただきます。
(2) ご意見の概要及びこれらに対する県の考え方等につきましては、後日、県ホームページ等で公表いたします。
(3) ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承願います。
(1) 富山県経営管理部税務課管理係
電話 076-444-3180
(2) 問い合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く。)にお願いいたします。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください