− 平成22年7月分 −
<主な動き>
・きまって支給する給与は、245,552円で、対前年同月比1.3%増加となりました。
・所定外労働時間は、9.0時間で、対前年同月比25.0%増加となりました。
・常用労働者数は426,318人で、対前年同月比1.6%増加となりました。
賃金の動き
労働時間の動き
雇用の動き
統計表 (平成17年基準)
賃金の動き
―きまって支給する給与は、前年同月比1.3%増加―
7月の現金給与総額は、規模5人以上で358,380円、前年同月比2.1%増(規模30人以上で390,012円、前年同月比0.5%増)であった。
そのうち、きまって支給する給与は245,552円、前年同月比1.3%増(規模30人以上で264,577円、前年同月比1.1%増)、特別に支払われた給与は112,828円(規模30人以上で125,435円)であった。
また、実質賃金指数※(現金給与総額)は115.4、前年同月比3.0%増(規模30人以上で118.1、前年同月比1.4%増)となった。
産 業 | 現 金 給 与 総 額 | ||||||||||||
現 金給 与指 数 | 対前年 同月比 |
き ま っ て 支 給 す る 給 与 額 | 特別に支払われた 給与 |
||||||||||
きまって支給する給与指数 | 対前年同月比 | 所 定 内 給 与 | 所 定 外 給 与 | ||||||||||
所定内給 与指 数 | 対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
|||||||||||
(規模5人以上) | 円 | % | 円 | % | 円 | % | 円 | 円 | |||||
調査産業計 | 358,380 | 113.9 | 2.1 | 245,552 | 93.0 | 1.3 | 229,687 | 93.3 | 0.0 | 15,865 | 112,828 | 4,010 | |
建設業 | 345,586 | 98.9 | 17.9 | 277,073 | 89.6 | 3.0 | 258,756 | 87.6 | 2.2 | 18,317 | 68,513 | 44,614 | |
製造業 | 441,342 | 135.4 | 5.2 | 267,009 | 97.3 | 4.3 | 245,574 | 100.3 | 1.3 | 21,435 | 174,333 | 10,859 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 482,445 | 81.1 | △ 0.1 | 450,675 | 102.4 | △ 5.1 | 389,728 | 98.7 | △ 5.3 | 60,947 | 31,770 | 23,175 | |
情報通信業 | 437,605 | 101.3 | 40.1 | 309,383 | 88.5 | 6.6 | 282,485 | 91.9 | 4.1 | 26,898 | 128,222 | 106,056 | |
運輸業,郵便業 | 310,181 | 110.0 | △10.7 | 245,484 | 98.7 | △ 3.9 | 219,323 | 101.5 | △ 4.6 | 26,161 | 64,697 | △ 27,306 | |
卸売業,小売業 | 335,536 | 134.7 | 2.4 | 208,806 | 97.8 | △ 2.3 | 200,467 | 97.4 | △ 3.3 | 8,339 | 126,730 | 12,835 | |
金融業,保険業 | 349,438 | 88.9 | △11.9 | 313,114 | 97.0 | 4.5 | 285,365 | 96.2 | 2.9 | 27,749 | 36,324 | △ 61,277 | |
不動産業,物品賃貸業 | 341,545 | - | - | 218,846 | - | - | 205,535 | - | - | 13,311 | 122,699 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 367,610 | - | - | 299,973 | - | - | 283,606 | - | - | 16,367 | 67,637 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 122,337 | - | - | 110,991 | - | - | 107,924 | - | - | 3,067 | 11,346 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 202,987 | - | - | 168,894 | - | - | 159,658 | - | - | 9,236 | 34,093 | - | |
教育,学習支援業 | 353,155 | 73.5 | 3.4 | 310,468 | 86.8 | △ 2.4 | 306,150 | 86.6 | △ 2.0 | 4,318 | 42,687 | 19,092 | |
医療,福祉 | 396,558 | 116.2 | 6.8 | 257,022 | 94.2 | 10.6 | 246,458 | 95.0 | 11.8 | 10,564 | 139,536 | 581 | |
複合サービス事業 | 383,292 | 110.1 | △10.9 | 279,000 | 105.9 | △ 7.7 | 264,967 | 104.7 | △ 9.1 | 14,033 | 104,292 | △ 23,489 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 273,667 | - | - | 203,994 | - | - | 184,756 | - | - | 19,238 | 69,673 | - | |
(規模30人以上) | |||||||||||||
調査産業計 | 390,012 | 116.6 | 0.5 | 264,577 | 95.9 | 1.1 | 244,530 | 96.7 | △ 0.6 | 20,047 | 125,435 | △ 907 | |
建設業 | 238,680 | 62.3 | △ 1.9 | 236,939 | 73.7 | 0.0 | 224,046 | 73.6 | △ 0.3 | 12,893 | 1,741 | △ 4,579 | |
