
※環境政策課は、第2富山電気ビルディングに移転しました。
第2富山電気ビルディングでは収入証紙を販売していませんので、許可申請等で必要な場合は、予め県庁舎等で購入いただきますようお願いします。
詳しくは、相談窓口欄「環境政策課(移転先)」、「収入証紙の売りさばき所」をご覧ください。
お知らせ
- 家電リサイクル法の指定引取場所の移転について (2019年12月10日)
- 使い捨てプラスチック等に関する消費者意識調査の結果について (2019年12月4日)
- サルベージ・サポーター認定講習会を開催します! (2019年11月23日)
- 「海洋生態系の役割を学ぶ」について (2019年11月22日)
- 「環境人づくり企業大賞2019」の募集について (2019年11月13日)
- 「湾クラブ世界総会へ」海岸一斉清掃について (2019年10月18日)
- 「食品ロスモニター調査」結果発表! (2019年10月5日)
- 海洋環境シンポジウムを開催しました。 (2019年10月5日)
- 資源物の回収拠点を「エコ・ステーション」として認定しています (2019年10月5日)
- 「新とやま温暖化ストップ計画」を策定しました (2019年9月4日)
- すべてのお知らせを表示
相談窓口
審議会・会議
計画・構想
融資・補助金
統計・調査
お問い合わせ先
所属 | 電話番号 | 業務内容 |
---|---|---|
企画係 | 076-444-3141 | ・環境審議会に関すること ・公害調停及び公害審査会に関すること ・環境基本計画に関すること ・環境影響評価(環境アセスメント)に関すること ・環境白書に関すること ・環境保全活動に関すること ・環境教育に関すること ・県民公園新港の森に関すること ・中小企業環境施設整備資金の融資に関すること ・新県庁エコプラン(富山県地球温暖化対策実行計画(事務事業編))に関すること ・環境科学センターとの連絡調整に関すること ・(公財)とやま環境財団に関すること |
地球環境係 | 076-444-8727 | ・地球環境保全対策に関すること ・フロン排出抑制法の施行に関すること ・地球温暖化対策推進法の施行に関すること ・地球温暖化防止活動推進センターに関すること ・低公害車の普及促進に関すること ・黄砂・酸性雨の調査に関すること ・国際環境協力に関すること・とやまエコ・ストア制度に関すること ・(公財)環日本海環境協力センターに関すること |
廃棄物対策班 | 076-444-9618 | <廃棄物担当> ・廃棄物処理法の施行に関すること ・産業廃棄物処分業の許可に関すること ・産業廃棄物収集運搬業の許可に関すること ・産業廃棄物処理施設の許可に関すること ・多量排出事業者の指導に関すること ・県外産業廃棄物の搬入事前協議に関すること ・不法投棄に関すること ・不法処理防止啓発事業に関すること ・PCB特別措置法の施行に関すること ・廃棄物関係団体の指導に関すること <リサイクル担当> ・自動車、容器包装、家電などのリサイクル法に関すること ・一般廃棄物処理施設の指導に関すること ・浄化槽の整備・保守点検に関すること、 ・リサイクル認定に関すること ・海岸漂着物対策・県土美化に関すること |