
富山県感染症情報センター(富山県感染症情報センターは富山県衛生研究所にあります。)
令和5年 第48週 11月27日(月)〜12月3日(日) 12月6日 更新 (毎週更新)
※HP更新の不具合が続き、最新の情報になっていないことがあります。
ご迷惑をおかけしております。
お気づきの点がございましたら、問い合わせフォームからご連絡いただければ幸いです。
|
|
|
一週間の概要(青色の病名から、グラフ、病気の解説へ入れます。)
1.今週の県内上位3疾病は、(順位はカッコ内の定点あたりの患者数で比較しております。)
1位 インフルエンザ(21.96)
2位 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(7.79)
3位 咽頭結膜熱(5.69)
2.インフルエンザの県内定点当たり報告数は、今週第48週が21.96であり、先週第47週(21.73)から増加しました。
3.A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の県内定点当たり報告数は、今週第48週が7.79であり、先週第47週(5.59)から増加しました。
4.咽頭結膜熱の県内定点当たり報告数は、今週第48週が5.69であり、先週第47週(4.93)から増加しました。
5.全数把握の感染症の報告は二類 結核 の報告が1件ありました。三類 腸管出血性大腸菌感染症 の報告が1件ありました。四類 つつが虫病 の報告が1件ありました。五類 侵襲性肺炎球菌感染症 の報告が1件ありました。梅毒 の報告が1件ありました。百日咳 の報告が1件ありました。
6.感染性胃腸炎、COVID−19、手足口病、突発性発しんをクリックするとグラフ画面が見られます。
|
|
|
厚生センター(保健所)別の上位3疾病の状況 (順位は定点医療機関あたりの患者数で並べてあります)
■各厚生センター(保健所)の所管市町村
各感染症の状況(感染症法五類感染症・定点把握の対象疾病・週報分)
|