ここから本文です。

朝日町

朝日町はこんなところ

朝日町は、富山県の東端に位置し、新潟県、長野県と接しています。海岸から名峰朝日岳・白馬岳まで、海抜0mから3,000m級のダイナミックな地形と自然に恵まれた町です。

「春の四重奏」と「ヒスイ海岸」の2大景勝地を有する朝日町には、毎年多くの観光客が訪れます。

昭和30年代に有志による植樹から始まった「舟川べり」の桜並木は、地域のみなさんの熱心な活動により、今では川の両岸1,200mに280本のソメイヨシノが咲き誇るまでになり、富山県を代表する桜の名所となりました。さらに、朝日町唯一のチューリップ栽培農家の方が、極早生品種のチューリップを植え、菜の花も併せたところ、残雪の北アルプスを背景に、桜、チューリップ、菜の花が揃い、奇跡の「春の四重奏」が完成しました。この幻想的な景色を求め、桜の開花期間中には約5万人が訪れます。

「ヒスイ海岸」は朝日町の東端に位置する、幅約100m、東西約4kmに渡って広がる砂利浜の海岸です。美しいエメラルドグリーンの自然海岸は、「日本の渚百選」にも選ばれています。日本のヒスイの産地はほとんどが険しい山の中ですが、世界的にも珍しいヒスイの打ち上がる海岸としても知られる「ヒスイ海岸」には、一年を通して、ヒスイのロマンを求める人々が訪れます。

この「ヒスイ海岸」には観光交流施設「ヒスイテラス」があります。眺望のできる休憩スペースや、シャワー室、イベントホール、調理室等を備え、「ヒスイ海岸」を訪れる人々を迎えています。

このほか、親鸞聖人がこの地に伝えたとされる「バタバタ茶」も多くの方に飲用され、人気を博しています。あわただしく茶せんを動かして、お茶をあわ立てる動作から「バタバタ茶」と名づけられたと言われておりますが、「バタバタ茶伝承館」では、お茶の製造過程の展示のほか、実際に今も日常で「バタバタ茶」を愛用している地元地域の方と、お茶を立てて飲む体験することができます。

縄文時代の竪穴式住居・国指定史跡「不動堂遺跡」や、古墳時代にヒスイの勾玉を作る工房跡が発見された「浜山玉つくり遺跡」などの史跡などおおくの遺跡群もあり、朝日町は歴史と文化の薫る町でもあります。

観光交流拠点施設「ヒスイテラス」

立地を検討されている方へ

富山県朝日町は、黒部川の伏流水による豊富な地下水がメリット。すでに立地した企業からも、朝日町進出の決め手となったとの声が上がっています。

北陸自動車道、国道8号、あいの風富山鉄道などのインフラは町の中心部に集まり、町内の主要地域へは全て、概ね15分前後で移動可能。

特に、町が整備する工業団地は、北陸自動車道朝日インターチェンジから直線約400mの好立地。朝日町から3大都市圏まではどこも約300kmであり、非常にアクセスの整った立地環境です。

平成27年に開業した北陸新幹線によって、鉄道による首都圏へのアクセスも飛躍的に向上。最寄りの黒部宇奈月温泉駅までは車で約15分。便利な予約式の直通タクシーもあります。

近年、全国的に多発している地震や津波、台風などの自然災害。富山県は比較的、自然災害が少なく、県内でも朝日町はさらに災害が少ない地域であり、クローズアップされつつある「リスク分散」に最適です。

その他、朝日町では「子育て応援日本一のまち」を掲げ、保育所や子育て支援センターの充実はもちろんのこと、子育て世代の負担軽減のための医療費無償化や保育料軽減など、若い世代にとって暮らしやすい、さまざまな子育て支援施策を展開しています。

また、高齢化に伴い町では公共交通の充実にも力を入れており、コミュニティバス「あさひまちバス」が町内を網羅しているほか、新しい公共交通「ノッカルあさひまち」を運行。住民相互の助け合いによる乗り合いタクシーが全国的にも大きな注目を集めています。

このほか、町全体の空き屋管理を背景にした移住定住施策の展開など、朝日町では「変わるんです!朝日町」をキャッチフレーズに、将来を見据えたまちづくりを進めています。

主な支援制度

朝日町の企業立地についてのお問い合わせ先

商工観光課 TEL:0765-83-1100(代表)

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?