− 平成22年5月分 −
<主な動き>
・きまって支給する給与は、245,462円で、対前年同月比2.0%増加となりました。
・所定外労働時間は、8.9時間で、対前年同月比32.8%増加となりました。
・常用労働者数は420,835人で、対前年同月比0.3%増加となりました。
賃金の動き
労働時間の動き
雇用の動き
統計表 (平成17年基準)
賃金の動き
―きまって支給する給与は、前年同月比2.0%増加―
5月の現金給与総額は、規模5人以上で249,296円、前年同月比2.7%増(規模30人以上で265,786円、前年同月比0.5%増)であった。
そのうち、きまって支給する給与は245,462円、前年同月比2.0%増(規模30人以上で259,798円、前年同月比0.5%減)、特別に支払われた給与は3,834円(規模30人以上で5,988円)であった。
また、実質賃金指数※(現金給与総額)は79.7、前年同月比3.5%増(規模30人以上で79.8、前年同月比1.3%増)となった。
産 業 | 現 金 給 与 総 額 | ||||||||||||
現 金給 与指 数 | 対前年 同月比 |
き ま っ て 支 給 す る 給 与 額 | 特別に支払われた 給与 |
||||||||||
きまって支給する給与指数 | 対前年同月比 | 所 定 内 給 与 | 所 定 外 給 与 | ||||||||||
所定内給 与指 数 | 対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
|||||||||||
(規模5人以上) | 円 | % | 円 | % | 円 | % | 円 | 円 | |||||
調査産業計 | 249,296 | 79.3 | 2.7 | 245,462 | 92.9 | 2.0 | 229,743 | 93.3 | 0.8 | 15,719 | 3,834 | 1,664 | |
建設業 | 277,476 | 79.4 | 6.1 | 274,536 | 88.8 | 5.3 | 253,248 | 85.7 | △ 0.1 | 21,288 | 2,940 | 2,435 | |
製造業 | 264,883 | 81.3 | 1.1 | 263,056 | 95.9 | 2.2 | 243,534 | 99.5 | △ 0.4 | 19,522 | 1,827 | △ 2,787 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 755,571 | 127.0 | 61.8 | 483,205 | 109.8 | 4.3 | 414,265 | 104.9 | 3.2 | 68,940 | 272,366 | 268,876 | |
情報通信業 | 325,083 | 75.2 | 6.5 | 324,697 | 92.9 | 6.7 | 295,454 | 96.1 | 3.1 | 29,243 | 386 | △ 202 | |
運輸業,郵便業 | 239,433 | 84.9 | △ 2.2 | 237,388 | 95.4 | △ 2.7 | 211,865 | 98.0 | 0.8 | 25,523 | 2,045 | 1,134 | |
卸売業,小売業 | 215,341 | 86.4 | 1.8 | 214,603 | 100.5 | 1.9 | 205,125 | 99.7 | 0.8 | 9,478 | 738 | △ 209 | |
金融業,保険業 | 351,980 | 89.5 | 11.5 | 315,348 | 97.7 | 5.7 | 287,866 | 97.0 | 5.3 | 27,482 | 36,632 | 18,900 | |
不動産業,物品賃貸業 | 204,595 | - | - | 203,801 | - | - | 194,029 | - | - | 9,772 | 794 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 321,201 | - | - | 321,201 | - | - | 304,073 | - | - | 17,128 | 0 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 126,192 | - | - | 125,490 | - | - | 121,965 | - | - | 3,525 | 702 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 158,308 | - | - | 158,043 | - | - | 149,683 | - | - | 8,360 | 265 | - | |
教育,学習支援業 | 309,495 | 64.4 | 5.6 | 309,487 | 86.5 | 5.7 | 305,811 | 86.5 | 6.1 | 3,676 | 8 | △ 38 | |
医療,福祉 | 247,250 | 72.4 | 7.1 | 247,250 | 90.7 | 7.2 | 236,400 | 91.2 | 8.4 | 10,850 | 0 | △ 1 | |
複合サービス事業 | 287,424 | 82.6 | 5.9 | 286,230 | 108.7 | 5.4 | 272,144 | 107.6 | 3.6 | 14,086 | 1,194 | 1,184 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 203,299 | - | - | 202,816 | - | - | 184,831 | - | - | 17,985 | 483 | - | |
(規模30人以上) | |||||||||||||
調査産業計 | 265,786 | 79.4 | 0.5 | 259,798 | 94.1 | △ 0.5 | 240,762 | 95.2 | △ 1.6 | 19,036 | 5,988 | 2,611 | |
建設業 | 216,957 | 56.7 | △ 3.4 | 212,632 | 66.1 | △ 4.8 | 206,530 | 67.9 | △ 4.0 | 6,102 | 4,325 | 2,551 | |
