
春先に川から取水する用水は冷たい雪解け水のため、こうした工夫により水を温めてから水田に注がれています。
農村整備課では、富山県内の農業・農村の将来にわたっての持続的な発展を目指し、農業用用排水施設や農地の適切な整備や、防災・減災対策、老朽化対策等を進めるとともに、土地改良区の検査指導等を行っています。
お知らせ
- 富山県のため池情報について (2020年5月29日)
- 農業用ダムの「ダムカード」配布について (2020年3月6日)
- 本庁舎執務室の一部移転について (2018年11月9日)
審議会・会議
統計・調査
施設案内
お問い合わせ先
所属 | 電話番号 | 業務内容 |
---|---|---|
土地改良企画係 | 076-444-3375 | ・土地改良財産の管理等 ・土地改良区の検査指導、換地業務等 |
計画係 | 076-444-3376 | ・農業農村整備事業の調査、計画 ・農業農村整備事業の普及、広報 |
水利防災係 | 076-444-3377 | ・農業用用排水施設の整備 ・農地防災事業及び農地・農業用施設の災害復旧事業 |
農地整備係 | 076-444-9624 | ・水田等農地の整備 ・農地整備に伴う農地集積 |
技術管理係 | 076-444-3299 | ・農業農村及び治山林道の工事に係る設計積算基準、技術指導 ・農林水産部関係技術職員の研修 |