製造業 | 493,241 | 141.9 | 7.9 | 283,449 | 98.3 | 4.8 | 259,454 | 101.8 | 1.7 | 23,995 | 209,792 | 23,034 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 494,500 | 85.4 | 2.3 | 485,233 | 110.9 | 2.2 | 409,667 | 104.8 | △ 0.5 | 75,566 | 9,267 | 672 | |
情報通信業 | 453,528 | 100.3 | 50.6 | 321,737 | 87.9 | 13.1 | 291,416 | 89.0 | 10.1 | 30,321 | 131,791 | 115,279 | |
運輸業,郵便業 | 349,231 | 120.6 | △ 9.1 | 262,507 | 104.5 | △ 0.1 | 230,556 | 103.6 | △ 4.1 | 31,951 | 86,724 | △ 34,775 | |
卸売業,小売業 | 286,287 | 136.8 | △ 3.5 | 210,004 | 112.5 | △ 1.7 | 200,607 | 113.3 | △ 1.0 | 9,397 | 76,283 | △ 6,459 | |
金融業,保険業 | 354,051 | X | X | 352,624 | X | X | 315,878 | X | X | 36,746 | 1,427 | △ 4,789 | |
不動産業,物品賃貸業 | 243,355 | - | - | 198,232 | - | - | 178,848 | - | - | 19,384 | 45,123 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 349,484 | - | - | 330,317 | - | - | 305,880 | - | - | 24,437 | 19,167 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 158,455 | - | - | 130,235 | - | - | 125,912 | - | - | 4,323 | 28,220 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 280,188 | - | - | 190,197 | - | - | 178,443 | - | - | 11,754 | 89,991 | - | |
教育,学習支援業 | 347,009 | 68.3 | △ 2.7 | 346,997 | 91.5 | △ 2.7 | 339,946 | 91.1 | △ 2.5 | 7,051 | 12 | △ 10 | |
医療,福祉 | 428,643 | 112.5 | △ 1.1 | 272,392 | 89.6 | 5.7 | 258,854 | 90.0 | 6.9 | 13,538 | 156,251 | △ 19,392 | |
複合サービス事業 | 325,597 | 95.3 | 3.5 | 276,582 | 107.2 | △ 9.5 | 263,072 | 108.6 | △ 9.9 | 13,510 | 49,015 | 40,122 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 210,829 | - | - | 182,664 | - | - | 163,066 | - | - | 19,598 | 28,165 | - |
※ 実質賃金指数=(名目賃金指数÷富山市消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合))×100
労働時間の動き
― 所定外労働時間は、前年同月比25.0%増加 ―
7月の総実労働時間数は規模5人以上で156.4時間、前年同月比2.0%増(規模30人以上で160.6時間、前年同月比1.7%増)であった。
そのうち、所定内労働時間数は147.4時間、前年同月比0.9%増(規模30人以上で149.6時間、前年同月比0.4%増)、所定外労働時間数は9.0時間、前年同月比25.0%増(規模30人以上で11.0時間、前年同月比24.9%増)であった。
所定外労働時間を従業者数の多い3産業についてみると、「製造業」は11.7時間(前年同月比53.8%増)、「卸売業,小売業」は5.3時間(前年同月比12.8%増)、「医療,福祉」は3.6時間(前年同月比7.6%減)であった。
産 業 | 総 実 労 働 時 間 数 | 出 勤 日 数 | ||||||||||
総労働 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定内労働時間数 | 所定外労働時間数 | |||||||||
所定内 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定外 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
||||||||
(規模5人以上) | 時間 | % | 時間 | % | 時間 | % | 日 | 日 | ||||
調査産業計 | 156.4 | 98.7 | 2.0 | 147.4 | 100.5 | 0.9 | 9.0 | 76.9 | 25.0 | 20.4 | 0.2 | |
建設業 | 172.4 | 102.5 | 0.7 | 161.9 | 104.2 | △ 1.0 | 10.5 | 83.3 | 31.2 | 22.0 | 0.2 | |
製造業 | 167.8 | 99.1 | 7.7 | 156.1 | 103.3 | 5.3 | 11.7 | 64.3 | 53.8 | 20.8 | 0.9 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 174.2 | 100.8 | △ 2.6 | 157.0 | 100.2 | △ 2.4 | 17.2 | 107.5 | △ 5.0 | 20.3 | △ 0.5 | |
情報通信業 | 167.0 | 100.0 | 1.9 | 153.9 | 105.6 | △ 0.6 | 13.1 | 61.5 | 44.0 | 20.4 | △ 0.5 | |
