− 平成22年6月分 −
<主な動き>
・きまって支給する給与は、249,154円で、対前年同月比1.9%増加となりました。
・所定外労働時間は、9.0時間で、対前年同月比28.6%増加となりました。
・常用労働者数は421,966人で、対前年同月比0.5%増加となりました。
賃金の動き
労働時間の動き
雇用の動き
統計表 (平成17年基準)
賃金の動き
―きまって支給する給与は、前年同月比1.9%増加―
6月の現金給与総額は、規模5人以上で355,744円、前年同月比2.5%増(規模30人以上で398,752円、前年同月比1.4%増)であった。
そのうち、きまって支給する給与は249,154円、前年同月比1.9%増(規模30人以上で264,329円、前年同月比0.5%増)、特別に支払われた給与は106,590円(規模30人以上で134,423円)であった。
また、実質賃金指数※(現金給与総額)は113.9、前年同月比3.4%増(規模30人以上で120.0、前年同月比2.1%増)となった。
産 業 | 現 金 給 与 総 額 | ||||||||||||
現 金給 与指 数 | 対前年 同月比 |
き ま っ て 支 給 す る 給 与 額 | 特別に支払われた 給与 |
||||||||||
きまって支給する給与指数 | 対前年同月比 | 所 定 内 給 与 | 所 定 外 給 与 | ||||||||||
所定内給 与指 数 | 対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
|||||||||||
(規模5人以上) | 円 | % | 円 | % | 円 | % | 円 | 円 | |||||
調査産業計 | 355,744 | 113.1 | 2.5 | 249,154 | 94.3 | 1.9 | 233,425 | 94.8 | 0.9 | 15,729 | 106,590 | 3,958 | |
建設業 | 311,810 | 89.3 | △ 14.3 | 282,058 | 91.2 | 3.3 | 263,899 | 89.3 | △ 2.2 | 18,159 | 29,752 | △ 60,991 | |
製造業 | 346,563 | 106.4 | 8.5 | 265,213 | 96.7 | 1.3 | 245,475 | 100.3 | △ 1.4 | 19,738 | 81,350 | 23,493 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 1,125,189 | 189.1 | △18.5 | 475,763 | 108.1 | 1.1 | 408,708 | 103.5 | △ 0.7 | 67,055 | 649,426 | △ 261,139 | |
情報通信業 | 655,835 | 151.8 | △ 2.5 | 318,052 | 91.0 | 4.7 | 290,920 | 94.6 | 1.8 | 27,132 | 337,783 | △ 31,576 | |
運輸業,郵便業 | 250,538 | 88.8 | △ 3.3 | 249,063 | 100.1 | △ 3.8 | 222,428 | 102.9 | 0.7 | 26,635 | 1,475 | 1,314 | |
卸売業,小売業 | 265,099 | 106.4 | 4.0 | 217,970 | 102.1 | 5.0 | 209,364 | 101.8 | 4.4 | 8,606 | 47,129 | △ 358 | |
金融業,保険業 | 654,127 | 166.3 | 31.9 | 314,010 | 97.3 | 9.9 | 288,129 | 97.1 | 10.3 | 25,881 | 340,117 | 129,874 | |
不動産業,物品賃貸業 | 234,750 | - | - | 200,488 | - | - | 190,367 | - | - | 10,121 | 34,262 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 574,618 | - | - | 320,750 | - | - | 307,601 | - | - | 13,149 | 253,868 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 138,907 | - | - | 119,944 | - | - | 116,871 | - | - | 3,073 | 18,963 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 183,318 | - | - | 156,339 | - | - | 147,832 | - | - | 8,507 | 26,979 | - | |
教育,学習支援業 | 766,410 | 159.6 | △ 2.8 | 313,293 | 87.6 | 3.1 | 307,316 | 87.0 | 3.4 | 5,977 | 453,117 | △ 31,483 | |
医療,福祉 | 377,822 | 110.7 | 1.7 | 256,419 | 94.0 | 9.2 | 242,988 | 93.7 | 9.7 | 13,431 | 121,403 | △ 15,186 | |
複合サービス事業 | 766,422 | 220.1 | 20.9 | 294,211 | 111.7 | 1.6 | 281,740 | 111.4 | 0.4 | 12,471 | 472,211 | 127,649 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 270,431 | - | - | 209,661 | - | - | 190,633 | - | - | 19,028 | 60,770 | - | |
(規模30人以上) | |||||||||||||
調査産業計 | 398,752 | 119.2 | 1.4 | 264,329 | 95.8 | 0.5 | 244,630 | 96.8 | △ 0.6 | 19,699 | 134,423 | 4,009 | |
建設業 | 276,824 | 72.3 | 3.0 | 230,922 | 71.8 | △ 2.3 | 219,405 | 72.1 | △ 2.4 | 11,517 | 45,902 | 13,544 | |
