− 平成22年11月分 −
<主な動き>
・きまって支給する給与は、243,679円で、対前年同月比0.4%減少となりました。
・所定外労働時間は、9.8時間で、対前年同月比15.4%増加となりました。
・常用労働者数は428,698人で、対前年同月比2.7%増加となりました。
賃金の動き
労働時間の動き
雇用の動き
統計表 (平成17年基準)
賃金の動き
―きまって支給する給与は、前年同月比0.4%減少―
11月の現金給与総額は、規模5人以上で255,148円、前年同月比1.9%減(規模30人以上で278,398円、前年同月比1.1%減)であった。
そのうち、きまって支給する給与は243,679円、前年同月比0.4%減(規模30人以上で261,758円、前年同月比1.0%減)、特別に支払われた給与は11,469円(規模30人以上で16,640円)であった。
また、実質賃金指数※(現金給与総額)は81.3、前年同月比3.1%減(規模30人以上で83.5、前年同月比2.1%減)となった。
産 業 | 現 金 給 与 総 額 | ||||||||||||
現 金給 与指 数 | 対前年 同月比 |
き ま っ て 支 給 す る 給 与 額 | 特別に支払われた 給与 |
||||||||||
きまって支給する給与指数 | 対前年同月比 | 所 定 内 給 与 | 所 定 外 給 与 | ||||||||||
所定内給 与指 数 | 対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
|||||||||||
(規模5人以上) | 円 | % | 円 | % | 円 | % | 円 | 円 | |||||
調査産業計 | 255,148 | 81.1 | △ 1.9 | 243,679 | 92.3 | △ 0.4 | 227,112 | 92.2 | △ 1.2 | 16,567 | 11,469 | △ 3,683 | |
建設業 | 267,775 | 76.7 | △22.7 | 267,775 | 86.6 | △ 5.5 | 248,812 | 84.2 | △ 6.2 | 18,963 | 0 | △ 62,998 | |
製造業 | 291,182 | 89.4 | 4.8 | 268,084 | 97.7 | 3.0 | 244,631 | 99.9 | 0.9 | 23,453 | 23,098 | 5,773 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 653,328 | 109.8 | △ 5.3 | 455,020 | 103.4 | △ 9.1 | 392,323 | 99.4 | △ 4.6 | 62,697 | 198,308 | 8,880 | |
情報通信業 | 312,378 | 72.3 | △ 2.2 | 311,010 | 89.0 | △ 2.5 | 282,667 | 91.9 | △ 3.5 | 28,343 | 1,368 | 891 | |
運輸業,郵便業 | 245,363 | 87.0 | △ 8.2 | 245,363 | 98.7 | △ 8.1 | 220,498 | 102.0 | △ 5.1 | 24,865 | 0 | 0 | |
卸売業,小売業 | 215,102 | 86.4 | △ 0.1 | 208,333 | 97.6 | △ 2.8 | 199,237 | 96.8 | △ 4.1 | 9,096 | 6,769 | 5,644 | |
金融業,保険業 | 357,575 | 90.9 | 9.3 | 313,131 | 97.0 | 5.8 | 283,421 | 95.5 | 3.7 | 29,710 | 44,444 | 13,498 | |
不動産業,物品賃貸業 | 205,254 | - | - | 204,662 | - | - | 188,887 | - | - | 15,775 | 592 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 284,461 | - | - | 284,461 | - | - | 273,128 | - | - | 11,333 | 0 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 106,285 | - | - | 104,334 | - | - | 100,142 | - | - | 4,192 | 1,951 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 177,795 | - | - | 172,062 | - | - | 165,379 | - | - | 6,683 | 5,733 | - | |
教育,学習支援業 | 313,215 | 65.2 | △ 7.5 | 313,215 | 87.5 | 2.3 | 308,888 | 87.4 | 2.3 | 4,327 | 0 | △ 32,666 | |
医療,福祉 | 254,778 | 74.6 | 11.0 | 250,975 | 92.0 | 9.4 | 239,558 | 92.4 | 10.7 | 11,417 | 3,803 | 3,803 | |
複合サービス事業 | 286,587 | 82.3 | △ 0.4 | 286,570 | 108.8 | △ 0.3 | 271,266 | 107.2 | △ 1.0 | 15,304 | 17 | △ 289 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 209,486 | - | - | 204,820 | - | - | 187,432 | - | - | 17,388 | 4,666 | - | |
(規模30人以上) | |||||||||||||
調査産業計 | 278,398 | 83.2 | △ 1.1 | 261,758 | 94.9 | △ 1.0 | 241,075 | 95.4 | △ 1.5 | 20,683 | 16,640 | △ 290 | |
建設業 | 215,976 | 56.4 | △ 2.4 | 215,976 | 67.2 | △ 2.3 | 203,678 | 66.9 | △ 1.6 | 12,298 | 0 | 0 | |
