− 平成22年8月分 −
<主な動き>
・きまって支給する給与は、243,439円で、対前年同月比0.3%減少となりました。
・所定外労働時間は、8.9時間で、対前年同月比20.4%増加となりました。
・常用労働者数は425,465人で、対前年同月比2.4%増加となりました。
賃金の動き
労働時間の動き
雇用の動き
統計表 (平成17年基準)
賃金の動き
―きまって支給する給与は、前年同月比0.3%減少―
8月の現金給与総額は、規模5人以上で256,199円、前年同月比2.0%減(規模30人以上で269,649円、前年同月比2.7%減)であった。
そのうち、きまって支給する給与は243,439円、前年同月比0.3%減(規模30人以上で261,343円、前年同月比0.8%減)、特別に支払われた給与は12,760円(規模30人以上で8,306円)であった。
また、実質賃金指数※(現金給与総額)は82.0、前年同月比1.4%減(規模30人以上で81.2、前年同月比2.1%減)となった。
産 業 | 現 金 給 与 総 額 | ||||||||||||
現 金給 与指 数 | 対前年 同月比 |
き ま っ て 支 給 す る 給 与 額 | 特別に支払われた 給与 |
||||||||||
きまって支給する給与指数 | 対前年同月比 | 所 定 内 給 与 | 所 定 外 給 与 | ||||||||||
所定内給 与指 数 | 対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
|||||||||||
(規模5人以上) | 円 | % | 円 | % | 円 | % | 円 | 円 | |||||
調査産業計 | 256,199 | 81.4 | △ 2.0 | 243,439 | 92.2 | △ 0.3 | 228,075 | 92.6 | △ 1.2 | 15,364 | 12,760 | △ 4,453 | |
建設業 | 300,361 | 86.0 | △11.2 | 266,399 | 86.1 | △ 4.2 | 251,218 | 85.0 | △ 3.5 | 15,181 | 33,962 | △ 26,043 | |
製造業 | 277,496 | 85.2 | 4.8 | 266,659 | 97.2 | 4.1 | 244,874 | 100.0 | 1.3 | 21,785 | 10,837 | 2,231 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 464,110 | 78.0 | △ 3.7 | 444,622 | 101.0 | △ 6.8 | 387,219 | 98.1 | △ 4.8 | 57,403 | 19,488 | 14,532 | |
情報通信業 | 311,287 | 72.0 | 3.7 | 310,385 | 88.8 | 4.1 | 284,012 | 92.4 | 2.1 | 26,373 | 902 | △ 972 | |
運輸業,郵便業 | 235,260 | 83.4 | △ 9.1 | 232,876 | 93.6 | △ 6.8 | 209,635 | 97.0 | △ 5.8 | 23,241 | 2,384 | △ 6,646 | |
卸売業,小売業 | 230,671 | 92.6 | △ 6.0 | 213,373 | 99.9 | △ 3.7 | 205,696 | 100.0 | △ 4.0 | 7,677 | 17,298 | △ 6,657 | |
金融業,保険業 | 351,153 | 89.3 | 13.8 | 312,306 | 96.8 | 5.7 | 284,642 | 95.9 | 3.9 | 27,664 | 38,847 | 25,697 | |
不動産業,物品賃貸業 | 213,343 | - | - | 211,880 | - | - | 198,072 | - | - | 13,808 | 1,463 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 306,276 | - | - | 296,492 | - | - | 280,695 | - | - | 15,797 | 9,784 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 111,538 | - | - | 110,405 | - | - | 107,485 | - | - | 2,920 | 1,133 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 167,129 | - | - | 156,526 | - | - | 146,921 | - | - | 9,605 | 10,603 | - | |
教育,学習支援業 | 316,478 | 65.9 | 1.1 | 308,897 | 86.3 | △ 1.4 | 303,042 | 85.7 | △ 1.8 | 5,855 | 7,581 | 7,581 | |
医療,福祉 | 264,649 | 77.5 | 10.6 | 255,272 | 93.6 | 9.7 | 244,255 | 94.2 | 11.1 | 11,017 | 9,377 | 2,905 | |
複合サービス事業 | 280,235 | 80.5 | △ 9.4 | 280,226 | 106.4 | △ 5.2 | 265,020 | 104.8 | △ 7.2 | 15,206 | 9 | △ 14,114 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 210,847 | - | - | 197,985 | - | - | 181,524 | - | - | 16,461 | 12,862 | - | |
(規模30人以上) | |||||||||||||
調査産業計 | 269,649 | 80.6 | △ 2.7 | 261,343 | 94.7 | △ 0.8 | 241,622 | 95.6 | △ 1.8 | 19,721 | 8,306 | △ 5,340 | |
建設業 | 273,186 | 71.4 | △ 3.9 | 226,053 | 70.3 | △ 3.7 | 213,156 | 70.1 | △ 3.6 | 12,897 | 47,133 | △ 2,392 | |