製造業 | 380,181 | 109.4 | 11.1 | 281,309 | 97.5 | 3.7 | 258,975 | 101.6 | 0.9 | 22,334 | 98,872 | 27,663 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 1,125,189 | 194.3 | △18.5 | 475,763 | 108.7 | 1.1 | 408,708 | 104.6 | △ 0.6 | 67,055 | 649,426 | △ 261,139 | |
情報通信業 | 653,055 | 144.5 | 5.0 | 322,889 | 88.2 | 12.4 | 293,158 | 89.6 | 9.1 | 29,731 | 330,166 | △ 4,322 | |
運輸業,郵便業 | 259,916 | 89.8 | △ 2.4 | 259,916 | 103.5 | △ 2.3 | 230,040 | 103.3 | △ 0.1 | 29,876 | 0 | △ 218 | |
卸売業,小売業 | 280,870 | 134.3 | △ 0.7 | 217,184 | 116.3 | 0.3 | 206,537 | 116.7 | 0.2 | 10,647 | 63,686 | △ 2,566 | |
金融業,保険業 | 752,901 | X | X | 344,120 | X | X | 311,548 | X | X | 32,572 | 408,781 | 38,055 | |
不動産業,物品賃貸業 | 284,689 | - | - | 180,406 | - | - | 165,736 | - | - | 14,670 | 104,283 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 816,719 | - | - | 338,789 | - | - | 314,445 | - | - | 24,344 | 477,930 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 158,302 | - | - | 124,779 | - | - | 120,193 | - | - | 4,586 | 33,523 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 217,542 | - | - | 186,681 | - | - | 174,771 | - | - | 11,910 | 30,861 | - | |
教育,学習支援業 | 949,836 | 186.9 | △ 3.7 | 352,515 | 92.9 | △ 1.6 | 342,878 | 91.9 | △ 1.5 | 9,637 | 597,321 | △ 31,233 | |
医療,福祉 | 396,253 | 104.0 | 0.8 | 272,834 | 89.7 | 5.5 | 254,831 | 88.6 | 5.7 | 18,003 | 123,419 | △ 11,389 | |
複合サービス事業 | 778,456 | 227.9 | △ 9.1 | 287,586 | 111.4 | △ 7.2 | 275,585 | 113.7 | △ 6.9 | 12,001 | 490,870 | △ 55,205 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 217,656 | - | - | 182,034 | - | - | 164,794 | - | - | 17,240 | 35,622 | - |
※ 実質賃金指数=(名目賃金指数÷富山市消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合))×100
労働時間の動き
― 所定外労働時間は、前年同月比28.6%増加 ―
6月の総実労働時間数は規模5人以上で157.8時間、前年同月比1.9%増(規模30人以上で159.8時間、前年同月比1.3%増)であった。
そのうち、所定内労働時間数は148.8時間、前年同月比0.7%増(規模30人以上で149.2時間、前年同月比0.3%増)、所定外労働時間数は9.0時間、前年同月比28.6%増(規模30人以上で10.6時間、前年同月比19.0%増)であった。
所定外労働時間を従業者数の多い3産業についてみると、「製造業」は10.2時間(前年同月比41.4%増)、「卸売業,小売業」は6.1時間(前年同月比32.7%増)、「医療,福祉」は4.3時間(前年同月比2.4%減)であった。
産 業 | 総 実 労 働 時 間 数 | 出 勤 日 数 | ||||||||||
総労働 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定内労働時間数 | 所定外労働時間数 | |||||||||
所定内 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定外 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
||||||||
(規模5人以上) | 時間 | % | 時間 | % | 時間 | % | 日 | 日 | ||||
調査産業計 | 157.8 | 99.6 | 1.9 | 148.8 | 101.4 | 0.7 | 9.0 | 76.9 | 28.6 | 20.5 | 0.3 | |
建設業 | 176.7 | 105.1 | 5.1 | 165.0 | 106.2 | 1.0 | 11.7 | 92.9 | 138.8 | 22.2 | 0.5 | |
製造業 | 163.5 | 96.6 | 4.9 | 153.3 | 101.5 | 3.0 | 10.2 | 56.0 | 41.4 | 20.4 | 0.4 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 175.6 | 101.6 | 1.3 | 156.8 | 100.1 | △ 0.2 | 18.8 | 117.5 | 16.0 | 20.4 | 0.0 | |
情報通信業 | 164.6 | 98.6 | △ 2.2 | 151.1 | 103.7 | △ 4.1 | 13.5 | 63.4 | 25.0 | 19.9 | △ 0.5 | |