製造業 | 310,942 | 89.4 | 4.0 | 282,599 | 98.0 | 2.0 | 257,281 | 101.0 | 0.4 | 25,318 | 28,343 | 6,544 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 740,677 | 127.9 | 7.3 | 491,060 | 112.2 | △ 1.9 | 413,043 | 105.7 | 0.4 | 78,017 | 249,617 | 60,189 | |
情報通信業 | 323,420 | 71.5 | 1.9 | 321,708 | 87.9 | 1.5 | 290,017 | 88.6 | 0.5 | 31,691 | 1,712 | 1,377 | |
運輸業,郵便業 | 262,340 | 90.6 | △ 4.0 | 262,340 | 104.4 | △ 4.0 | 232,421 | 104.4 | △ 2.7 | 29,919 | 0 | 0 | |
卸売業,小売業 | 213,392 | 102.0 | △ 0.8 | 207,547 | 111.2 | △ 3.4 | 195,972 | 110.7 | △ 3.2 | 11,575 | 5,845 | 5,702 | |
金融業,保険業 | 421,483 | X | X | 344,776 | X | X | 305,423 | X | X | 39,353 | 76,707 | 16,641 | |
不動産業,物品賃貸業 | 185,062 | - | - | 184,626 | - | - | 164,543 | - | - | 20,083 | 436 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 294,506 | - | - | 294,506 | - | - | 279,077 | - | - | 15,429 | 0 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 127,839 | - | - | 123,229 | - | - | 117,743 | - | - | 5,486 | 4,610 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 201,611 | - | - | 185,807 | - | - | 177,835 | - | - | 7,972 | 15,804 | - | |
教育,学習支援業 | 347,274 | 68.3 | △11.6 | 347,274 | 91.6 | 3.0 | 340,595 | 91.3 | 2.8 | 6,679 | 0 | △ 55,668 | |
医療,福祉 | 268,943 | 70.6 | 4.9 | 268,941 | 88.4 | 4.9 | 254,342 | 88.4 | 6.1 | 14,599 | 2 | 2 | |
複合サービス事業 | 281,667 | 82.5 | △ 1.6 | 281,654 | 109.1 | △ 1.5 | 270,692 | 111.7 | △ 1.2 | 10,962 | 13 | △ 500 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 189,887 | - | - | 183,604 | - | - | 164,165 | - | - | 19,439 | 6,283 | - |
※ 実質賃金指数=(名目賃金指数÷富山市消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合))×100
労働時間の動き
― 所定外労働時間は、前年同月比15.4%増加 ―
11月の総実労働時間数は規模5人以上で154.9時間、前年同月比2.3%増(規模30人以上で158.3時間、前年同月比2.0%増)であった。
そのうち、所定内労働時間数は145.1時間、前年同月比1.5%増(規模30人以上で146.8時間、前年同月比1.6%増)、所定外労働時間数は9.8時間、前年同月比15.4%増(規模30人以上で11.5時間、前年同月比5.5%増)であった。
所定外労働時間を従業者数の多い3産業についてみると、「製造業」は13.1時間(前年同月比33.8%増)、「卸売業,小売業」は5.5時間(前年同月比12.2%増)、「医療,福祉」は5.4時間(前年同月比31.8%増)であった。
産 業 | 総 実 労 働 時 間 数 | 出 勤 日 数 | ||||||||||
総労働 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定内労働時間数 | 所定外労働時間数 | |||||||||
所定内 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定外 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
||||||||
(規模5人以上) | 時間 | % | 時間 | % | 時間 | % | 日 | 日 | ||||
調査産業計 | 154.9 | 97.8 | 2.3 | 145.1 | 98.9 | 1.5 | 9.8 | 83.8 | 15.4 | 20.0 | 0.1 | |
建設業 | 177.2 | 105.4 | 2.4 | 165.8 | 106.8 | 0.7 | 11.4 | 90.5 | 39.0 | 22.5 | 0.4 | |
製造業 | 169.3 | 100.0 | 6.0 | 156.2 | 103.4 | 4.2 | 13.1 | 72.0 | 33.8 | 20.8 | 0.7 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 172.0 | 99.5 | 2.2 | 153.7 | 98.1 | 7.1 | 18.3 | 114.4 | △26.5 | 19.8 | 1.1 | |
情報通信業 | 160.8 | 96.3 | 3.7 | 147.6 | 101.3 | 2.6 | 13.2 | 62.0 | 15.9 | 20.1 | 0.1 | |
