最終更新日 2018年10月01日
管内農林業の概要
高岡農林振興センター要覧
組織機構・所在地
H30農業関係情報
(水稲・麦・大豆など)
高岡市農協管内
JA高岡HP営農情報
氷見市農協管内
水稲
水稲直播
ハトムギ
大麦
第4号 播種後の管理(11/1)
第3号 ほ場準備、播種(9/1)
マコモタケ
いなば農協管内
JAいなばHP営農情報
いみず野農協管内
JAいみず野HP営農情報
H29農業関係情報
(水稲・麦・大豆など)
高岡市農協管内
JA高岡HP営農情報
氷見市農協管内
水稲
第7号 土づくり(9/19)
第6号 コシ収穫、乾燥調製(9/1)
第5号 水管理、早生収穫、乾燥調製(8/1)
第4号 コシ穂肥(7/1)
緊 急 早生穂肥(6/20)
第3号 溝堀り・中干し(6/1)
第2号 育苗後半、田植(5/1)
第1号 土づくり、育苗前半(4/1)
水稲直播
第3号 除草剤散布、病害虫防除(6/22)
第2号 溝堀り・中干し、除草剤散布(6/1)
第1号 播種、除草剤散布(5/1)
ハトムギ
第4号 適期収穫(9/1)
第3号 うね間かん水(7/1)
第2号 追肥、防除(6/1)
第1号 ほ場準備、播種(5/1)
大麦
第4号 播種後の管理(11/1)
第3号 ほ場準備、播種(9/1)
第2号 適期収穫(6/1)
第1号 基本防除(4/1)
マコモタケ
第4号 収穫後の管理(11/1)
第3号 防除、適期収穫(9/1)
除草研修会 当面の管理(6/14)
第2号 ほ場準備 除草、防除(5/25)
第1号 ほ場準備、植付(4/1)
いなば農協管内
JAいなばHP営農情報
いみず野農協管内
JAいみず野HP営農情報
プロ農家情報
消費者情報
地域特産レシピ
マコモタケ
管内農家カフェ・レストラン
直売所情報
旬の野菜・果物カレンダー
野菜旬のカレンダー
果物旬のカレンダー
主要農作物の作業カレンダー
狩猟免許取得
耕作放棄地対策関係情報
鳥獣被害防止対策情報
農業農村整備関係情報
森林整備関係情報
農林水産省
農林水産省トップページ
経営所得安定対策
耕作放棄地対策
農地法等の一部改正について等
新規就農者、新規参入者を希望の方
高岡農林振興センターだより
「水農里木」みのりぎ:平成25年度まで発刊
リンク集
富山県高岡農林振興センター
〒933-0806 高岡市赤祖父211
高岡総合庁舎2、4F
お問い合わせ
新 着 情 報
平成30年度「とやま木づかい推進月間」(10/1〜31)の各種イベントの開催案内について【森林整備課】(10/01)
第58回とやまアグリユースフェスティバルが高岡市で開催されました【担い手支援課】(7/06)
JAいみず野えだまめ部会で「ブロック別えだまめほ場巡回研修会が実施されました【担い手支援課】(6/20)
「水土里探訪ウォークIN氷見」を開催します【農村整備課】(6/7)
となみ野高校森づくり活動 学校林で下草刈り・コナラの植栽が行われました【森林整備課】(6/7)
三協立山株式会社による企業の森づくり植樹活動が行われました【森林整備課】(11/12)
西部地域イノシシ被害防止対策研修会を開催【企画振興課】(11/6)
氷見市で「リーキ収穫・調製作業研修会」が開催されました【担い手支援課】(11/1)
秋の味覚 「マコモタケ マコモタケ 」が出荷 最盛期を迎えています【農業普及課】(10/11)
オダケホーム株式会社による企業の森づくり活動が行われました【森林整備課】(10/4)
氷見市で「リーキほ場巡回研修会」が開催されました【担い手支援課】(7/18)
JAいみず野えだまめ部会で「えだまめ収穫機実演会」が開催されました【担い手支援課】(7/11)
第2回GAP研修会が開催されました【農業普及課】(7/5)
第1回GAP研修会が開催されました【農業普及課】(6/28)
JA氷見市で「ねぎ防除研修会」が開催されました【担い手支援課】(6/27)
イノシシ被害防止のための「電気柵設置推進運動」の実施【企画振興課】(6/27)
JAいなばで「契約キャベツ栽培講習会」が開催されました【担い手支援課】(6/16)
となみ野高校森づくり活動 学校林で下草刈り・コナラの植栽が行われました【森林整備課】(6/3)
JAいみず野えだまめ部会で「えだまめ合同ほ場巡回研修会」が開催されました【担い手支援課】(5/30)
JA氷見市で「リーキ定植研修会」が開催されました【担い手支援課】(5/29)
三協立山株式会社による企業の森づくり植樹活動が行われました【森林整備課】(4/23)
以前の新着情報はこちら
90899 count SCINCE4/6/2009