− 平成22年2月分 −
<主な動き>
・きまって支給する給与は、246,803円 で、対前年同月比1.1%増加となりました。
・所定外労働時間は、8.9時間で、対前年同月比18.7%増加となりました。
・常用労働者数は413,662人で、対前年同月比1.0%増加となりました。
賃金の動き
労働時間の動き
雇用の動き
統計表 (平成17年基準)
賃金の動き
―きまって支給する給与は、前年同月比1.1%増加―
2月の現金給与総額は、規模5人以上で247,775円、前年同月比0.8%増(規模30人以上で263,057円、前年同月比0.6%減)であった。
そのうち、きまって支給する給与は246,803円、前年同月比1.1%増(規模30人以上で262,380円、前年同月比0.2%増)、特別に支払われた給与は972円(規模30人以上で677円)であった。
また、実質賃金指数※(現金給与総額)は80.3、前年同月比1.9%増(規模30人以上で80.1、前年同月比0.5%増)となった。
産 業 | 現 金 給 与 総 額 | ||||||||||||
現 金給 与指 数 | 対前年 同月比 |
き ま っ て 支 給 す る 給 与 額 | 特別に支払われた 給与 |
||||||||||
きまって支給する給与指数 | 対前年同月比 | 所 定 内 給 与 | 所 定 外 給 与 | ||||||||||
所定内給 与指 数 | 対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
|||||||||||
(規模5人以上) | 円 | % | 円 | % | 円 | % | 円 | 円 | |||||
調査産業計 | 247,775 | 78.8 | 0.8 | 246,803 | 93.4 | 1.1 | 230,846 | 93.8 | 0.2 | 15,957 | 972 | △ 972 | |
建設業 | 284,099 | 81.3 | 12.3 | 281,665 | 91.1 | 12.3 | 259,063 | 87.7 | 8.8 | 22,602 | 2,434 | 376 | |
製造業 | 263,505 | 80.9 | 0.2 | 263,151 | 95.9 | 0.4 | 243,320 | 99.4 | △ 1.8 | 19,831 | 354 | △ 726 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 469,600 | 78.9 | △ 1.1 | 465,456 | 105.8 | △ 0.9 | 411,328 | 104.2 | 1.5 | 54,128 | 4,144 | △ 575 | |
情報通信業 | 318,865 | 73.8 | △ 1.3 | 317,683 | 90.9 | △ 0.7 | 290,606 | 94.5 | △ 4.1 | 27,077 | 1,182 | △ 2,294 | |
運輸業,郵便業 | 249,535 | 88.5 | △ 2.0 | 249,010 | 100.1 | 2.4 | 222,211 | 102.8 | 3.8 | 26,799 | 525 | △ 11,042 | |
卸売業,小売業 | 212,654 | 85.4 | △ 1.0 | 212,565 | 99.6 | △ 1.0 | 203,580 | 98.9 | △ 1.2 | 8,985 | 89 | △ 140 | |
金融業,保険業 | 318,688 | 81.0 | 8.1 | 313,411 | 97.1 | 10.7 | 288,945 | 97.4 | 11.3 | 24,466 | 5,277 | △ 6,198 | |
不動産業,物品賃貸業 | 196,869 | - | - | 196,599 | - | - | 186,376 | - | - | 10,223 | 270 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 341,282 | - | - | 340,903 | - | - | 322,157 | - | - | 18,746 | 379 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 125,216 | - | - | 117,557 | - | - | 115,714 | - | - | 1,843 | 7,659 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 145,713 | - | - | 145,693 | - | - | 137,222 | - | - | 8,471 | 20 | - | |
教育,学習支援業 | 316,335 | 65.9 | 0.5 | 316,335 | 88.4 | 0.5 | 308,524 | 87.3 | 0.5 | 7,811 | 0 | △ 67 | |
医療,福祉 | 247,545 | 72.5 | 7.6 | 247,545 | 90.8 | 7.7 | 235,374 | 90.8 | 9.0 | 12,171 | 0 | 0 | |
複合サービス事業 | 298,283 | 85.7 | △ 0.5 | 298,272 | 113.3 | 5.0 | 283,283 | 112.0 | 4.2 | 14,989 | 11 | △ 15,420 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 210,619 | - | - | 210,279 | - | - | 192,810 | - | - | 17,469 | 340 | - | |
(規模30人以上) | |||||||||||||
調査産業計 | 263,057 | 78.6 | △ 0.6 | 262,380 | 95.1 | 0.2 | 243,079 | 96.2 | △ 0.8 | 19,301 | 677 | △ 1,858 | |
建設業 | 233,713 | 61.0 | △ 0.7 | 224,628 | 69.9 | △ 2.0 | 211,969 | 69.7 | △ 2.4 | 12,659 | 9,085 | 2,961 | |
