くらしの安心情報第19号
くらしの安心ネットとやま
平成20年4月10日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 次
●悪質商法に関する情報(PDFファイルで添付)
☆チラシを見て、息子の相談に出かけたら、高額な祈祷料を請求された。
(情報ファイルNO.37)
☆出会い系サイト業者から、本人確認のため5万円を振り込むよう指示する
メールが届いたが・・・。(情報ファイルNO.38) 
●製品等の安全・安心情報
☆配線器具(テーブルタップ)の取扱いにご注意!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【製品等の安全・安心情報】
★★ 配線器具(テーブルタップ)の取扱いにご注意! ★★
テーブルタップは、電気器具の電源コードが短くて壁のコンセントに届かな
い時や、複数の電気器具を接続したい時に使用していますが、このテーブルタ
ップによる火災が、毎年、発生しています。
事故事例を紹介しますので、下記の「注意事項」を必ず守ってください。
(事例1)木造2階建ての集合住宅の一室から出火し、同室約9平方メートル
を焼いた。
(原因) 電気ストーブや電気こたつなど6個の電気器具を、たこ足配線で使
用していたため、テーブルタップの許容電流を超えてコードが過熱
し、短絡・スパークして発火、火災に至ったものと推定される。
(事例2)木造平屋住宅の1階和室のテーブルタップ付近から出火し、約26
0平方メートルを全焼した。
(原因) テーブルタップのコード部分が家具の下敷きになっていたことから、
コードに屈曲や引っ張り等の機械的ストレスが加わり、芯線が半断
線状態(一部切れた状態)となり、短絡・スパークして発火、火災
に至ったものと推定される。
「注意事項」
●テーブルタップの許容電流を超える複数の電気器具の接続は、大変危険で
す。テーブルタップの許容電流を超える「たこ足配線」はやめましょう。
●テーブルタップのコードを家具の下敷きなどにすると、コードが傷んで発火
の原因になります。配線に気をつけ、コードが傷むような扱いはやめましょ
う。
※許容電流:安全に流すことができる最大電流のことで、テーブルタップに表
示されています。
その他、製品事故に関する情報は以下のアドレスでご覧になれます。
NITE http://www.jiko.nite.go.jp/
経済産業省http://www.meti.go.jp/product_safety/index.html