− 平成23年1月分 −
<主な動き>
・きまって支給する給与は、240,323円で、対前年同月比1.7%減少となりました。
・所定外労働時間は、9.4時間で、対前年同月比7.9%増加となりました。
・常用労働者数は423,786人で、対前年同月比2.2%増加となりました。
賃金の動き
労働時間の動き
雇用の動き
統計表 (平成17年基準)
賃金の動き
―きまって支給する給与は、前年同月比1.7%減少―
1月の現金給与総額は、規模5人以上で247,557円、前年同月比0.6%減(規模30人以上で265,026円、前年同月比1.3%増)であった。
そのうち、きまって支給する給与は240,323円、前年同月比1.7%減(規模30人以上で261,516円、前年同月比1.2%増)、特別に支払われた給与は7,234円(規模30人以上で3,510円)であった。
また、実質賃金指数※(現金給与総額)は79.2、前年同月比1.9%減(規模30人以上で79.7、前年同月比0.1%増)となった。
産 業 | 現 金 給 与 総 額 | ||||||||||||
現 金給 与指 数 | 対前年 同月比 |
き ま っ て 支 給 す る 給 与 額 | 特別に支払われた 給与 |
||||||||||
きまって支給する給与指数 | 対前年同月比 | 所 定 内 給 与 | 所 定 外 給 与 | ||||||||||
所定内給 与指 数 | 対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
|||||||||||
(規模5人以上) | 円 | % | 円 | % | 円 | % | 円 | 円 | |||||
調査産業計 | 247,557 | 78.7 | △ 0.6 | 240,323 | 91.0 | △ 1.7 | 223,631 | 90.8 | △ 2.3 | 16,692 | 7,234 | 2,447 | |
建設業 | 252,695 | 72.3 | △12.9 | 249,816 | 80.8 | △ 8.4 | 231,166 | 78.2 | △ 6.5 | 18,650 | 2,879 | △ 14,086 | |
製造業 | 269,103 | 82.6 | 2.4 | 264,835 | 96.5 | 2.4 | 242,318 | 99.0 | 0.4 | 22,517 | 4,268 | △ 289 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 455,860 | 76.6 | △ 5.4 | 449,391 | 102.1 | △ 5.0 | 393,464 | 99.6 | △ 3.8 | 55,927 | 6,469 | △ 2,569 | |
情報通信業 | 325,316 | 75.3 | 2.4 | 323,911 | 92.7 | 2.1 | 294,770 | 95.9 | 2.5 | 29,141 | 1,405 | 888 | |
運輸業,郵便業 | 255,380 | 90.6 | 6.1 | 251,213 | 101.0 | 4.7 | 225,209 | 104.2 | 6.4 | 26,004 | 4,167 | 3,234 | |
卸売業,小売業 | 209,636 | 84.2 | △ 6.1 | 199,938 | 93.6 | △ 8.9 | 189,582 | 92.1 | △ 9.3 | 10,356 | 9,698 | 5,513 | |
金融業,保険業 | 319,205 | 81.2 | △ 0.1 | 307,978 | 95.4 | △ 0.8 | 275,327 | 92.8 | △ 3.3 | 32,651 | 11,227 | 1,966 | |
不動産業,物品賃貸業 | 402,592 | - | 105.4 | 219,194 | - | 11.9 | 203,706 | - | 8.9 | 15,488 | 183,398 | 183,287 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 290,455 | - | △13.6 | 290,228 | - | △12.9 | 275,924 | - | △13.5 | 14,304 | 227 | △ 2,686 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 97,126 | - | △20.9 | 96,911 | - | △21.1 | 93,968 | - | △22.0 | 2,943 | 215 | 215 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 199,458 | - | 35.9 | 194,603 | - | 32.8 | 191,757 | - | 40.4 | 2,846 | 4,855 | 4,627 | |
教育,学習支援業 | 308,274 | 64.2 | 0.8 | 308,267 | 86.2 | 0.8 | 301,212 | 85.2 | 0.0 | 7,055 | 7 | 7 | |
