更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

くらしの安心情報第112号

くらしの安心情報第112号
くらしの安心ネットとやま
平成28年1月12日

目次

  • くらしの安心情報(PDFファイルで添付等)
    • 『1年後に挙式を控え、2人でブライダルフェアに参加し結婚式場の説明を受けたところ、「割引は今日だけ」と契約を急かされるのですが…。』
      (情報ファイルNo.162)情報ファイルNo.162(PDF:88KB)
  • 製品等の安全・安心情報
    • ガス・石油暖房機器の誤使用による火災事故にご注意ください

製品等の安全・安心情報

ガス・石油暖房機器の誤使用による火災事故にご注意ください

本格的な冬を迎え、多くのご家庭でガス・石油暖房機器を使用する機会が増える季節ですが、使用の増加に伴い、事故も多く発生しています。

NITE(ナイト)に通知された製品事故情報(※1)において、ガス・石油暖房機器(※2)による事故は、平成22年度から平成26年度までの5年間に合計547件(※3)ありました。
製品別の内訳は、石油ストーブが301件と最も多く発生しており、次いで石油温風暖房機162件、ガス温風暖房機36件、ガスストーブ24件、その他ガス・石油暖房機器24件となっています。

被害状況を見ると、死亡事故53件、重傷事故27件、軽傷事故106件、拡大被害(※4) 241件、製品破損等120件となっており、特に高齢者の死亡・重傷といった重篤な事故が多く発生しています。
事故の原因としては、誤使用や不注意によるものが最も多く、原因が判明している335件のうち157件(46.9%)を占めています。
また、ガス・石油暖房機器による事故では火災を伴うものが非常に多く、413件(75.5%)発生しています。

主な事故事例

  • 消火しないまま石油ストーブの給油を行い、カートリッジタンクのふたの締め方が不十分だったため、灯油が漏れて住宅を全焼する火災が発生し、1人が死亡した。
  • 石油ストーブの周囲で洗濯物を干していたところ、洗濯物が落下してストーブに接触し、発火して周囲を焼損した。
  • ガス温風暖房機のガス接続口に、機器専用のガスコードではなく、ガス用ゴム管を使用したため、接続部からガス漏れが生じて発火し、1人が軽傷を負った。

ガス・石油暖房機器による事故を防ぐためには、「石油暖房機器の給油時は必ず消火する」「給油時にはカートリッジタンクのふたがしっかり締まっていることを確認する」「ガス暖房機器には適切なガス接続具を用いて正しく接続する(説明資料PDFファイル別紙3参照)」「周囲に可燃物(衣類、布団等)や、可燃性ガスを含むスプレー缶等を置かない」などの注意が必要です。
また、リコール対象製品による事故も発生していますので、お使いの製品がリコール対象となっていないかご確認ください。

ガス・石油暖房機器を使用する機会が増える時期に際して、今一度製品の正しい使い方を確認し、事故を未然に防止するため、注意喚起を行うこととしました。

(※1)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された非重大製品事故(ヒヤリハット情報(被害なし)を含む)。
(※2)石油ストーブ、石油温風暖房機器、その他石油暖房機器(石油温水暖房機、石油暖房専用熱源機、油だき温水ボイラ)、ガス温風暖房機、ガスストーブ、カセットボンベ式ガスストーブ、ガス温水暖房機。
(※3)平成27年11月30日現在、重複、対象外情報を除いた事故発生件数。
(※4)製品本体のみの被害にとどまらず、周囲の製品や建物などにも被害を及ぼすこと。

《問合せ先》
製品安全センター
担当者:池谷、西澤
電話:06-6942-1113
FAX:06-6946-7280

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部消費生活センター 

〒930-0805 富山市湊入船町6-7 富山県民共生センター内

電話番号:富山本所 076-432-9233、高岡支所 0766-25-2777

ファックス番号:富山本所 076-431-2631、高岡支所 0766-25-2890

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?