運輸業,郵便業 | 177.2 | 97.5 | 3.2 | 154.9 | 102.9 | 1.4 | 22.3 | 67.6 | 17.4 | 20.8 | 0.5 | |
卸売業,小売業 | 149.9 | 98.4 | △ 1.3 | 144.6 | 97.8 | △ 1.7 | 5.3 | 110.4 | 12.8 | 21.0 | 0.2 | |
金融業,保険業 | 159.7 | 103.8 | △ 3.0 | 147.4 | 103.1 | △ 4.4 | 12.3 | 115.0 | 17.2 | 20.2 | △ 0.6 | |
不動産業,物品賃貸業 | 150.9 | - | - | 142.0 | - | - | 8.9 | - | - | 19.3 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 155.3 | - | - | 147.4 | - | - | 7.9 | - | - | 20.0 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 104.8 | - | - | 101.5 | - | - | 3.3 | - | - | 16.6 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 139.4 | - | - | 133.6 | - | - | 5.8 | - | - | 18.8 | - | |
教育,学習支援業 | 140.8 | 97.4 | △11.8 | 137.3 | 98.4 | △11.0 | 3.5 | 71.4 | △36.4 | 18.6 | △ 2.1 | |
医療,福祉 | 153.4 | 101.7 | 6.4 | 149.8 | 103.5 | 6.7 | 3.6 | 52.2 | △ 7.6 | 20.3 | 0.7 | |
複合サービス事業 | 164.9 | 108.5 | △ 1.6 | 157.6 | 105.6 | △ 2.0 | 7.3 | 187.2 | 7.3 | 21.4 | 0.0 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 148.2 | - | - | 137.4 | - | - | 10.8 | - | - | 20.2 | - | |
(規模30人以上) | ||||||||||||
調査産業計 | 160.6 | 99.9 | 1.7 | 149.6 | 102.5 | 0.4 | 11.0 | 75.3 | 24.9 | 20.4 | 0.3 | |
建設業 | 164.2 | 97.8 | 1.5 | 156.4 | 108.5 | 1.5 | 7.8 | 33.2 | 2.8 | 21.8 | 0.3 | |
製造業 | 169.9 | 99.2 | 6.7 | 157.5 | 104.2 | 4.4 | 12.4 | 62.0 | 47.6 | 20.8 | 0.9 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 174.2 | 98.9 | △ 2.7 | 152.9 | 96.5 | △ 5.0 | 21.3 | 123.8 | 17.7 | 19.9 | △ 0.9 | |
情報通信業 | 168.2 | 101.4 | 1.8 | 153.4 | 105.1 | △ 1.2 | 14.8 | 73.6 | 47.8 | 20.4 | △ 0.5 | |
運輸業,郵便業 | 184.1 | 106.8 | 10.3 | 156.6 | 105.7 | 5.0 | 27.5 | 107.4 | 55.4 | 21.0 | 0.9 | |
卸売業,小売業 | 154.1 | 100.0 | △ 3.1 | 147.4 | 98.4 | △ 2.0 | 6.7 | 134.0 | △23.0 | 21.3 | △ 0.1 | |
金融業,保険業 | 163.3 | X | X | 148.6 | X | X | 14.7 | X | X | 20.2 | △ 0.5 | |
不動産業,物品賃貸業 | 154.8 | - | - | 140.6 | - | - | 14.2 | - | - | 18.1 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 158.9 | - | - | 147.5 | - | - | 11.4 | - | - | 19.5 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 109.7 | - | - | 106.4 | - | - | 3.3 | - | - | 16.7 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 157.4 | - | - | 147.1 | - | - | 10.3 | - | - | 20.5 | - | |
教育,学習支援業 | 142.5 | 96.3 | △ 8.1 | 136.7 | 97.0 | △ 7.6 | 5.8 | 87.9 | △17.2 | 18.5 | △ 1.3 | |
医療,福祉 | 151.8 | 100.9 | △ 0.4 | 147.5 | 102.1 | △ 0.2 | 4.3 | 72.9 | △ 8.5 | 19.5 | 0.4 | |
複合サービス事業 | 165.3 | 112.7 | △ 2.0 | 157.4 | 108.8 | △ 2.8 | 7.9 | 225.7 | 16.2 | 21.6 | 0.0 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 142.5 | - | - | 131.7 | - | - | 10.8 | - | - | 20.1 | - |
雇用の動き
― 常用労働者数は、前年同月比1.6%増加 ―
― パートタイム比率は、前年同月より1.6ポイント増加 ―
7月の常用労働者数は、規模5人以上で426,318人、前年同月比1.6%増(規模30人以上で253,538人、前年同月比2.2%増)であった。
また、常用労働者数中のパートタイム労働者の比率は23.6%で、前年同月より1.6ポイント増(規模30人以上で18.6%、前年同月より2.2ポイント増)となった。