運輸業,郵便業 | 180.2 | 99.1 | △ 0.6 | 157.4 | 104.6 | 2.0 | 22.8 | 69.1 | △15.5 | 21.1 | 0.4 | |
卸売業,小売業 | 145.6 | 95.6 | △ 3.4 | 140.1 | 94.8 | △ 4.0 | 5.5 | 114.6 | 12.2 | 20.5 | △ 0.1 | |
金融業,保険業 | 152.9 | 99.4 | 5.0 | 139.1 | 97.3 | 2.2 | 13.8 | 129.0 | 43.8 | 19.0 | 0.6 | |
不動産業,物品賃貸業 | 157.1 | - | - | 146.8 | - | - | 10.3 | - | - | 19.5 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 149.8 | - | - | 141.2 | - | - | 8.6 | - | - | 19.0 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 97.2 | - | - | 94.1 | - | - | 3.1 | - | - | 15.2 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 140.6 | - | - | 136.8 | - | - | 3.8 | - | - | 19.7 | - | |
教育,学習支援業 | 136.4 | 94.4 | 2.5 | 132.8 | 95.2 | 2.7 | 3.6 | 73.5 | △ 5.3 | 18.0 | 0.3 | |
医療,福祉 | 147.6 | 97.8 | 7.5 | 142.2 | 98.2 | 6.7 | 5.4 | 78.3 | 31.8 | 19.0 | 0.1 | |
複合サービス事業 | 158.4 | 104.2 | 12.4 | 149.1 | 99.9 | 10.4 | 9.3 | 238.5 | 60.4 | 20.2 | 2.3 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 149.7 | - | - | 139.2 | - | - | 10.5 | - | - | 20.4 | - | |
(規模30人以上) | ||||||||||||
調査産業計 | 158.3 | 98.5 | 2.0 | 146.8 | 100.5 | 1.6 | 11.5 | 78.8 | 5.5 | 20.0 | 0.2 | |
建設業 | 161.2 | 96.0 | 3.2 | 152.4 | 105.7 | 2.5 | 8.8 | 37.4 | 15.8 | 20.7 | △ 0.1 | |
製造業 | 168.2 | 98.2 | 3.0 | 155.3 | 102.8 | 2.0 | 12.9 | 64.5 | 18.3 | 20.6 | 0.5 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 169.0 | 96.0 | 0.4 | 147.4 | 93.1 | 2.8 | 21.6 | 125.6 | △13.3 | 19.0 | 0.3 | |
情報通信業 | 160.9 | 97.0 | 3.6 | 146.4 | 100.3 | 2.5 | 14.5 | 72.1 | 16.9 | 20.1 | 0.2 | |
運輸業,郵便業 | 188.7 | 109.5 | 6.6 | 160.5 | 108.4 | 8.3 | 28.2 | 110.2 | △ 2.0 | 21.4 | 1.2 | |
卸売業,小売業 | 151.0 | 98.0 | △ 2.9 | 143.6 | 95.9 | △ 1.8 | 7.4 | 148.0 | △19.6 | 20.8 | 0.0 | |
金融業,保険業 | 156.3 | X | X | 139.4 | X | X | 16.9 | X | X | 18.9 | 1.0 | |
不動産業,物品賃貸業 | 149.8 | - | - | 135.6 | - | - | 14.2 | - | - | 16.7 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 145.6 | - | - | 133.0 | - | - | 12.6 | - | - | 17.8 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 104.4 | - | - | 100.3 | - | - | 4.1 | - | - | 15.5 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 152.7 | - | - | 146.4 | - | - | 6.3 | - | - | 20.4 | - | |
教育,学習支援業 | 130.4 | 88.1 | 7.8 | 124.5 | 88.3 | 6.3 | 5.9 | 89.4 | 59.4 | 17.1 | 0.9 | |
医療,福祉 | 149.8 | 99.5 | 2.7 | 145.3 | 100.6 | 3.1 | 4.5 | 76.3 | △ 8.2 | 18.8 | △ 0.2 | |
複合サービス事業 | 156.6 | 106.7 | 2.4 | 149.2 | 103.1 | 3.4 | 7.4 | 211.4 | △15.0 | 20.4 | 1.3 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 147.9 | - | - | 136.1 | - | - | 11.8 | - | - | 20.6 | - |
雇用の動き
― 常用労働者数は、前年同月比2.7%増加 ―
― パートタイム比率は、前年同月より0.9ポイント増加 ―
11月の常用労働者数は、規模5人以上で428,698人、前年同月比2.7%増(規模30人以上で254,469人、前年同月比3.4%増)であった。
また、常用労働者数中のパートタイム労働者の比率は23.7%で、前年同月より0.9ポイント増(規模30人以上で19.3%、前年同月より1.7ポイント増)となった。
労働異動率※をみると、入職率は1.63%、離職率は1.59%(規模30人以上で入職率1.42%、離職率1.48%)であった。