製造業 | 281,746 | 81.0 | 2.5 | 279,528 | 96.9 | 4.0 | 257,526 | 101.1 | 1.4 | 22,002 | 2,218 | △ 3,569 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 755,571 | 130.5 | 61.9 | 483,205 | 110.4 | 4.2 | 414,265 | 106.0 | 3.2 | 68,940 | 272,366 | 268,876 | |
情報通信業 | 331,599 | 73.4 | 14.3 | 331,204 | 90.5 | 14.4 | 298,897 | 91.3 | 10.4 | 32,307 | 395 | △ 323 | |
運輸業,郵便業 | 251,835 | 87.0 | △ 3.4 | 249,589 | 99.4 | △ 3.8 | 219,761 | 98.7 | △ 2.7 | 29,828 | 2,246 | 1,011 | |
卸売業,小売業 | 211,030 | 100.9 | △ 7.5 | 209,443 | 112.2 | △ 7.2 | 198,250 | 112.0 | △ 7.0 | 11,193 | 1,587 | △ 939 | |
金融業,保険業 | 412,186 | X | X | 345,571 | X | X | 311,421 | X | X | 34,150 | 66,615 | 39,089 | |
不動産業,物品賃貸業 | 184,628 | - | - | 184,363 | - | - | 170,082 | - | - | 14,281 | 265 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 339,200 | - | - | 339,200 | - | - | 306,586 | - | - | 32,614 | 0 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 130,887 | - | - | 129,144 | - | - | 123,782 | - | - | 5,362 | 1,743 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 189,564 | - | - | 188,840 | - | - | 180,315 | - | - | 8,525 | 724 | - | |
教育,学習支援業 | 346,893 | 68.2 | 1.5 | 346,880 | 91.5 | 1.7 | 341,330 | 91.5 | 1.9 | 5,550 | 13 | △ 66 | |
医療,福祉 | 261,811 | 68.7 | 2.7 | 261,811 | 86.1 | 2.7 | 247,465 | 86.0 | 3.7 | 14,346 | 0 | △ 1 | |
複合サービス事業 | 278,543 | 81.6 | △ 5.0 | 278,543 | 107.9 | △ 5.1 | 265,003 | 109.3 | △ 5.3 | 13,540 | 0 | 0 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 175,505 | - | - | 175,204 | - | - | 157,843 | - | - | 17,361 | 301 | - |
※ 実質賃金指数=(名目賃金指数÷富山市消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合))×100
労働時間の動き
― 所定外労働時間は、前年同月比32.8%増加 ―
5月の総実労働時間数は規模5人以上で142.8時間、前年同月比2.4%増(規模30人以上で145.9時間、前年同月比1.5%増)であった。
そのうち、所定内労働時間数は133.9時間、前年同月比0.9%増(規模30人以上で135.4時間、前年同月比0.1%減)、所定外労働時間数は8.9時間、前年同月比32.8%増(規模30人以上で10.5時間、前年同月比25.0%増)であった。
所定外労働時間を従業者数の多い3産業についてみると、「製造業」は10.4時間(前年同月比67.4%増)、「卸売業,小売業」は6.5時間(前年同月比29.9%増)、「医療,福祉」は3.7時間(前年同月比12.0%減)であった。
産 業 | 総 実 労 働 時 間 数 | 出 勤 日 数 | ||||||||||
総労働 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定内労働時間数 | 所定外労働時間数 | |||||||||
所定内 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定外 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
||||||||
(規模5人以上) | 時間 | % | 時間 | % | 時間 | % | 日 | 日 | ||||
調査産業計 | 142.8 | 90.2 | 2.4 | 133.9 | 91.3 | 0.9 | 8.9 | 76.1 | 32.8 | 18.6 | 0.4 | |
建設業 | 152.3 | 90.5 | 9.8 | 142.2 | 91.6 | 5.7 | 10.1 | 80.2 | 158.7 | 19.1 | 0.9 | |
製造業 | 149.9 | 88.5 | 5.6 | 139.5 | 92.3 | 2.9 | 10.4 | 57.1 | 67.4 | 18.6 | 0.6 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 152.8 | 88.4 | 4.0 | 134.3 | 85.7 | 3.6 | 18.5 | 115.6 | 6.3 | 17.5 | 0.7 | |
情報通信業 | 150.0 | 89.8 | 5.2 | 136.7 | 93.8 | 1.7 | 13.3 | 62.4 | 60.0 | 19.2 | 0.6 | |
運輸業,郵便業 | 160.5 | 88.3 | 2.0 | 139.5 | 92.7 | 2.8 | 21.0 | 63.6 | △ 2.9 | 18.8 | 0.6 | |