製造業 | 291,857 | 84.0 | 5.0 | 282,654 | 98.0 | 3.7 | 258,294 | 101.4 | 1.1 | 24,360 | 9,203 | 3,547 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 481,975 | 83.2 | 0.0 | 479,886 | 109.6 | 0.6 | 410,036 | 104.9 | 0.8 | 69,850 | 2,089 | △ 2,867 | |
情報通信業 | 324,349 | 71.7 | 10.0 | 323,687 | 88.4 | 10.8 | 293,127 | 89.6 | 8.3 | 30,560 | 662 | △ 1,635 | |
運輸業,郵便業 | 244,051 | 84.3 | △ 8.6 | 244,051 | 97.2 | △ 4.3 | 215,644 | 96.9 | △ 5.5 | 28,407 | 0 | △ 11,598 | |
卸売業,小売業 | 231,765 | 110.8 | △16.1 | 212,646 | 113.9 | △ 5.5 | 202,997 | 114.7 | △ 4.7 | 9,649 | 19,119 | △ 31,941 | |
金融業,保険業 | 369,963 | X | X | 347,397 | X | X | 314,317 | X | X | 33,080 | 22,566 | △ 3,962 | |
不動産業,物品賃貸業 | 183,338 | - | - | 183,303 | - | - | 164,386 | - | - | 18,917 | 35 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 322,109 | - | - | 322,109 | - | - | 295,832 | - | - | 26,277 | 0 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 132,450 | - | - | 131,093 | - | - | 127,135 | - | - | 3,958 | 1,357 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 181,899 | - | - | 181,899 | - | - | 170,478 | - | - | 11,421 | 0 | - | |
教育,学習支援業 | 341,286 | 67.1 | △ 3.3 | 341,286 | 90.0 | △ 3.3 | 335,904 | 90.0 | △ 3.0 | 5,382 | 0 | 0 | |
医療,福祉 | 270,703 | 71.1 | 5.0 | 270,703 | 89.0 | 4.8 | 256,337 | 89.1 | 6.3 | 14,366 | 0 | 0 | |
複合サービス事業 | 278,816 | 81.6 | △ 8.8 | 278,816 | 108.0 | △ 8.9 | 263,767 | 108.8 | △ 9.6 | 15,049 | 0 | △ 14 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 182,566 | - | - | 177,041 | - | - | 159,565 | - | - | 17,476 | 5,525 | - |
※ 実質賃金指数=(名目賃金指数÷富山市消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合))×100
労働時間の動き
― 所定外労働時間は、前年同月比20.4%増加 ―
8月の総実労働時間数は規模5人以上で149.4時間、前年同月比2.5%増(規模30人以上で153.6時間、前年同月比1.5%増)であった。
そのうち、所定内労働時間数は140.5時間、前年同月比1.6%増(規模30人以上で142.9時間、前年同月比0.5%増)、所定外労働時間数は8.9時間、前年同月比20.4%増(規模30人以上で10.7時間、前年同月比16.3%増)であった。
所定外労働時間を従業者数の多い3産業についてみると、「製造業」は12.1時間(前年同月比51.1%増)、「卸売業,小売業」は5.6時間(前年同月比5.7%増)、「医療,福祉」は3.6時間(前年同月比28.0%減)であった。
産 業 | 総 実 労 働 時 間 数 | 出 勤 日 数 | ||||||||||
総労働 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定内労働時間数 | 所定外労働時間数 | |||||||||
所定内 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定外 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
||||||||
(規模5人以上) | 時間 | % | 時間 | % | 時間 | % | 日 | 日 | ||||
調査産業計 | 149.4 | 94.3 | 2.5 | 140.5 | 95.8 | 1.6 | 8.9 | 76.1 | 20.4 | 19.4 | 0.3 | |
建設業 | 164.0 | 97.5 | 1.0 | 153.1 | 98.6 | △ 0.7 | 10.9 | 86.5 | 34.5 | 21.0 | 0.2 | |
製造業 | 160.3 | 94.7 | 7.0 | 148.2 | 98.1 | 4.6 | 12.1 | 66.5 | 51.1 | 19.7 | 0.6 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 170.2 | 98.4 | 4.3 | 152.1 | 97.1 | 6.8 | 18.1 | 113.1 | △11.7 | 19.8 | 1.2 | |
情報通信業 | 162.7 | 97.4 | 6.3 | 150.9 | 103.6 | 4.3 | 11.8 | 55.4 | 43.9 | 20.4 | 0.7 | |
