「100の指標 統計からみた富山」
令和5年度版 PDFファイル CSV CSVファイル
都道府県編 | 市町村編 |
![]() 1. 面積と可住地面積比率 ![]() 2. 森林面積割合 ![]() 3. 降水量 ![]() 4. 日照時間 ![]() 5. 気温 ![]() 6. 人口 ![]() 7. 人口密度 ![]() 8. 人口増減率 ![]() 9. 出生率 ![]() 10. 死亡率 ![]() 11. 人口転出率 ![]() 12. 人口転入率 ![]() 13. 65歳以上人口割合 ![]() 14. 15~64歳人口割合 ![]() 15. 15歳未満人口割合 ![]() 16. 1世帯あたり人員 ![]() ![]() 17. 経済成長率 ![]() 18. 県民所得 ![]() 19. 県内総生産 ![]() 20. 就業率 ![]() 21. 女性就業率 ![]() 22. 高齢者の就業率 ![]() 23. 就業者割合(第1次産業) ![]() 24. 就業者割合(第2次産業) ![]() 25. 就業者割合(第3次産業) ![]() 26. 実労働時間数 ![]() 27. 有効求人倍率 ![]() 28. 県内就職率 ![]() 29. 事業所数 ![]() 30. 従業者数 ![]() 31. 製造業の事業所数 ![]() 32. 製造業の従業者数 ![]() 33. 製造品出荷額等 ![]() 34. 商業の事業所数 ![]() 35. 商品販売額 ![]() 36. 飲食店数 ![]() 37. 農業経営体数 ![]() 38. 経営耕地面積 ![]() 39. 副業的経営体比率 ![]() 40. 農業産出額 ![]() 41. 林産物素材生産量 ![]() 42. 海面漁業産出額 ![]() 43. 電力需要量 ![]() 44. 自動車貨物輸送トン数 ![]() ![]() 45. 消費者物価地域差指数 ![]() 46. 勤労者世帯の実収入 ![]() 47. 勤労者世帯の消費支出 ![]() 48. 勤労者世帯の貯蓄現在高 ![]() 49. 持ち家比率 ![]() 50. 専用住宅延面積 ![]() 51. 誘導居住面積水準 ![]() 52. 水道普及率 ![]() 53. 汚水処理人口普及率 ![]() 54. リサイクル率 ![]() 55. 自家用車保有台数 ![]() 56. 道路改良率 ![]() 57. 道路整備率 ![]() 58. 都市公園面積 ![]() ![]() 59. 火災発生件数 ![]() 60. 自然災害被害額 ![]() 61. 有感地震回数 ![]() 62. 刑法犯認知件数 ![]() 63. 交通事故発生件数 ![]() 64. 交通事故死者数 ![]() ![]() 65. 介護保険給付費 ![]() 66. 介護保険施設定員 ![]() 67. 老人クラブ加入率 ![]() 68. 保育所等入所率 ![]() 69. 病床数 ![]() 70. 医師数 ![]() 71. 救急病院数 ![]() 72. 特定健康診査受診率 ![]() 73. 国民健康保険診療費 ![]() ![]() 74. 幼稚園就園率 ![]() 75. 高等学校等進学率 ![]() 76. 大学等進学率 ![]() 77. 小学校の児童数 ![]() 78. 中学校の生徒数 ![]() 79. 高等学校の生徒数 ![]() 80. 大学の学生数 ![]() 81. 短期大学の学生数 ![]() 82. 専修学校・各種学校の生徒数 ![]() 83. 小学校普通教室のLAN整備率 ![]() 84. 児童生徒の体位(14歳男子身長) ![]() 85. 児童生徒の体位(14歳女子身長) ![]() 86. 総合型地域スポーツクラブ数 ![]() 87. 公民館数 ![]() 88. 公立図書館館外貸出冊数 ![]() 89. 新聞発行部数 ![]() 90. 書籍雑誌販売額 ![]() 91. 海外渡航者数 ![]() 92. 博物館数 ![]() ![]() 93. 財政規模 ![]() 94. 財政力指数 ![]() 95. 経常収支比率 ![]() 96. 実質公債費比率 ![]() 97. 普通建設事業費 ![]() 98. 県税比率 ![]() 99. 租税負担額 ![]() 100. 個人県民税負担額 ![]() |