卸売業,小売業 | 139.7 | 91.7 | 1.6 | 133.2 | 90.1 | 0.6 | 6.5 | 135.4 | 29.9 | 19.4 | 0.9 | |
金融業,保険業 | 137.5 | 89.4 | △ 7.8 | 126.1 | 88.2 | △ 7.9 | 11.4 | 106.5 | △ 7.4 | 17.3 | △ 1.0 | |
不動産業,物品賃貸業 | 140.7 | - | - | 133.2 | - | - | 7.5 | - | - | 17.9 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 142.5 | - | - | 134.2 | - | - | 8.3 | - | - | 17.7 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 118.0 | - | - | 112.8 | - | - | 5.2 | - | - | 18.4 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 129.7 | - | - | 125.8 | - | - | 3.9 | - | - | 18.5 | - | |
教育,学習支援業 | 131.8 | 91.2 | △ 1.2 | 126.0 | 90.3 | △ 1.5 | 5.8 | 118.4 | 5.5 | 16.9 | △ 0.2 | |
医療,福祉 | 137.2 | 90.9 | 2.5 | 133.5 | 92.2 | 2.9 | 3.7 | 53.6 | △12.0 | 18.1 | △ 0.1 | |
複合サービス事業 | 141.6 | 93.2 | 1.3 | 135.7 | 91.0 | 0.4 | 5.9 | 151.3 | 25.6 | 18.5 | 0.0 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 132.9 | - | - | 122.4 | - | - | 10.5 | - | - | 18.1 | - | |
(規模30人以上) | ||||||||||||
調査産業計 | 145.9 | 90.8 | 1.5 | 135.4 | 92.7 | △ 0.1 | 10.5 | 71.9 | 25.0 | 18.5 | 0.1 | |
建設業 | 139.8 | 83.3 | 0.6 | 134.0 | 92.9 | △ 0.5 | 5.8 | 24.7 | 35.0 | 18.8 | 0.0 | |
製造業 | 153.2 | 89.5 | 6.2 | 141.8 | 93.8 | 3.0 | 11.4 | 57.0 | 67.6 | 18.8 | 0.7 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 152.8 | 86.8 | 4.0 | 134.3 | 84.8 | 3.7 | 18.5 | 107.6 | 6.3 | 17.5 | 0.7 | |
情報通信業 | 152.0 | 91.6 | 7.0 | 137.9 | 94.5 | 3.2 | 14.1 | 70.1 | 67.7 | 19.6 | 1.0 | |
運輸業,郵便業 | 161.0 | 93.4 | 5.8 | 136.8 | 92.4 | 6.2 | 24.2 | 94.5 | 3.4 | 18.4 | 0.6 | |
卸売業,小売業 | 146.0 | 94.7 | △ 4.1 | 137.7 | 91.9 | △ 4.2 | 8.3 | 166.0 | △ 2.4 | 19.8 | △ 0.5 | |
金融業,保険業 | 139.7 | X | X | 127.1 | X | X | 12.6 | X | X | 17.2 | △ 0.2 | |
不動産業,物品賃貸業 | 139.0 | - | - | 127.7 | - | - | 11.3 | - | - | 16.5 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 143.8 | - | - | 128.7 | - | - | 15.1 | - | - | 17.0 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 111.6 | - | - | 107.8 | - | - | 3.8 | - | - | 17.6 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 148.7 | - | - | 140.8 | - | - | 7.9 | - | - | 19.9 | - | |
教育,学習支援業 | 127.8 | 86.4 | 2.7 | 120.0 | 85.1 | 1.1 | 7.8 | 118.2 | 34.5 | 16.0 | 0.1 | |
医療,福祉 | 140.6 | 93.4 | △ 2.1 | 136.0 | 94.1 | △ 1.7 | 4.6 | 78.0 | △13.1 | 17.6 | △ 0.6 | |
複合サービス事業 | 145.9 | 99.5 | △ 1.4 | 139.6 | 96.5 | △ 0.7 | 6.3 | 180.0 | △13.7 | 19.1 | △ 0.3 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 129.7 | - | - | 119.6 | - | - | 10.1 | - | - | 18.7 | - |
雇用の動き
― 常用労働者数は、前年同月比0.3%増加 ―
― パートタイム比率は、前年同月より1.5ポイント増加 ―
5月の常用労働者数は、規模5人以上で420,835人、前年同月比0.3%増(規模30人以上で251,943人、前年同月比1.1%増)であった。
また、常用労働者数中のパートタイム労働者の比率は22.2%で、前年同月より1.5ポイント増(規模30人以上で18.4%、前年同月より1.7ポイント増)となった。
労働異動率※をみると、入職率は1.68%、離職率は1.52%(規模30人以上で入職率1.60%、離職率1.34%)であった。