産 業 | 常 用 労 働 者 数 ( 推 計 ) | 労 働 異 動 率 | |||||||
常用 雇用 指数 |
対前年 同月比 |
パートタイム労働者数 | |||||||
パートタイム比率 | 入職率 | 離職率 | |||||||
前年同月差 | |||||||||
(規模5人以上) | 人 | % | 人 | % | % | % | |||
調査産業計 | 428,698 | 106.9 | 2.7 | 101,502 | 23.7 | 0.9 | 1.63 | 1.59 | |
建設業 | 31,710 | 83.1 | 0.5 | 3,206 | 10.1 | 2.8 | 0.89 | 2.95 | |
製造業 | 121,365 | 110.3 | 0.8 | 12,286 | 10.1 | △ 1.6 | 1.59 | 1.01 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 3,352 | 78.2 | 33.0 | 34 | 1.0 | 0.6 | 0.12 | 0.12 | |
情報通信業 | 9,150 | 125.8 | △ 8.4 | 543 | 5.9 | 1.0 | 1.19 | 1.13 | |
運輸業,郵便業 | 26,377 | 111.1 | 0.8 | 5,890 | 22.3 | 10.8 | 0.84 | 0.93 | |
卸売業,小売業 | 77,926 | 109.8 | 1.6 | 27,695 | 35.5 | 1.2 | 1.53 | 1.82 | |
金融業,保険業 | 11,297 | 112.5 | 8.7 | 1,370 | 12.1 | △ 2.1 | 1.28 | 1.44 | |
不動産業,物品賃貸業 | 3,799 | - | - | 1,630 | 42.9 | - | 0.90 | 0.05 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 7,541 | - | - | 1,282 | 17.0 | - | 1.45 | 0.39 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 26,090 | - | - | 21,441 | 82.2 | - | 2.93 | 4.32 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 9,678 | - | - | 3,788 | 39.1 | - | 0.88 | 2.62 | |
教育,学習支援業 | 19,879 | 99.9 | △ 2.2 | 3,821 | 19.2 | 3.0 | 1.52 | 0.13 | |
医療,福祉 | 50,759 | 112.2 | 1.9 | 12,096 | 23.8 | △ 3.8 | 1.15 | 0.41 | |
複合サービス事業 | 5,613 | 92.2 | 1.4 | 362 | 6.4 | 2.3 | 0.00 | 0.53 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 23,835 | - | - | 6,058 | 25.4 | - | 5.09 | 4.17 | |
(規模30人以上) | |||||||||
調査産業計 | 254,469 | 112.7 | 3.4 | 48,998 | 19.3 | 1.7 | 1.42 | 1.48 | |
建設業 | 8,229 | 71.0 | △ 3.9 | 1,761 | 21.4 | 2.0 | 1.29 | 8.05 | |
製造業 | 95,604 | 112.0 | 0.5 | 6,016 | 6.3 | 0.3 | 0.91 | 0.77 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,663 | 69.9 | 5.6 | 10 | 0.4 | 0.0 | 0.15 | 0.15 | |
情報通信業 | 7,319 | 138.5 | △ 9.8 | 357 | 4.9 | 0.2 | 1.49 | 1.23 | |
運輸業,郵便業 | 19,677 | 113.5 | 2.4 | 2,966 | 15.1 | 0.5 | 1.10 | 0.53 | |
卸売業,小売業 | 28,878 | 112.3 | 1.1 | 12,316 | 42.6 | 6.8 | 1.11 | 1.41 | |
金融業,保険業 | 6,139 | X | X | 471 | 7.7 | △ 1.9 | 0.50 | 0.70 | |
不動産業,物品賃貸業 | 1,229 | - | - | 841 | 68.4 | - | 0.33 | 0.16 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 3,960 | - | - | 765 | 19.3 | - | 1.66 | 0.59 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 9,082 | - | - | 6,642 | 73.1 | - | 0.62 | 4.58 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 3,506 | - | - | 1,164 | 33.2 | - | 0.53 | 2.54 | |
教育,学習支援業 | 11,393 | 100.5 | △ 4.6 | 2,086 | 18.3 | △ 4.3 | 1.09 | 0.22 | |
医療,福祉 | 35,645 | 120.2 | 2.0 | 8,101 | 22.7 | 1.1 | 1.58 | 0.54 | |
複合サービス事業 | 3,397 | 93.0 | 2.9 | 216 | 6.4 | △ 0.2 | 0.00 | 0.88 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 17,748 | - | - | 5,286 | 29.8 | - | 6.44 | 4.99 |
※ 労働異動率(入職率・離職率)には、採用、退職のほか、転勤等による増減を含んでいる。