富山県企業立地ガイドトップページ > 日本海側屈指の工業集積

ここから本文です。

日本海側屈指の工業集積

第2次産業のウエイトが大きいものづくり県・富山。

工業集積は高い県民所得、暮らしやすい富山に貢献しています。

大正時代から豊富な水資源と低廉な電力を活用した化学や紡績産業が立地し、戦後は新産業都市構想を背景にアルミなどの金属や機械産業の集積が進みました。

近年、これらの古くからの企業が電子材料分野で新たに事業展開するとともに、県外からの企業の新規立地も進むなど電子部品・デバイス・電子材料産業も盛んです。

業種別集積企業紹介

富山県産業の特色

ものづくり県・富山

富山県はものづくりに対する意識が高く、産業別就業人口割合では、第2次産業のウエイトが全国トップとなっています。

ものづくり県

日本海側では実質1位の工業集積

人口1人あたりの製造品出荷額等(2021年)

富山県

381万円

全国

263万円

人口1人あたりの付加価値額(2021年)

富山県

140万円

全国

85万円

※付加価値額=生産額-(原材料使用額+減価償却費+内国消費税)

経済産業省:経済構造実態調査(2021年実績)
総務省:人口推計(2021年10月1日現在)

高度技術を有する産業群

  • 産業ロボット
  • 自動車用軸受け・ベアリング
  • 水密・気密ファスナー
  • 自動車用エンジンバルブ開閉用部品
  • 太陽電池ウェハー製造装置
  • ウォータージェット・微粒化装置
  • 工作機械、マシニングセンタ
  • コンピュータ等のスイッチング電源
  • 超大型樹脂成形システム
  • 電気めっき、特殊表面処理
  • 癒し系ロボット
  • 高機能コンデンサ
  • 液晶ディスプレイ部品
  • リチウムイオン電池材料
  • バイオマスナノファイバー
  • 人工透析用ホース
  • バイオ医薬品用ホース

軽量コンパクトロボット

宇宙服にも採用される水密・気密ファスナー

カメラレンズ着脱部マウント

高度技術を有する産業群4

ウォータージェットを活用した微粒化装置

多くのオンリーワン企業

  • 高速通信対応の高機能スマホ部品(世界シェア100%)
  • パソコン用ショックセンサ(世界シェア100%)
  • カメラレンズ着脱部(世界シェア90%)
  • セラミック発振子(世界シェア75%)
  • CMOCカメラモジュール(全国シェア90%)
  • 樹脂合わせガラス(全国シェア70%)
  • ガラスの曲げ加工(全国シェア70%)
  • 自動包装機(フィルム包装)(全国シェア70%)
  • 樹脂ホース(全国シェア60%)

出典:北陸経済連合会「北陸のシェアトップ150」他

製造品出荷額等の業種別金額

富山県製造品出荷額等の上位5業種

順位 業種 金額
(単位:億円)
1位 化学 7,232
2位 非鉄金属 4,713
3位 金属製品 4,115
4位 生産用機械 3,900
5位 電子部品 3,281
出荷額総額 39,045

出典:経済産業省 経済構造実態調査(2021年実績)

知っていますか日本の工業地域(小学5年生の教科書から)

富山県は1人あたりの製造品出荷額等や付加価値額が全国平均を大きく上回るなど、北陸工業地域の中核的な地位を占めており、日本海側屈指の工業集積を誇るものづくり県です。

知ってますか日本の工業地域

立地企業の声

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?