医療,福祉 | 261,373 | 76.6 | 1.6 | 254,544 | 93.3 | 2.0 | 242,528 | 93.5 | 2.4 | 12,016 | 6,829 | △ 1,068 | |
複合サービス事業 | 279,166 | 80.2 | △ 4.4 | 279,166 | 106.0 | △ 4.3 | 261,892 | 103.5 | △ 5.0 | 17,274 | 0 | △ 81 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 209,375 | - | 4.1 | 194,570 | - | △ 2.6 | 178,812 | - | △ 2.7 | 15,758 | 14,805 | 13,383 | |
(規模30人以上) | |||||||||||||
調査産業計 | 265,026 | 79.2 | 1.3 | 261,516 | 94.8 | 1.2 | 240,109 | 95.0 | 0.2 | 21,407 | 3,510 | 468 | |
建設業 | 212,926 | 55.6 | △ 0.2 | 212,926 | 66.2 | △ 0.3 | 188,163 | 61.8 | △ 3.6 | 24,763 | 0 | 0 | |
製造業 | 280,381 | 80.7 | 0.7 | 279,011 | 96.7 | 2.1 | 254,339 | 99.8 | 0.1 | 24,672 | 1,370 | △ 3,765 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 484,978 | 83.8 | 0.6 | 476,833 | 108.9 | 0.7 | 409,170 | 104.7 | 0.2 | 67,663 | 8,145 | △ 893 | |
情報通信業 | 327,322 | 72.4 | 2.1 | 326,823 | 89.3 | 2.2 | 294,117 | 89.9 | 1.8 | 32,706 | 499 | 3 | |
運輸業,郵便業 | 261,020 | 90.2 | 4.0 | 261,020 | 103.9 | 4.1 | 229,437 | 103.1 | 5.0 | 31,583 | 0 | △ 85 | |
卸売業,小売業 | 235,606 | 112.6 | 4.3 | 213,258 | 114.2 | △ 3.4 | 200,990 | 113.5 | △ 1.9 | 12,268 | 22,348 | 17,116 | |
金融業,保険業 | 353,518 | X | X | 339,909 | X | X | 298,988 | X | X | 40,921 | 13,609 | △ 1,184 | |
不動産業,物品賃貸業 | 188,070 | - | 3.3 | 187,930 | - | 3.4 | 170,408 | - | △ 1.3 | 17,522 | 140 | △ 85 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 307,351 | - | △14.1 | 306,915 | - | △14.2 | 285,498 | - | △13.3 | 21,417 | 436 | 436 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 126,949 | - | 0.7 | 126,940 | - | 0.7 | 122,851 | - | 0.8 | 4,089 | 9 | 9 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 174,114 | - | △ 2.5 | 174,114 | - | △ 2.5 | 168,452 | - | △ 0.1 | 5,662 | 0 | 0 | |
教育,学習支援業 | 357,795 | 70.4 | 6.8 | 357,783 | 94.3 | 6.7 | 347,137 | 93.0 | 5.4 | 10,646 | 12 | 12 | |
医療,福祉 | 274,876 | 72.2 | 3.7 | 274,872 | 90.4 | 3.7 | 259,083 | 90.1 | 4.2 | 15,789 | 4 | 0 | |
複合サービス事業 | 287,937 | 84.3 | 2.1 | 287,937 | 111.6 | 2.1 | 270,214 | 111.5 | 0.7 | 17,723 | 0 | △ 137 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 172,759 | - | 3.1 | 172,555 | - | 3.4 | 154,171 | - | 1.3 | 18,384 | 204 | △ 500 |
※ 実質賃金指数=(名目賃金指数÷富山市消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合))×100
労働時間の動き
― 所定外労働時間は、前年同月比7.9%増加 ―
