平成29年度(第65回) |
![]() |
入賞者発表!! |
展示期間:平成29年11月30日(木)~12月4日(月) 10:00~22:00 展示場所:イオンモール高岡 1階レストラン街入口 富山県高岡市下伏間江383番地 TEL:0766-32-1100 |
応 募 区 分 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1部(小学校1・2年生) |
各 賞 | 氏 名 | 学 校 名 | 学年 | 作 品 名 |
---|---|---|---|---|
知事賞 全国コンクール出品 |
藤田 真央 | 砺波市立砺波東部小学校 | 2 | 夏やさいたねしらべ |
教育長賞 全国コンクール入選! |
後藤 志歩 | 射水市立大門小学校 | 2 | ミニトマト いえの中でそだてたよ! -126日大ちょうさ- |
統計協会長賞 全国コンクール入選! |
高橋 磨生 | 富山市立神明小学校 | 2 | くもと天気をしらべたよ。 |
統計教育研究会長賞 | 川田 奏 | 砺波市立鷹栖小学校 | 2 | 夏休みのてんきしらべ |
努力賞 | 石崎 圭太 | 南砺市立福光東部小学校 | 1 | おこづかい3000えんにちゃれんじ! |
努力賞 | 川原 翔生 | 小矢部市立大谷小学校 | 1 | あさがおさいたよ |
努力賞 | 田嶋 茉柚 | 砺波市立鷹栖小学校 | 2 | わたしのいえ 2かいと1かいどちらがあつい? |
第2部(小学校3・4年生) |
各 賞 | 氏 名 | 学 校 名 | 学年 | 作 品 名 |
---|---|---|---|---|
知事賞 全国コンクール出品 |
川田 美和 | 高岡市立万葉小学校 | 4 | 越中万葉カルタ調べ |
教育長賞 全国コンクール出品 |
大川 苺香 | 富山市立大広田小学校 | 3 | 未来へかける橋 ~ぼく・わたしの習い事~ |
統計協会長賞 全国コンクール出品 |
中村 咲紀 | 砺波市立出町小学校 | 4 | たくさんあるよ みんなのニュース |
統計教育研究会長賞 | 林 勇輝 | 砺波市立庄東小学校 | 4 | 国道359を通る車は白色が多い? |
努力賞 | 佐土 舞子 | 砺波市立砺波北部小学校 | 3 | 1ゕ月でどれだけ使ったかな? |
第3部(小学校5・6年生) |
各 賞 | 氏 名 | 学 校 名 | 学年 | 作 品 名 |
---|---|---|---|---|
知事賞 全国コンクール出品 |
田中 冬愛 | 黒部市立宇奈月小学校 | 6 | 守ろう!! 大切な森林 |
教育長賞 全国コンクール出品 |
飯田 あゆ | 富山市立五福小学校 | 6 | 人の数ってどうなっているの? ~世界から五福小学校まで~ |
統計協会長賞 | 西尾 会音 | 高岡市立万葉小学校 | 6 | 太陽光発電 ~発電量が多くなるには?~ |
努力賞 | 竹田 脩真 | 砺波市立砺波北部小学校 | 5 | 広告にけいさいされている生産地どこが多いの? |
努力賞 | 道海 太貴 | 小矢部市立石動小学校 | 6 | ぼくの住んでいる地域の火災発生状きょう調べ |
第4部(中学生) |
各 賞 | 氏 名 | 学 校 名 | 学年 | 作 品 名 |
---|---|---|---|---|
知事賞 全国コンクール出品 |
北林 愛里咲 | 射水市立小杉南中学校 | 1 | いい国日本!! でも…なぜ幸福を感じないの? |
教育長賞 全国コンクール出品 |
橋本 悠里 加賀谷 海心 |
富山市立東部中学校 | 2 | 若者よ! 自信を持とう! ~私たちの中学校と日本・諸外国とを比較して~ |
統計協会長賞 全国コンクール出品 |
![]() |
射水市立小杉南中学校 | 3 | 中学生のスマホ事情 ~そのスマホ本当に必要ですか?~ |
統計教育研究会長賞 全国コンクール出品 |
髙橋 蘭 | 高岡市立志貴野中学校 | 3 | 防災への関心 防災意識ある? |
努力賞 | 夏野 哲至 | 射水市立小杉南中学校 | 1 | もったいない!! 食品ロス |
努力賞 | 福満 和香 中山 珠結 |
射水市立小杉南中学校 | 2 | 進行中!? 日本人の活字離れ |
努力賞 | ![]() |
射水市立小杉南中学校 | 2 | 減り続ける公衆電話 |
努力賞 | 中川 絢菜 | 射水市立小杉南中学校 | 2 | もったいない! 日本の食品ロス |
第5部(高校生以上) |
各 賞 | 氏 名 | 学 校 名 | 学年 | 作 品 名 |
---|
パソコン統計グラフの部(小学生~一般) |
各 賞 | 氏 名 | 学 校 名 | 学年 | 作 品 名 |
---|---|---|---|---|
統計教育研究会長賞 | 丹保 彪麻 | 砺波市立砺波東部小学校 | 6 | 教科書にのっているグラフ比べ |
努力賞 | 長岡 航史 | 富山市立五福小学校 | 6 | 日食が見えるのは? |
努力賞 | 出合 弘汰 | 小矢部市立大谷中学校 | 3 | 富山 外国人住民の現状と課題 |
努力賞 | 萩原 遥奈 | 富山県立上市高等学校 | 3 | 富山県はなぜ持ち家率が全国1位なのか |
たくさんのご応募、どうもありがとうございました♪
富山県では、平成30年度も当コンクールを実施する予定です。
次回もアイディアいっぱいの作品のご応募をお待ちしております!!