安全・安心情報
更新日:2025年8月7日
ここから本文です。
発表日 2025年8月7日(木曜日)
既存事業の改善を図り、予算の効率的・効果的な執行を図るため、県民との協働による官民協働事業レビュー(以下、事業レビュー)を以下のとおり開催します。
事業レビューの様子は、会場でご覧いただけますので、ぜひお越しください。
開催日 | 時間 | 会場 | テーマ |
令和7年 8月29日 (金曜日) |
12時30分~18時00分 |
富山県民会館 3階304号室 (住所:富山市新総曲輪1番7号) |
インフラ・県土強靭化の推進 × 県民生活の安全・安心、それを支えるハード・ソフト |
8月30日 (土曜日) |
9時00分~18時00分 |
富山県民会館 3階304号室 (同上) |
多様な人材の育成 × 県産業・県民生活・地域の未来を支える担い手の確保、定着、能力向上 |
8月31日 (日曜日) |
12時30分~18時00分 |
高岡エクール 2階201・202号室 (住所:高岡市問屋町65番地) |
DX(デジタル化)による変革の推進 × 生産性向上や省力化・省人化、県産業・県民生活への寄与 |
※1 本年度は、県民評価者の方々の県事業への理解を促進するため、初めての試みとして①テーマ毎に事業を選定するとともに、②現地視察を取り入れました。
※2 開催日ごとのタイムスケジュールは別紙1(PDF:160KB)のとおりです。(1日目、3日目は午前に現地視察を実施します。現地視察は、レビュー委員及び県民評価者(事前に県から依頼した方)のみ参加可能ですので、ご留意願います。)
全体で3テーマ/11コマ/14事業
(29日)1テーマ/3コマ/3事業(30日)1テーマ/5コマ/8事業(31日)1テーマ/3コマ/3事業
詳細は別紙2(PDF:164KB)のとおり
・事業毎の進行は以下のとおりです。(1コマに複数事業を含む場合も同じ)
1.事業説明:担当部局が事業説明
2.質疑応答:委員・担当部局間で質疑応答
3.コーディネーターが論点を整理
4.評価:県民評価者が記載した評価シートを集計し、発表
・各開催日に実施するすべての事業レビューの終了後、その日のテーマ全体について、フリーディスカッション(総括)を行います。
・事業レビューの会場は、入場自由(申込不要)で傍聴できます。(安全上、受入場所等の都合により視察については、委員及び県内評価者に限らせていただきます。)
・入退場、座席の移動は自由ですが、より多くの方が傍聴できるよう、来場者の状況により、入場制限や、途中での入れ替えをお願いすることがあります。
・場の秩序を乱し、又は進行の妨害となるような行為をされる場合は、退室していただく場合があります。
・当日は、YouTubeでのライブ配信も予定しています。(URLは人事企画室HPでお知らせします。)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
経営管理部 人事企画室行政運営課 |
076-444-9608 |
清水、高森、松本 |