運輸業,郵便業 | 178.1 | 98.0 | 2.0 | 156.2 | 103.8 | 1.7 | 21.9 | 66.4 | 3.4 | 20.8 | 0.2 | |
卸売業,小売業 | 152.7 | 100.3 | 2.8 | 146.6 | 99.2 | 1.8 | 6.1 | 127.1 | 32.7 | 21.1 | 0.9 | |
金融業,保険業 | 164.6 | 107.0 | △ 4.6 | 153.1 | 107.1 | △ 4.4 | 11.5 | 107.5 | △ 8.0 | 20.9 | △ 0.3 | |
不動産業,物品賃貸業 | 146.0 | - | - | 139.1 | - | - | 6.9 | - | - | 18.1 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 164.0 | - | - | 157.2 | - | - | 6.8 | - | - | 21.1 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 114.3 | - | - | 109.8 | - | - | 4.5 | - | - | 17.7 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 132.4 | - | - | 128.1 | - | - | 4.3 | - | - | 18.6 | - | |
教育,学習支援業 | 158.2 | 109.5 | △ 2.0 | 152.2 | 109.1 | △ 1.8 | 6.0 | 122.4 | △ 6.3 | 20.6 | △ 0.1 | |
医療,福祉 | 153.1 | 101.5 | 3.2 | 148.8 | 102.8 | 3.3 | 4.3 | 62.3 | △ 2.4 | 20.5 | 0.5 | |
複合サービス事業 | 164.4 | 108.2 | △ 0.8 | 158.0 | 105.9 | △ 2.5 | 6.4 | 164.1 | 68.5 | 21.1 | △ 0.1 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 148.7 | - | - | 138.6 | - | - | 10.1 | - | - | 20.2 | - | |
(規模30人以上) | ||||||||||||
調査産業計 | 159.8 | 99.4 | 1.3 | 149.2 | 102.2 | 0.3 | 10.6 | 72.6 | 19.0 | 20.3 | 0.2 | |
建設業 | 163.0 | 97.1 | 6.5 | 155.4 | 107.8 | 5.9 | 7.6 | 32.3 | 18.8 | 21.7 | 1.8 | |
製造業 | 165.5 | 96.7 | 5.1 | 154.3 | 102.1 | 3.1 | 11.2 | 56.0 | 41.8 | 20.4 | 0.6 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 175.6 | 99.7 | 1.2 | 156.8 | 99.0 | △ 0.2 | 18.8 | 109.3 | 16.0 | 20.4 | 0.0 | |
情報通信業 | 163.6 | 98.6 | △ 3.0 | 149.2 | 102.3 | △ 5.1 | 14.4 | 71.6 | 25.2 | 19.7 | △ 0.6 | |
運輸業,郵便業 | 181.3 | 105.2 | 6.9 | 156.1 | 105.4 | 5.9 | 25.2 | 98.4 | 12.5 | 20.8 | 0.5 | |
卸売業,小売業 | 156.5 | 101.6 | △ 1.7 | 148.2 | 98.9 | △ 2.5 | 8.3 | 166.0 | 10.7 | 21.2 | △ 0.5 | |
金融業,保険業 | 168.1 | X | X | 155.0 | X | X | 13.1 | X | X | 20.9 | 0.4 | |
不動産業,物品賃貸業 | 152.3 | - | - | 140.9 | - | - | 11.4 | - | - | 16.0 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 167.2 | - | - | 155.3 | - | - | 11.9 | - | - | 20.5 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 108.2 | - | - | 104.8 | - | - | 3.4 | - | - | 16.9 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 152.5 | - | - | 142.4 | - | - | 10.1 | - | - | 19.9 | - | |
教育,学習支援業 | 153.9 | 104.0 | △ 1.3 | 146.3 | 103.8 | △ 1.1 | 7.6 | 115.2 | △ 5.0 | 19.8 | 0.1 | |
医療,福祉 | 154.0 | 102.3 | △ 0.1 | 148.6 | 102.8 | △ 0.3 | 5.4 | 91.5 | 5.9 | 19.8 | 0.2 | |
複合サービス事業 | 169.2 | 115.3 | △ 3.3 | 162.9 | 112.6 | △ 3.7 | 6.3 | 180.0 | 8.6 | 21.0 | △ 0.6 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 142.9 | - | - | 133.1 | - | - | 9.8 | - | - | 20.2 | - |
雇用の動き
― 常用労働者数は、前年同月比0.5%増加 ―
― パートタイム比率は、前年同月より1.5ポイント増加 ―
6月の常用労働者数は、規模5人以上で421,966人、前年同月比0.5%増(規模30人以上で252,710人、前年同月比1.5%増)であった。
また、常用労働者数中のパートタイム労働者の比率は22.1%で、前年同月より1.5ポイント増(規模30人以上で18.1%、前年同月より1.6ポイント増)となった。