製造業 | 278,027 | 80.0 | 3.1 | 277,957 | 96.4 | 3.7 | 256,424 | 100.6 | 1.1 | 21,533 | 70 | △ 1,301 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 469,600 | 81.1 | △ 1.1 | 465,456 | 106.3 | △ 1.0 | 411,328 | 105.2 | 1.3 | 54,128 | 4,144 | △ 575 | |
情報通信業 | 321,607 | 71.1 | 4.6 | 320,118 | 87.4 | 4.9 | 291,215 | 89.0 | 1.3 | 28,903 | 1,489 | △ 705 | |
運輸業,郵便業 | 259,453 | 89.6 | △ 5.1 | 259,453 | 103.3 | 0.7 | 229,763 | 103.2 | 2.2 | 29,690 | 0 | △ 15,653 | |
卸売業,小売業 | 214,773 | 102.7 | △ 1.7 | 214,545 | 114.9 | △ 1.5 | 202,224 | 114.2 | △ 1.9 | 12,321 | 228 | △ 361 | |
金融業,保険業 | 364,012 | X | X | 354,140 | X | X | 321,374 | X | X | 32,766 | 9,872 | △ 4,532 | |
不動産業,物品賃貸業 | 171,437 | - | - | 171,104 | - | - | 159,174 | - | - | 11,930 | 333 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 366,001 | - | - | 365,729 | - | - | 331,169 | - | - | 34,560 | 272 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 126,147 | - | - | 126,147 | - | - | 122,507 | - | - | 3,640 | 0 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 181,506 | - | - | 181,445 | - | - | 171,205 | - | - | 10,240 | 61 | - | |
教育,学習支援業 | 357,545 | 70.3 | △ 6.4 | 357,545 | 94.3 | △ 6.3 | 348,104 | 93.3 | △ 5.9 | 9,441 | 0 | △ 115 | |
医療,福祉 | 262,061 | 68.8 | 2.2 | 262,061 | 86.2 | 2.3 | 246,254 | 85.6 | 3.4 | 15,807 | 0 | 0 | |
複合サービス事業 | 294,183 | 86.1 | △ 4.1 | 294,164 | 114.0 | △ 4.1 | 277,561 | 114.5 | △ 4.3 | 16,603 | 19 | 19 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 179,766 | - | - | 179,468 | - | - | 162,363 | - | - | 17,105 | 298 | - |
※ 実質賃金指数=(名目賃金指数÷富山市消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合))×100
労働時間の動き
― 所定外労働時間は、前年同月比18.7%増加 ―
2月の総実労働時間数は規模5人以上で150.1時間、前年同月と同水準(規模30人以上で151.9時間、前年同月比0.7%増)であった。
そのうち、所定内労働時間数は141.2時間、前年同月比0.9%減(規模30人以上で141.4時間、前年同月比0.4%減)、所定外労働時間数は8.9時間、前年同月比18.7%増(規模30人以上で10.5時間、前年同月比19.2%増)であった。
所定外労働時間を従業者数の多い3産業についてみると、製造業は10.9時間(前年同月比39.6%増)、卸売・小売業は6.2時間(前年同月と同水準)、医療,福祉は3.9時間(前年同月比7.2%減)であった。
産 業 | 総 実 労 働 時 間 数 | 出 勤 日 数 | ||||||||||
総労働 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定内労働時間数 | 所定外労働時間数 | |||||||||
所定内 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
所定外 時 間 指 数 |
対前年 同月比 |
対前年 同月差 |
||||||||
(規模5人以上) | 時間 | % | 時間 | % | 時間 | % | 日 | 日 | ||||
調査産業計 | 150.1 | 94.8 | 0.0 | 141.2 | 96.3 | △ 0.9 | 8.9 | 76.1 | 18.7 | 19.5 | △ 0.2 | |
建設業 | 165.0 | 98.1 | 4.5 | 153.2 | 98.6 | 1.0 | 11.8 | 93.7 | 81.6 | 20.7 | 0.1 | |
製造業 | 158.9 | 93.9 | 2.0 | 148.0 | 97.9 | △ 0.1 | 10.9 | 59.9 | 39.6 | 19.7 | △ 0.1 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 150.2 | 86.9 | △ 2.2 | 134.0 | 85.5 | △ 1.3 | 16.2 | 101.3 | △10.0 | 17.4 | 0.0 | |