![]() 1. 面積 ![]() 2. 森林面積 ![]() 3. 人口 ![]() 4. 人口密度 ![]() 5. 人口増減率 ![]() 6. 65歳以上人口割合 ![]() 7. 15~65歳人口割合 ![]() 8. 15歳未満人口割合 ![]() 9. 1世帯あたり人員 ![]() 10. 高齢者のいる世帯割合 ![]() 11. 出生率 ![]() 12. 死亡率 ![]() 13. 人口転出率 ![]() 14. 人口転入率 ![]() 15. 昼間人口 ![]() 16. 流出人口割合 ![]() 17. 流入人口割合 ![]() 18. 平均年齢 ![]() 19. 婚姻率 ![]() ![]() 20. 就業率 ![]() 21. 女性就業率 ![]() 22. 高齢者の就業率 ![]() 23. 就業者割合(第1次産業) ![]() 24. 就業者割合(第2次産業) ![]() 25. 就業者割合(第3次産業) ![]() 26. 事業所数 ![]() 27. 従業者数 ![]() 28. 製造業の事業所数 ![]() 29. 製造業の従業者数 ![]() 30. 製造品出荷額等 ![]() 31. 商業の事業所数 ![]() 32. 商業の従業者数 ![]() 33. 年間商品販売額 ![]() 34. 小売業の売場面積 ![]() 35. 1事業所あたり年間商品販売額 ![]() 36. 飲食店数 ![]() 37. 喫茶店数 ![]() 38. 農業経営体数 ![]() 39. 副業的経営体比率 ![]() 40. 経営耕地面積 ![]() 41. 水田率 ![]() 42. 10アールあたり水稲収量 ![]() ![]() 43. 持ち家比率 ![]() 44. 専用住宅延面積 ![]() 45. 都市公園面積 ![]() 46. 水道普及率 ![]() 47. 汚水処理人口普及率 ![]() 48. リサイクル率 ![]() 49. 自家用車保有台数 ![]() 50. 道路改良率 ![]() 51. 道路舗装率 ![]() 52. 地価変動率 ![]() 53. 理容・美容施設数 ![]() 54. 公衆浴場数 ![]() ![]() 55. 刑法犯罪認知件数 ![]() 56. 交通事故発生件数 ![]() 57. 発生地による交通事故死傷者数 ![]() 58. 発生地による交通事故死者数 ![]() 59. 火災発生件数 ![]() 60. 火災損害額 ![]() 61. 消防団員数 ![]() 62. 救急出場件数 ![]() ![]() 63. 被生活保護者数 ![]() 64. 介護保険給付費 (第1号被保険者1人あたり) ![]() 65. 介護保険給付費(居宅サービス および地域密着型サービス) ![]() 66. 介護保険給付費(施設サービス) ![]() 67. 居宅サービス受給者の割合 ![]() 68. 単身高齢者の割合 ![]() 69. シルバー人材センター入会率 ![]() 70. 保育所等入所率 ![]() 71. 医療施設数 ![]() 72. 国民健康保険診療費 ![]() 73. 悪性新生物死亡者数 ![]() 74. 心疾患死亡者数 ![]() 75. 脳血管疾患死亡者数 ![]() 76. 献血者数 ![]() ![]() 77. 幼稚園就園率 ![]() 78. 小・中・義務教育学校の管理職の 女性割合 ![]() 79. 小学校屋内運動場整備面積 ![]() 80. 中学校屋内運動場整備面積 ![]() 81. 小学校6年生の身長(男) ![]() 82. 小学校6年生の身長(女) ![]() 83. 公民館数 ![]() 84. 青年団団員数 ![]() 85. 婦人会会員数 ![]() 86. 老人クラブ加入率 ![]() 87. 公立図書館蔵書冊数 ![]() 88. 公立図書館館外貸出冊数 ![]() 89. 指定文化財数 ![]() ![]() 90. 財政規模 ![]() 91. 財政力指数 ![]() 92. 経常収支比率 ![]() 93. 歳入自主財源割合 ![]() 94. 実質公債費比率 ![]() 95. 将来負担比率 ![]() 96. 普通建設事業費 ![]() 97. 税負担額 ![]() 98. 市町村民税負担額 ![]() 99. 固定資産税負担額 ![]() 100. 有権者数 ![]() |
都道府県編 | 市町村編 |
このページを見るにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は下のバナーからダウンロードしてください。