労働異動率※をみると、入職率は1.43%、離職率は1.16%(規模30人以上で入職率1.33%、離職率1.02%)であった。
産 業 | 常 用 労 働 者 数 ( 推 計 ) | 労 働 異 動 率 | |||||||
常用 雇用 指数 |
対前年 同月比 |
パートタイム労働者数 | |||||||
パートタイム比率 | 入職率 | 離職率 | |||||||
前年同月差 | |||||||||
(規模5人以上) | 人 | % | 人 | % | % | % | |||
調査産業計 | 421,966 | 105.2 | 0.5 | 93,408 | 22.1 | 1.5 | 1.43 | 1.16 | |
建設業 | 32,146 | 84.3 | 3.4 | 3,065 | 9.5 | 3.0 | 2.70 | 1.45 | |
製造業 | 121,114 | 110.1 | △ 1.0 | 12,391 | 10.2 | △ 0.2 | 0.93 | 1.00 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,656 | 62.0 | 5.3 | 10 | 0.4 | 0.0 | 0.00 | 0.15 | |
情報通信業 | 9,321 | 128.2 | △ 7.7 | 490 | 5.3 | △ 0.5 | 0.59 | 0.77 | |
運輸業,郵便業 | 26,022 | 109.6 | △ 2.9 | 4,255 | 16.4 | 7.1 | 0.17 | 1.18 | |
卸売業,小売業 | 76,515 | 107.8 | △ 0.2 | 24,819 | 32.4 | 0.1 | 1.05 | 0.83 | |
金融業,保険業 | 11,455 | 114.0 | 7.0 | 1,751 | 15.3 | 5.8 | 0.54 | 1.28 | |
不動産業,物品賃貸業 | 3,897 | - | - | 1,543 | 39.6 | - | 0.39 | 0.08 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 7,035 | - | - | 733 | 10.4 | - | 1.17 | 1.08 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 22,932 | - | - | 18,250 | 79.6 | - | 1.69 | 3.57 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 10,271 | - | - | 4,871 | 47.4 | - | 2.11 | 3.35 | |
教育,学習支援業 | 20,041 | 100.7 | △ 1.6 | 3,370 | 16.8 | 4.1 | 2.11 | 0.27 | |
医療,福祉 | 49,947 | 110.4 | 2.1 | 11,483 | 23.0 | △ 2.8 | 0.52 | 0.28 | |
複合サービス事業 | 5,613 | 92.2 | 2.4 | 318 | 5.7 | 1.9 | 0.65 | 0.00 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 22,704 | - | - | 6,059 | 26.7 | - | 7.60 | 2.69 | |
(規模30人以上) | |||||||||
調査産業計 | 252,710 | 111.9 | 1.5 | 45,765 | 18.1 | 1.6 | 1.33 | 1.02 | |
建設業 | 8,877 | 76.6 | △ 1.8 | 1,649 | 18.6 | 1.4 | 0.31 | 1.92 | |
製造業 | 95,695 | 112.1 | △ 1.4 | 5,844 | 6.1 | △ 0.7 | 0.80 | 0.90 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,656 | 69.7 | 5.3 | 10 | 0.4 | 0.0 | 0.00 | 0.15 | |
情報通信業 | 7,382 | 139.7 | △10.6 | 336 | 4.6 | △ 2.0 | 0.75 | 0.73 | |
運輸業,郵便業 | 19,420 | 112.0 | △ 1.8 | 2,621 | 13.5 | 2.1 | 0.12 | 0.48 | |
卸売業,小売業 | 28,422 | 110.6 | △ 1.3 | 10,468 | 36.8 | 1.9 | 1.01 | 1.02 | |
金融業,保険業 | 6,219 | X | X | 472 | 7.6 | △ 2.1 | 0.61 | 1.21 | |
不動産業,物品賃貸業 | 1,235 | - | - | 829 | 67.1 | - | 0.16 | 0.24 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 3,448 | - | - | 345 | 10.0 | - | 2.05 | 1.23 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 9,355 | - | - | 6,642 | 71.0 | - | 2.74 | 2.79 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 3,763 | - | - | 1,336 | 35.5 | - | 1.58 | 2.22 | |
教育,学習支援業 | 11,460 | 101.1 | △ 4.0 | 2,135 | 18.6 | 0.7 | 1.88 | 0.03 | |
医療,福祉 | 34,869 | 117.5 | 1.7 | 7,765 | 22.3 | 1.9 | 0.40 | 0.41 | |
複合サービス事業 | 3,397 | 93.0 | 4.6 | 195 | 5.7 | 0.0 | 1.07 | 0.00 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 16,512 | - | - | 5,118 | 31.0 | - | 8.77 | 3.10 |
※ 労働異動率(入職率・離職率)には、採用、退職のほか、転勤等による増減を含んでいる。