産 業 | 常 用 労 働 者 数 ( 推 計 ) | 労 働 異 動 率 | |||||||
常用 雇用 指数 |
対前年 同月比 |
パートタイム労働者数 | |||||||
パートタイム比率 | 入職率 | 離職率 | |||||||
前年同月差 | |||||||||
(規模5人以上) | 人 | % | 人 | % | % | % | |||
調査産業計 | 420,835 | 105.0 | 0.3 | 93,463 | 22.2 | 1.5 | 1.68 | 1.52 | |
建設業 | 31,749 | 83.2 | 2.8 | 3,033 | 9.6 | 2.1 | 4.75 | 0.56 | |
製造業 | 121,211 | 110.2 | △ 1.2 | 12,009 | 9.9 | △ 0.1 | 0.92 | 0.87 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,660 | 62.1 | 7.6 | 10 | 0.4 | 0.0 | 0.30 | 0.11 | |
情報通信業 | 9,338 | 128.4 | △ 7.3 | 512 | 5.5 | 0.1 | 1.55 | 0.73 | |
運輸業,郵便業 | 26,287 | 110.7 | △ 2.2 | 4,470 | 17.0 | 7.7 | 0.58 | 1.04 | |
卸売業,小売業 | 76,341 | 107.6 | △ 0.6 | 26,194 | 34.3 | 1.7 | 1.38 | 1.96 | |
金融業,保険業 | 11,541 | 114.9 | 8.1 | 1,832 | 15.9 | 6.2 | 1.25 | 1.00 | |
不動産業,物品賃貸業 | 3,885 | - | - | 1,530 | 39.4 | - | 4.84 | 1.46 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 7,029 | - | - | 675 | 9.6 | - | 0.69 | 0.34 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 23,371 | - | - | 18,010 | 77.1 | - | 4.02 | 2.09 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 10,400 | - | - | 4,995 | 48.0 | - | 2.07 | 0.79 | |
教育,学習支援業 | 19,678 | 98.9 | △ 3.2 | 3,138 | 15.9 | 0.6 | 1.30 | 1.65 | |
医療,福祉 | 49,829 | 110.1 | 1.9 | 11,119 | 22.3 | △ 3.7 | 0.57 | 2.39 | |
複合サービス事業 | 5,577 | 91.6 | 1.7 | 318 | 5.7 | 1.6 | 1.19 | 0.27 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 21,642 | - | - | 5,618 | 26.0 | - | 4.64 | 4.72 | |
(規模30人以上) | |||||||||
調査産業計 | 251,943 | 111.6 | 1.1 | 46,450 | 18.4 | 1.7 | 1.60 | 1.34 | |
建設業 | 9,022 | 77.8 | 0.3 | 1,761 | 19.5 | 1.4 | 12.15 | 0.63 | |
製造業 | 95,795 | 112.2 | △ 1.8 | 5,539 | 5.8 | △ 1.0 | 0.63 | 0.62 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,660 | 69.8 | 7.6 | 10 | 0.4 | 0.0 | 0.30 | 0.11 | |
情報通信業 | 7,381 | 139.7 | △10.6 | 358 | 4.9 | △ 1.7 | 1.48 | 0.44 | |
運輸業,郵便業 | 19,490 | 112.4 | △ 1.7 | 2,692 | 13.8 | 2.5 | 0.07 | 1.02 | |
卸売業,小売業 | 28,425 | 110.6 | △ 1.3 | 11,888 | 41.8 | 6.3 | 1.69 | 1.28 | |
金融業,保険業 | 6,257 | X | X | 494 | 7.9 | △ 1.8 | 0.61 | 0.92 | |
不動産業,物品賃貸業 | 1,236 | - | - | 828 | 67.0 | - | 0.57 | 0.49 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 3,420 | - | - | 311 | 9.1 | - | 0.56 | 0.56 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 9,360 | - | - | 6,636 | 70.9 | - | 3.78 | 2.94 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 3,787 | - | - | 1,356 | 35.8 | - | 0.80 | 0.40 | |
教育,学習支援業 | 11,251 | 99.3 | △ 5.4 | 2,107 | 18.7 | △ 3.8 | 2.19 | 1.40 | |
医療,福祉 | 34,872 | 117.5 | 1.7 | 7,444 | 21.3 | 0.9 | 0.49 | 2.34 | |
複合サービス事業 | 3,361 | 92.1 | 3.1 | 195 | 5.8 | △ 0.4 | 1.99 | 0.45 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 15,626 | - | - | 4,831 | 30.9 | - | 5.86 | 4.85 |
※ 労働異動率(入職率・離職率)には、採用、退職のほか、転勤等による増減を含んでいる。