運輸業,郵便業 | 165.8 | 91.2 | 4.0 | 144.6 | 96.1 | 2.8 | 21.2 | 64.2 | 13.2 | 19.4 | 0.6 | |
卸売業,小売業 | 146.0 | 95.9 | 0.0 | 140.4 | 95.0 | △ 0.2 | 5.6 | 116.7 | 5.7 | 20.3 | 0.5 | |
金融業,保険業 | 154.5 | 100.5 | 5.5 | 143.6 | 100.5 | 4.5 | 10.9 | 101.9 | 19.9 | 19.8 | 1.2 | |
不動産業,物品賃貸業 | 145.5 | - | - | 136.5 | - | - | 9.0 | - | - | 17.7 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 146.4 | - | - | 139.0 | - | - | 7.4 | - | - | 19.4 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 105.4 | - | - | 101.8 | - | - | 3.6 | - | - | 16.2 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 136.7 | - | - | 132.1 | - | - | 4.6 | - | - | 18.8 | - | |
教育,学習支援業 | 103.4 | 71.6 | △10.4 | 101.0 | 72.4 | △11.1 | 2.4 | 49.0 | 26.3 | 13.8 | △ 1.5 | |
医療,福祉 | 151.9 | 100.7 | 7.5 | 148.3 | 102.4 | 8.7 | 3.6 | 52.2 | △28.0 | 19.6 | 0.6 | |
複合サービス事業 | 160.0 | 105.3 | 3.9 | 153.5 | 102.9 | 2.8 | 6.5 | 166.7 | 41.4 | 20.2 | 0.7 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 141.5 | - | - | 132.1 | - | - | 9.4 | - | - | 19.6 | - | |
(規模30人以上) | ||||||||||||
調査産業計 | 153.6 | 95.6 | 1.5 | 142.9 | 97.9 | 0.5 | 10.7 | 73.3 | 16.3 | 19.4 | 0.1 | |
建設業 | 152.7 | 90.9 | △ 2.2 | 144.3 | 100.1 | △ 2.2 | 8.4 | 35.7 | 2.3 | 20.4 | △ 0.3 | |
製造業 | 160.8 | 93.9 | 5.4 | 148.2 | 98.1 | 3.3 | 12.6 | 63.0 | 41.6 | 19.6 | 0.6 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 168.8 | 95.9 | 3.6 | 149.1 | 94.1 | 4.6 | 19.7 | 114.5 | △ 3.9 | 19.3 | 0.7 | |
情報通信業 | 162.7 | 98.1 | 4.7 | 149.5 | 102.5 | 2.0 | 13.2 | 65.7 | 48.3 | 20.4 | 0.4 | |
運輸業,郵便業 | 167.0 | 96.9 | 9.9 | 141.8 | 95.7 | 6.0 | 25.2 | 98.4 | 36.9 | 19.0 | 0.7 | |
卸売業,小売業 | 155.9 | 101.2 | △ 6.6 | 148.5 | 99.1 | △ 5.7 | 7.4 | 148.0 | △22.9 | 21.2 | △ 0.5 | |
金融業,保険業 | 158.3 | X | X | 145.4 | X | X | 12.9 | X | X | 19.7 | 1.2 | |
不動産業,物品賃貸業 | 154.0 | - | - | 140.1 | - | - | 13.9 | - | - | 16.3 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 149.0 | - | - | 137.3 | - | - | 11.7 | - | - | 18.9 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 114.7 | - | - | 110.6 | - | - | 4.1 | - | - | 17.2 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 149.4 | - | - | 139.6 | - | - | 9.8 | - | - | 19.5 | - | |
教育,学習支援業 | 110.2 | 74.5 | △ 0.4 | 107.7 | 76.4 | △ 0.4 | 2.5 | 37.9 | △ 3.8 | 14.8 | 0.2 | |
医療,福祉 | 152.9 | 101.6 | 1.1 | 148.5 | 102.8 | 2.6 | 4.4 | 74.6 | △32.3 | 19.0 | △ 0.1 | |
複合サービス事業 | 161.4 | 110.0 | 0.5 | 154.6 | 106.8 | 0.4 | 6.8 | 194.3 | 3.0 | 20.3 | 0.4 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 138.6 | - | - | 128.5 | - | - | 10.1 | - | - | 19.8 | - |
雇用の動き
― 常用労働者数は、前年同月比2.4%増加 ―
― パートタイム比率は、前年同月より2.2ポイント増加 ―
8月の常用労働者数は、規模5人以上で425,465人、前年同月比2.4%増(規模30人以上で253,545人、前年同月比2.4%増)であった。
また、常用労働者数中のパートタイム労働者の比率は23.4%で、前年同月より2.2ポイント増(規模30人以上で18.4%、前年同月より1.8ポイント増)となった。
労働異動率※をみると、入職率は1.36%、離職率は1.56%(規模30人以上で入職率1.20%、離職率1.20%)であった。