1月の総実労働時間数は規模5人以上で139.6時間、前年同月比0.5%増(規模30人以上で144.9時間、前年同月比1.8%増)であった。
そのうち、所定内労働時間数は130.2時間、前年同月と同水準(規模30人以上で133.4時間、前年同月比1.1%増)、所定外労働時間数は9.4時間、前年同月比7.9%増(規模30人以上で11.5時間、前年同月比11.8%増)であった。
所定外労働時間を従業者数の多い3産業についてみると、「製造業」は12.3時間(前年同月比35.2%増)、「卸売業,小売業」は6.7時間(前年同月と同水準)、「医療,福祉」は4.1時間(前年同月比2.5%減)であった。
産 業 | 総 実 労 働 時 間 数 | 出 勤 日 数 | ||||||||||
総労働 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定内労働時間数 | 所定外労働時間数 | |||||||||
所定内 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定外 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
||||||||
(規模5人以上) | 時間 | % | 時間 | % | 時間 | % | 日 | 日 | ||||
調査産業計 | 139.6 | 88.1 | 0.5 | 130.2 | 88.8 | 0.0 | 9.4 | 80.3 | 7.9 | 18.0 | △ 0.1 | |
建設業 | 140.7 | 83.7 | △ 1.5 | 131.0 | 84.4 | 0.4 | 9.7 | 77.0 | △21.7 | 17.8 | 0.1 | |
製造業 | 148.1 | 87.5 | 3.8 | 135.8 | 89.9 | 1.7 | 12.3 | 67.6 | 35.2 | 18.2 | 0.4 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 161.5 | 93.4 | 7.5 | 143.7 | 91.7 | 8.0 | 17.8 | 111.3 | 3.5 | 19.0 | 1.8 | |
情報通信業 | 152.9 | 91.6 | 0.2 | 139.7 | 95.9 | 0.3 | 13.2 | 62.0 | △ 1.4 | 19.2 | 0.2 | |
運輸業,郵便業 | 160.0 | 88.0 | △ 0.9 | 138.0 | 91.7 | 0.5 | 22.0 | 66.7 | △ 9.0 | 18.6 | 0.0 | |
卸売業,小売業 | 137.2 | 90.1 | △ 1.3 | 130.5 | 88.3 | △ 1.5 | 6.7 | 139.6 | 0.0 | 18.7 | △ 0.3 | |
金融業,保険業 | 144.4 | 93.9 | 2.6 | 130.2 | 91.1 | △ 0.3 | 14.2 | 132.7 | 40.6 | 17.8 | △ 0.2 | |
不動産業,物品賃貸業 | 138.1 | - | 4.1 | 128.0 | - | 1.8 | 10.1 | - | 44.3 | 16.7 | △ 0.7 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 142.1 | - | 0.5 | 131.9 | - | △ 1.4 | 10.2 | - | 34.2 | 17.8 | △ 0.1 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 89.6 | - | △21.5 | 87.1 | - | △21.4 | 2.5 | - | △24.2 | 15.0 | △ 3.0 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 143.1 | - | 20.2 | 141.0 | - | 21.8 | 2.1 | - | △36.4 | 19.9 | 2.6 | |
教育,学習支援業 | 124.3 | 86.0 | 2.1 | 118.9 | 85.2 | 1.2 | 5.4 | 110.2 | 25.5 | 16.0 | △ 0.2 | |
医療,福祉 | 139.0 | 92.1 | 0.7 | 134.9 | 93.2 | 0.9 | 4.1 | 59.4 | △ 2.5 | 18.3 | △ 0.2 | |
複合サービス事業 | 142.3 | 93.6 | △ 2.8 | 135.8 | 91.0 | △ 2.4 | 6.5 | 166.7 | △11.0 | 18.5 | △ 0.4 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 133.8 | - | 6.4 | 124.9 | - | 6.6 | 8.9 | - | 3.5 | 18.2 | 0.2 | |
(規模30人以上) | ||||||||||||
調査産業計 | 144.9 | 90.2 | 1.8 | 133.4 | 91.4 | 1.1 | 11.5 | 78.8 | 11.8 | 18.2 | 0.1 | |
