事業所・労働

≪事業所≫

 平成28年における本県の民営事業所数は、51,785事業所、従業者数は、504,554人となっている。
 主な、産業別事業所数構成比(上位3産業)は、「卸売業、小売業」が26.8%、「建設業」が11.2%、「宿泊業、飲食サービス業」が10.9%となっている。また、従業者数構成比(上位3産業)は、「製造業」が25.4%、「卸売業、小売業」が18.6%、「医療、福祉」が11.5%となっている。
 非農林漁業の民営事業所について、都道府県別に雇用者に占める「正社員・正職員」の割合をみると、本県は66.0%と全国第1位となっている。
 なお、令和元年における本県の民営事業所数(事業内容等不詳の事業所を含む)は、56,293事業所となっている(令和元年「経済センサス-基礎調査」、産業別事業所数及び従業者数については調査していない)。

≪労働≫

 令和元年平均の有効求人倍率は1.91倍であった。
 令和2年に入ると、有効求人倍率は低下し、令和2年9月は1.15倍(全国平均1.03倍)となるなど、雇用情勢は感染症の影響により、弱い動きとなっている。
 毎月勤労統計調査で見ると、令和元年の規模30人以上の常用雇用指数(平成27年を100)は、前年比0.8%増の103.6となった。また、実質賃金指数は、前年比0.1%減の99.0、総実労働時間指数は前年比2.4%減の95.9となった。


事業所数、従業者数の推移

 労働市場の推移
資料:富山県統計調査課
H13〜H18 「事業所・企業統計調査」
H21、 H26 「経済センサス‐基礎調査」
H24 、H28「経済センサス‐活動調査」



資料:厚生労働省「職業安定業務統計」





賃金・労働時間・雇用の推移
(規模30人以上、H27=100)

 

資料:富山県統計調査課「毎月勤労統計調査」