![]() |
従業者数は、134,377人で、前年に比べ3,254人(前年比△2.4%減)の減少となった。1.業種別
・ 業種別にみると、減少したのは、衣服(前年差1,013人減、前年比△16.5%減)、金属製品(同710人減、同△2.7%減)、化学工業(同427人減、同△3.8%減)、繊維工業(同364人減、同△8.0%減)など17業種であった。一方、増加したのは、プラスチック(同99人 増、同1.1%増)、非鉄金属(同44人増、同0.8%増)、ゴム製品(同43人増、同4.9%)など5業種であった(付表−3)。・ 業種別に構成比をみると、金属製品が25,787人で19.2%と最も高く、以下電気機械が17,806人で13.3%、一般機械が15,292人で11.4%、化学工業が10,679人で7.9%の順となった(付表−3、付図−4)。
付図−3 業種別従業者数
付表−3 産業中分類別従業者数
項 目 従 業 者 数 (人) 1事業所当たり従業者数 産 業 中 分 類 12年 11年 増減 前年比(%) 寄与度(%) 12年 11年 前年比(%) 構成比(%) 総 数 134,377 100.0 137,631 △ 3,254 △ 2.4 △ 2.36 32.0 32.3 △ 0.9 12 食 料 品 9,725 7.2 9,872 △ 147 △ 1.5 △ 0.11 18.7 18.9 △ 1.1 13 飲料・飼料 923 0.7 909 14 1.5 0.01 20.1 20.2 △ 0.5 14 繊維工業 4,201 3.1 4,565 △ 364 △ 8.0 △ 0.26 34.7 34.1 1.8 15 衣 服 5,126 3.8 6,139 △ 1,013 △ 16.5 △ 0.74 21.9 22.8 △ 3.9 16 木材・木製品 3,058 2.3 3,099 △ 41 △ 1.3 △ 0.03 15.5 15.2 2.0 17 家具・装備品 2,077 1.5 2,228 △ 151 △ 6.8 △ 0.11 15.1 15.3 △ 1.3 18 パルプ・紙 4,166 3.1 4,248 △ 82 △ 1.9 △ 0.06 35.3 36.0 △ 1.9 19 出版・印刷 3,882 2.9 3,976 △ 94 △ 2.4 △ 0.07 17.6 18.1 △ 2.8 20 化学工業 10,679 7.9 11,106 △ 427 △ 3.8 △ 0.31 82.8 82.3 0.6 21 石油・石炭 283 0.2 308 △ 25 △ 8.1 △ 0.02 14.9 14.7 1.4 22 プラスチック 9,434 7.0 9,335 99 1.1 0.07 33.0 32.5 1.5 23 ゴム製品 915 0.7 872 43 4.9 0.03 57.2 54.5 5.0 24 なめし革 95 0.1 107 △ 12 △ 11.2 △ 0.01 19.0 15.3 24.2 25 窯業・土石 4,468 3.3 4,479 △ 11 △ 0.2 △ 0.01 19.9 20.5 △ 2.9 26 鉄 鋼 3,455 2.6 3,457 △ 2 △ 0.1 △ 0.00 54.8 56.7 △ 3.4 27 非鉄金属 5,784 4.3 5,740 44 0.8 0.03 47.8 49.1 △ 2.6 28 金属製品 25,787 19.2 26,497 △ 710 △ 2.7 △ 0.52 37.4 37.6 △ 0.5 29 一般機械 15,292 11.4 15,303 △ 11 △ 0.1 △ 0.01 29.1 29.7 △ 2.0 30 電気機械 17,806 13.3 18,008 △ 202 △ 1.1 △ 0.15 61.8 62.5 △ 1.1 31 輸送機械 4,808 3.6 4,954 △ 146 △ 2.9 △ 0.11 57.9 59.0 △ 1.9 32 精密機械 471 0.4 520 △ 49 △ 9.4 △ 0.04 67.3 74.3 △ 9.4 34 その他の製造業 1,942 1.4 1,909 33 1.7 0.02 13.3 14.0 △ 5.0 2.従業者規模別
・ 従業者規模別に構成比をみると、中規模層(30〜299人)が62,979人で46.9%、大規模層(300人以上)が35,342人で26.3%、小規模層(4〜29人)が36,056人で26.8%となっている(付表−4)。付図−4 業種別従業者数
付表−4 従業者規模別従業者数
項目 従 業 者 数 (人) 1事業所当たり従業者数 従業者規模 12年 11年 増減 前年比(%) 寄与度(%) 12年 11年 前年比(%) 構成比(%) 総 数 134,377 100.0 137,631 △ 3,254 △ 2.4 △ 2.36 32.0 32.3 △ 0.9 小規模層 36,056 26.8 36,565 △ 509 △ 1.4 △ 0.37 10.7 10.8 △ 0.9 4〜9人 12,222 9.1 12,479 △ 257 △ 2.1 △ 0.19 6.1 6.1 0.0 10〜19人 11,717 8.7 11,875 △ 158 △ 1.3 △ 0.11 13.8 13.7 0.7 20〜29人 12,117 9.0 12,211 △ 94 △ 0.8 △ 0.07 24.6 24.4 0.8 中規模層 62,979 46.9 63,481 △ 502 △ 0.8 △ 0.36 80.5 79.2 1.6 30〜99人 31,803 23.7 32,821 △ 1,018 △ 3.1 △ 0.74 54.0 53.5 0.9 100〜 299人 31,176 23.2 30,660 516 1.7 0.37 161.5 163.1 △ 1.0 大規模層 35,342 26.3 37,585 △ 2,243 △ 6.0 △ 1.63 631.1 637.0 △ 0.9 300〜499人 13,695 10.2 14,198 △ 503 △ 3.5 △ 0.37 380.4 383.7 △ 0.9 500〜999人 11,366 8.5 12,918 △ 1,552 △ 12.0 △ 1.13 710.4 717.7 △ 1.0 1,000人以上 10,281 7.7 10,469 △ 188 △ 1.8 △ 0.14 2,570.3 2,617.3 △ 1.8 3.1事業所当たり従業者数
・ 1事業所当たり従業者数でみると、32.0人で、前年(32.3人)に比べ△0.9%の減少となっている。・ 業種別にみると、多い業種は化学工業(82.8人)、精密機械(67.3人)、電気機械(61.8人)で、一方、小さい業種は、その他の製造業(13.3人)、石油・石炭(14.9人)、家具・装備品(15.1人)となっている(付表−3)。
各項目へリンクします
1.概況 9.原材料使用額等 2.事業所数 10.現金給与総額 4.製造品出荷額等 11.1日あたり工業用水量 5.付加価値額 12.工業用地等 6.有形固定資産の投資総額 13.広域圏別の動き 7.リース契約及び支払額 14.主要製造品出荷額等の動き 8.在庫額 15.業種別製造品出荷額等の推移