建設業 | 133.0 | 79.2 | △ 1.0 | 117.8 | 81.7 | △ 5.9 | 15.2 | 64.7 | 67.2 | 17.0 | △ 0.1 | |
製造業 | 149.4 | 87.3 | 2.9 | 137.1 | 90.7 | 1.2 | 12.3 | 61.5 | 26.8 | 18.2 | 0.3 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 155.4 | 88.2 | 3.4 | 137.5 | 86.8 | 3.3 | 17.9 | 104.1 | 4.1 | 17.9 | 0.7 | |
情報通信業 | 154.9 | 93.4 | 1.0 | 140.3 | 96.2 | 0.7 | 14.6 | 72.6 | 3.6 | 19.4 | 0.3 | |
運輸業,郵便業 | 167.0 | 96.9 | 3.3 | 139.5 | 94.2 | 3.9 | 27.5 | 107.4 | 0.8 | 18.6 | 0.3 | |
卸売業,小売業 | 145.4 | 94.4 | △ 4.6 | 137.3 | 91.7 | △ 3.2 | 8.1 | 162.0 | △22.9 | 19.8 | △ 0.4 | |
金融業,保険業 | 148.0 | X | X | 130.7 | X | X | 17.3 | X | X | 17.7 | △ 0.2 | |
不動産業,物品賃貸業 | 144.2 | - | 6.1 | 129.2 | - | 2.5 | 15.0 | - | 53.1 | 16.0 | 0.2 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 141.8 | - | △ 5.8 | 127.7 | - | △ 5.7 | 14.1 | - | △ 7.2 | 17.1 | △ 0.8 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 107.9 | - | 0.5 | 104.5 | - | 0.7 | 3.4 | - | △ 5.6 | 16.3 | △ 1.0 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 128.7 | - | △ 2.9 | 124.8 | - | △ 1.3 | 3.9 | - | △36.1 | 18.0 | △ 0.6 | |
教育,学習支援業 | 120.5 | 81.4 | 4.2 | 112.8 | 80.0 | 2.0 | 7.7 | 116.7 | 54.0 | 15.2 | 0.0 | |
医療,福祉 | 144.2 | 95.8 | 2.6 | 139.1 | 96.3 | 2.7 | 5.1 | 86.4 | 2.0 | 18.5 | 0.1 | |
複合サービス事業 | 143.1 | 97.5 | △ 0.7 | 135.9 | 93.9 | △ 0.2 | 7.2 | 205.7 | △ 7.7 | 18.7 | 0.2 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 135.5 | - | 11.6 | 125.0 | - | 10.5 | 10.5 | - | 26.5 | 18.8 | 0.2 |
雇用の動き
― 常用労働者数は、前年同月比2.2%増加 ―
― パートタイム比率は、前年同月より0.5ポイント増加 ―
1月の常用労働者数は、規模5人以上で423,786人、前年同月比2.2%増(規模30人以上で252,150人、前年同月比2.1%増)であった。
また、常用労働者数中のパートタイム労働者の比率は23.0%で、前年同月より0.5ポイント増(規模30人以上で19.1%、前年同月より0.4ポイント増)となった。
労働異動率※をみると、入職率は1.13%、離職率は1.87%(規模30人以上で入職率1.21%、離職率1.61%)であった。
産 業 | 常 用 労 働 者 数 ( 推 計 ) | 労 働 異 動 率 | |||||||
常用 雇用 指数 |
対前年 同月比 |
パートタイム労働者数 | |||||||
パートタイム比率 | 入職率 | 離職率 | |||||||
前年同月差 | |||||||||
(規模5人以上) | 人 | % | 人 | % | % | % | |||
調査産業計 | 423,786 | 105.7 | 2.2 | 97,288 | 23.0 | 0.5 | 1.13 | 1.87 | |
建設業 | 31,371 | 82.3 | 1.7 | 3,195 | 10.2 | 0.7 | 1.07 | 2.22 | |
製造業 | 119,628 | 108.8 | △ 0.3 | 10,592 | 8.9 | △ 0.9 | 0.70 | 1.80 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 3,348 | 78.1 | 24.2 | 35 | 1.0 | 0.6 | 0.03 | 0.09 | |
情報通信業 | 8,881 | 122.1 | △ 4.2 | 479 | 5.4 | 0.6 | 0.50 | 1.07 | |
