![]() |
経営耕地面積57,604haで前回に比べ7.4%減少
総経営耕地面積は57,604haで前回に比べ4,601ha(7.4%)減少した。これは、住宅用地や公共施設用地への転用、山間地での耕作放棄、農家以外の農業事業体への貸付けや協業経営体への参加の増加等による。
経営耕地を地目別にみると、田は55,429haで前回に比べ4,771ha(7.9%)減少したが、その内訳をみると、稲を作った田が52,008haで前回に比べ3,859ha(8.0%)増加、稲以外の作物だけを作った田が2,670haで同8,491ha(76.0%)減少となった。これは、転作緩和措置等によるものである。
また、畑は1,522haで同135ha(9.7%)増加、樹園地は652haで同34ha(5.5%)増加した。畑については、野菜の作付等水稲作から畑作への転換等であり、樹園地については、りんご、かき、うめ等の果樹の新植が増加したためと考えられる。
また、1農家当たりの平均経営耕地面積は、前回の1.03haから1.07haに拡大した。
次に、経営耕地面積を農家の経営耕地面積規模別にみると3.0ha未満の階層で減少したのに対し3.0ha以上の階層で増加し、特に5.0ha以上の階層では前回に比べ1,757ha(63.7%)増加した。この結果、3.0ha以上の階層の総経営耕地面積に占める割合は、前回の10.3%から14.5%に4.2ポイント上昇した。
経営している耕地の種類別農家数をみると、田のある農家数は53,249戸で前回に比べ6,512戸(10.9%)減少、畑のある農家数は19,373戸で同1,059戸(5.8%)増加、樹園地のある農家数は2,583戸で同392戸(17.9%)増加となった。
表10 経営耕地面積(地目別)
単位:ha、%
区 分 総面積 田 畑 樹園地 1農家当
たり経営
耕地面積計 構成比 稲を作
った田稲以外を
作った田作付しな
かった田面 積 構成比 面 積 構成比 平・7 57,604 55,429 96.2 52,008 2,670 751 1,522 2.6 652 1.1 1.07 平・2 62,205 60,200 96.8 48,149 11,161 890 1,387 2.2 618 1.0 1.03 増減数 △ 4,601 △ 4,771 △ 0.6 3,859 △ 8,491 △ 139 135 0.4 34 0.1 0.04 増減率 △ 7.4 △ 7.9 / 8.0 △76.0 △ 15.6 9.7 / 5.5 / 3.9
表11 経営耕地面積(経営耕地面積規模別)
単位:ha、%
区 分 総面積 0.3ha未満 0.3〜0.5 0.5〜1.0 1.0〜1.5 1.5〜2.0 2.0〜2.5 2.5〜3.0 3.0〜4.0 4.0〜5.0 5.0ha以上 平・7 57,604 1,629 2,790 11,173 13,448 11,080 6,125 2,986 2,656 1,202 4,515 平・2 62,205 1,747 3,229 12,718 15,404 12,519 6,959 3,213 2,650 1,008 2,758 増減数 △ 4,601 △ 118 △ 439 △ 1,545 △ 1,956 △ 1,439 △ 834 △ 227 6 194 1,757 増減率 △ 7.4 △ 6.8 △ 13.6 △ 12.1 △ 12.7 △ 11.5 △ 12.0 △ 7.1 0.2 19.2 63.7 構成比 平・7 100.0 2.8 4.8 19.4 23.3 19.2 10.6 5.2 4.6 2.1 7.8 平・2 100.0 2.8 5.2 20.4 24.8 20.1 11.2 5.2 4.3 1.6 4.4