産 業 | 常 用 労 働 者 数 ( 推 計 ) | 労 働 異 動 率 | |||||||
常用 雇用 指数 |
対前年 同月比 |
パートタイム労働者数 | |||||||
パートタイム比率 | 入職率 | 離職率 | |||||||
前年同月差 | |||||||||
(規模5人以上) | 人 | % | 人 | % | % | % | |||
調査産業計 | 425,465 | 106.1 | 2.4 | 99,493 | 23.4 | 2.2 | 1.36 | 1.56 | |
建設業 | 32,043 | 84.0 | 2.3 | 3,257 | 10.2 | 2.9 | 0.34 | 1.07 | |
製造業 | 120,560 | 109.6 | △ 0.1 | 12,351 | 10.2 | △ 1.6 | 1.08 | 1.18 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 3,334 | 77.8 | 31.2 | 33 | 1.0 | 0.6 | 0.09 | 0.66 | |
情報通信業 | 9,340 | 128.4 | △ 6.5 | 537 | 5.7 | △ 0.7 | 0.61 | 0.80 | |
運輸業,郵便業 | 26,294 | 110.7 | △ 0.3 | 5,718 | 21.7 | 13.1 | 0.92 | 0.38 | |
卸売業,小売業 | 76,825 | 108.3 | 4.5 | 26,087 | 34.0 | 4.6 | 1.79 | 1.32 | |
金融業,保険業 | 11,312 | 112.6 | 5.3 | 1,453 | 12.8 | △ 2.0 | 0.61 | 1.34 | |
不動産業,物品賃貸業 | 3,890 | - | - | 1,612 | 41.4 | - | 0.18 | 0.99 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 7,233 | - | - | 1,089 | 15.1 | - | 2.30 | 1.05 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 25,828 | - | - | 20,539 | 79.5 | - | 3.32 | 4.78 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 10,241 | - | - | 4,746 | 46.3 | - | 1.41 | 2.76 | |
教育,学習支援業 | 19,241 | 96.7 | △ 4.1 | 3,163 | 16.4 | 4.3 | 0.07 | 3.14 | |
医療,福祉 | 50,137 | 110.8 | 1.7 | 12,460 | 24.9 | △ 2.1 | 1.08 | 0.59 | |
複合サービス事業 | 5,571 | 91.5 | 1.6 | 341 | 6.1 | 0.7 | 0.27 | 1.38 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 23,319 | - | - | 6,107 | 26.2 | - | 3.83 | 3.75 | |
(規模30人以上) | |||||||||
調査産業計 | 253,545 | 112.3 | 2.4 | 46,745 | 18.4 | 1.8 | 1.20 | 1.20 | |
建設業 | 8,832 | 76.2 | △ 4.4 | 1,696 | 19.2 | 1.2 | 0.22 | 2.87 | |
製造業 | 95,374 | 111.7 | △ 0.3 | 5,854 | 6.1 | △ 0.6 | 0.84 | 0.93 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,645 | 69.4 | 4.0 | 9 | 0.3 | △ 0.1 | 0.11 | 0.83 | |
情報通信業 | 7,393 | 139.9 | △ 9.2 | 336 | 4.5 | △ 2.1 | 0.77 | 0.73 | |
運輸業,郵便業 | 19,644 | 113.3 | 0.7 | 2,807 | 14.3 | 3.8 | 1.23 | 0.51 | |
卸売業,小売業 | 28,698 | 111.6 | △ 0.2 | 11,050 | 38.5 | 2.4 | 0.97 | 0.79 | |
金融業,保険業 | 6,171 | X | X | 487 | 7.9 | △ 1.9 | 0.26 | 0.93 | |
不動産業,物品賃貸業 | 1,244 | - | - | 836 | 67.2 | - | 0.56 | 0.56 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 3,693 | - | - | 579 | 15.7 | - | 4.04 | 1.91 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 9,382 | - | - | 6,620 | 70.6 | - | 0.85 | 0.99 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 3,732 | - | - | 1,275 | 34.2 | - | 3.20 | 4.45 | |
教育,学習支援業 | 11,246 | 99.2 | △ 2.7 | 1,994 | 17.7 | 2.4 | 0.12 | 0.28 | |
医療,福祉 | 34,887 | 117.6 | 0.1 | 7,693 | 22.1 | 1.3 | 0.99 | 0.84 | |
複合サービス事業 | 3,355 | 91.9 | 3.0 | 195 | 5.8 | △ 0.9 | 0.44 | 2.28 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 17,249 | - | - | 5,314 | 30.8 | - | 5.24 | 4.05 |
※ 労働異動率(入職率・離職率)には、採用、退職のほか、転勤等による増減を含んでいる。