運輸業,郵便業 | 26,194 | 110.3 | △ 2.3 | 4,444 | 17.0 | 0.3 | 0.71 | 0.72 | |
卸売業,小売業 | 77,603 | 109.3 | 2.2 | 29,981 | 38.6 | 6.7 | 1.10 | 1.82 | |
金融業,保険業 | 11,233 | 111.8 | 8.0 | 1,375 | 12.2 | △ 5.4 | 1.23 | 0.71 | |
不動産業,物品賃貸業 | 3,740 | - | 3.4 | 1,351 | 36.1 | △ 5.3 | 0.21 | 1.06 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 7,488 | - | 5.4 | 985 | 13.2 | 2.8 | 1.81 | 1.55 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 24,705 | - | 4.6 | 20,066 | 81.2 | 0.0 | 1.53 | 5.58 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 8,926 | - | △ 3.2 | 1,980 | 22.2 | △ 28.7 | 0.51 | 0.89 | |
教育,学習支援業 | 19,702 | 99.0 | △ 0.9 | 3,551 | 18.0 | 0.1 | 0.49 | 0.48 | |
医療,福祉 | 50,085 | 110.7 | 0.1 | 12,402 | 24.8 | 1.2 | 0.62 | 1.14 | |
複合サービス事業 | 5,618 | 92.3 | 4.4 | 402 | 7.2 | 1.3 | 2.91 | 2.55 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 24,936 | - | 25.8 | 6,395 | 25.6 | △ 3.4 | 5.00 | 3.29 | |
(規模30人以上) | |||||||||
調査産業計 | 252,150 | 111.7 | 2.1 | 48,225 | 19.1 | 0.4 | 1.21 | 1.61 | |
建設業 | 8,203 | 70.7 | △ 0.4 | 1,828 | 22.3 | 1.8 | 0.71 | 1.32 | |
製造業 | 94,590 | 110.8 | △ 0.2 | 5,815 | 6.1 | 0.1 | 0.59 | 1.63 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,659 | 69.8 | △ 1.3 | 11 | 0.4 | 0.0 | 0.04 | 0.11 | |
情報通信業 | 7,099 | 134.3 | △ 3.7 | 306 | 4.3 | △ 0.2 | 0.63 | 1.14 | |
運輸業,郵便業 | 19,597 | 113.0 | △ 1.8 | 3,013 | 15.4 | 1.2 | 0.96 | 0.44 | |
卸売業,小売業 | 28,616 | 111.3 | 2.7 | 12,302 | 43.0 | 6.9 | 0.69 | 1.83 | |
金融業,保険業 | 6,055 | X | X | 442 | 7.3 | △ 2.3 | 1.46 | 0.98 | |
不動産業,物品賃貸業 | 1,232 | - | 4.1 | 835 | 67.8 | 1.1 | 0.65 | 0.65 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 3,891 | - | 14.3 | 535 | 13.7 | 3.9 | 3.01 | 2.98 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 9,079 | - | △ 0.5 | 6,626 | 73.0 | △ 1.7 | 1.62 | 1.33 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 3,029 | - | 1.4 | 1,140 | 37.6 | △ 2.6 | 1.53 | 1.03 | |
教育,学習支援業 | 11,216 | 99.0 | △ 3.0 | 1,897 | 16.9 | △ 5.0 | 0.86 | 0.85 | |
医療,福祉 | 35,087 | 118.3 | △ 0.4 | 7,675 | 21.9 | △ 1.4 | 0.37 | 0.97 | |
複合サービス事業 | 3,418 | 93.6 | 8.2 | 322 | 9.4 | 3.2 | 4.82 | 3.76 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 18,379 | - | 29.8 | 5,478 | 29.8 | △ 5.6 | 6.66 | 4.48 |
※ 労働異動率(入職率・離職率)には、採用、退職のほか、転勤等による増減を含んでいる。