![]() |
県内5市の総合指数の動きを対前年比でみると、富山市は(−)0.1%、高岡市は(−)0.2%、新湊市は(−)0.5%、魚津市は(−)0.2%、砺波市は(−)0.1%と、調査を行っている5市全てで前年を下回った。
富山市では、「住居」が(+)1.7%上昇したものの、「食料」が(−)2.1%、「家具・家事用品」が(−)2.9%下落したことなどにより総合指数(−)0.1%の下落となった。
これは、「生鮮野菜」が(−)9.7%、「家庭用耐久財」が(−)6.1%の下落となったことなどによるものである。
高岡市では、「光熱・水道」が(+)3.5%上昇したものの、「食料」が(−)2.2%、「家具・家事用品」が(−)3.1%下落したことなどにより総合指数(−)0.2%の下落となった。
これは、「生鮮野菜」が(−)9.9%、「家庭用用耐久財」が(−)5.9%の下落となったことによる。
新湊市では、「交通・通信」が(+)1.3%上昇したものの「食料」が(−)2.9%、「家具・家事用品」が(−)1.8%下落したことなどにより総合指数(−)0.5%の下落となった。
これは、「生鮮野菜」が(−)11.4%、「家庭用耐久財」が(−)4.0%の下落となったことなどによる。
魚津市では、「交通・通信」が(+)1.8%上昇したものの、「食料」が(−)1.7%、「家具・家事用品」が(−)3.3%下落したことなどにより総合指数(−)0.2%の下落となった。
これは、「生鮮野菜」が(−)8.5%、「家庭用耐久財」が(−)6.6%の下落となったことなどによる。
砺波市では、「交通・通信」が(+)2.0%上昇したものの、「食料」が(−)1.0%、「家具・家事用品」が(−)3.9%下落したことなどにより、総合指数(−)0.1%の下落となった。
これは、「生鮮野菜」が(−)7.7%、「家庭用耐久財」が(−)10.8%の下落となったことなどによる。
<←前のページへ> <次のページへ→>