労働異動率※をみると、入職率は1.77%、離職率は1.43%(規模30人以上で入職率1.76%、離職率1.44%)であった。
産 業 | 常 用 労 働 者 数 ( 推 計 ) | 労 働 異 動 率 | |||||||
常用 雇用 指数 |
対前年 同月比 |
パートタイム労働者数 | |||||||
パートタイム比率 | 入職率 | 離職率 | |||||||
前年同月差 | |||||||||
(規模5人以上) | 人 | % | 人 | % | % | % | |||
調査産業計 | 426,318 | 106.3 | 1.6 | 100,724 | 23.6 | 1.6 | 1.77 | 1.43 | |
建設業 | 32,279 | 84.6 | 3.4 | 3,262 | 10.1 | 3.2 | 0.66 | 0.24 | |
製造業 | 120,681 | 109.7 | △ 0.7 | 12,392 | 10.3 | △ 1.8 | 0.95 | 1.31 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 3,353 | 78.2 | 31.0 | 33 | 1.0 | 0.6 | 1.87 | 0.90 | |
情報通信業 | 9,358 | 128.7 | △ 6.5 | 561 | 6.0 | △ 0.4 | 1.37 | 0.98 | |
運輸業,郵便業 | 26,153 | 110.2 | △ 1.9 | 5,583 | 21.3 | 13.0 | 1.24 | 0.74 | |
卸売業,小売業 | 76,466 | 107.7 | △ 0.4 | 27,038 | 35.4 | 1.8 | 1.43 | 1.50 | |
金融業,保険業 | 11,395 | 113.5 | 6.3 | 1,533 | 13.5 | △ 0.8 | 1.15 | 1.68 | |
不動産業,物品賃貸業 | 3,922 | - | - | 1,642 | 41.9 | - | 1.44 | 0.80 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 7,144 | - | - | 1,025 | 14.3 | - | 2.56 | 1.01 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 26,212 | - | - | 20,872 | 79.6 | - | 5.81 | 1.75 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 10,381 | - | - | 4,351 | 41.9 | - | 4.77 | 3.70 | |
教育,学習支援業 | 19,851 | 99.7 | △ 1.4 | 3,764 | 19.0 | 6.2 | 0.46 | 1.41 | |
医療,福祉 | 49,892 | 110.2 | 1.9 | 12,197 | 24.4 | △ 2.2 | 1.29 | 1.40 | |
複合サービス事業 | 5,634 | 92.6 | 3.2 | 362 | 6.4 | 1.0 | 0.37 | 0.00 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 23,300 | - | - | 6,109 | 26.2 | - | 6.47 | 3.85 | |
(規模30人以上) | |||||||||
調査産業計 | 253,538 | 112.3 | 2.2 | 47,248 | 18.6 | 2.2 | 1.76 | 1.44 | |
建設業 | 9,072 | 78.2 | △ 1.0 | 1,697 | 18.7 | 1.4 | 2.38 | 0.18 | |
製造業 | 95,454 | 111.8 | △ 1.0 | 5,868 | 6.1 | △ 0.7 | 0.68 | 0.93 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,664 | 69.9 | 4.0 | 9 | 0.3 | △ 0.1 | 1.43 | 1.13 | |
情報通信業 | 7,390 | 139.8 | △ 9.5 | 342 | 4.6 | △ 2.0 | 1.34 | 1.23 | |
運輸業,郵便業 | 19,503 | 112.5 | △ 0.6 | 2,672 | 13.7 | 3.4 | 1.25 | 0.82 | |
卸売業,小売業 | 28,645 | 111.4 | △ 0.1 | 12,042 | 42.0 | 7.4 | 2.02 | 1.23 | |
金融業,保険業 | 6,213 | X | X | 494 | 8.0 | △ 2.0 | 1.37 | 1.46 | |
不動産業,物品賃貸業 | 1,244 | - | - | 834 | 67.0 | - | 1.05 | 0.32 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 3,616 | - | - | 518 | 14.3 | - | 5.22 | 0.35 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 9,395 | - | - | 6,603 | 70.3 | - | 2.13 | 1.70 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 3,779 | - | - | 1,245 | 32.9 | - | 4.04 | 3.61 | |
教育,学習支援業 | 11,264 | 99.4 | △ 3.6 | 2,003 | 17.8 | 1.6 | 0.76 | 2.47 | |
医療,福祉 | 34,834 | 117.4 | 0.8 | 7,518 | 21.6 | 1.4 | 1.65 | 1.75 | |
複合サービス事業 | 3,418 | 93.6 | 5.8 | 216 | 6.3 | △ 0.4 | 0.62 | 0.00 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 17,047 | - | - | 5,187 | 30.4 | - | 8.08 | 4.84 |
※ 労働異動率(入職率・離職率)には、採用、退職のほか、転勤等による増減を含んでいる。