更新日:2021年3月16日

ここから本文です。

白岩川ダムの役割(治水)

治水図

大雨が降って、上流からの川の水の量(流入量)が増えると、その水を一時的にダムに貯め、下流に流す川の水の量(放流量)を少なくします。これを「洪水調節」といい、下流の洪水を和らげるための有効な治水対策になります。

洪水調節のしくみ

洪水調節図

通常は常時満水位に水位を保っており、流入量が増えた時に洪水調節を行い、上のグラフの(ピンク塗部分)の水をダムに貯留し、流入量が減ってくると、次の洪水に備え(水色塗部分)の水を放流し、再び常時満水位に水位を保ちます。

(※常時満水位:平常時にダムに流入してくる水を貯留する際の最高水位のこと。白岩川ダムでは129.20m。)

関連リンク

ダムの効果~白岩川ダムの事例

お問い合わせ

所属課室:土木部白岩川ダム管理事務所 

〒930-3224 中新川郡立山町白岩字矢割29 

電話番号:076-463-0392

ファックス番号:076-463-0916

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?