情報通信業 | 155.5 | 93.1 | 10.3 | 142.8 | 98.0 | 7.5 | 12.7 | 59.6 | 58.5 | 19.4 | 0.7 | |
運輸業,郵便業 | 175.3 | 96.4 | 3.8 | 154.3 | 102.5 | 3.6 | 21.0 | 63.6 | 5.0 | 20.6 | 0.6 | |
卸売業,小売業 | 146.6 | 96.3 | △ 1.8 | 140.4 | 95.0 | △ 2.0 | 6.2 | 129.2 | 0.0 | 20.2 | 0.1 | |
金融業,保険業 | 141.9 | 92.3 | △10.1 | 131.3 | 91.9 | △ 9.6 | 10.6 | 99.1 | △15.9 | 18.1 | △ 1.3 | |
不動産業,物品賃貸業 | 141.0 | - | - | 133.3 | - | - | 7.7 | - | - | 17.7 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 159.9 | - | - | 149.6 | - | - | 10.3 | - | - | 19.8 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 107.0 | - | - | 104.4 | - | - | 2.6 | - | - | 16.6 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 116.0 | - | - | 112.8 | - | - | 3.2 | - | - | 16.9 | - | |
教育,学習支援業 | 146.0 | 101.0 | △ 0.4 | 139.9 | 100.3 | △ 0.8 | 6.1 | 124.5 | 11.0 | 19.0 | △ 0.2 | |
医療,福祉 | 143.2 | 94.9 | 0.5 | 139.3 | 96.2 | 0.8 | 3.9 | 56.5 | △ 7.2 | 18.8 | △ 0.2 | |
複合サービス事業 | 145.0 | 95.4 | 0.0 | 138.6 | 92.9 | △ 0.3 | 6.4 | 164.1 | 8.5 | 18.7 | △ 0.6 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 143.1 | - | - | 133.3 | - | - | 9.8 | - | - | 20.2 | - | |
(規模30人以上) | ||||||||||||
調査産業計 | 151.9 | 94.5 | 0.7 | 141.4 | 96.8 | △ 0.4 | 10.5 | 71.9 | 19.2 | 19.3 | 0.0 | |
建設業 | 146.8 | 87.4 | 1.6 | 139.5 | 96.7 | 0.8 | 7.3 | 31.1 | 19.6 | 20.0 | 0.1 | |
製造業 | 159.5 | 93.2 | 2.5 | 148.2 | 98.1 | 0.4 | 11.3 | 56.5 | 41.3 | 19.6 | 0.1 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 150.2 | 85.3 | △ 2.3 | 134.0 | 84.6 | △ 1.3 | 16.2 | 94.2 | △10.0 | 17.4 | 0.0 | |
情報通信業 | 155.7 | 93.9 | 12.9 | 142.6 | 97.7 | 9.8 | 13.1 | 65.2 | 57.9 | 19.4 | 1.0 | |
運輸業,郵便業 | 177.3 | 102.8 | 9.8 | 153.3 | 103.5 | 8.2 | 24.0 | 93.8 | 23.1 | 20.3 | 1.0 | |
卸売業,小売業 | 155.6 | 101.0 | 0.2 | 146.6 | 97.9 | 0.4 | 9.0 | 180.0 | △ 3.2 | 20.9 | 0.1 | |
金融業,保険業 | 145.2 | X | X | 132.4 | X | X | 12.8 | X | X | 18.0 | 0.0 | |
不動産業,物品賃貸業 | 137.2 | - | - | 126.2 | - | - | 11.0 | - | - | 15.0 | - | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 157.1 | - | - | 138.7 | - | - | 18.4 | - | - | 18.4 | - | |
宿泊業,飲食サービス業 | 102.0 | - | - | 98.5 | - | - | 3.5 | - | - | 15.5 | - | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 137.4 | - | - | 130.1 | - | - | 7.3 | - | - | 18.9 | - | |
教育,学習支援業 | 133.8 | 90.4 | △ 4.5 | 128.0 | 90.8 | △ 4.2 | 5.8 | 87.9 | △10.8 | 17.3 | △ 0.8 | |
医療,福祉 | 144.0 | 95.7 | △ 4.2 | 139.4 | 96.5 | △ 4.1 | 4.6 | 78.0 | △ 9.7 | 18.4 | 0.0 | |
複合サービス事業 | 145.9 | 99.5 | △ 5.7 | 138.8 | 95.9 | △ 5.2 | 7.1 | 202.9 | △13.4 | 18.7 | △ 1.9 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 133.3 | - | - | 123.6 | - | - | 9.7 | - | - | 20.0 | - |
雇用の動き
― 常用労働者数は、前年同月比1.0%増加 ―
― パートタイム比率は、前年同月より0.6ポイント増加 ―
2月の常用労働者数は、規模5人以上で413,662人、前年同月比1.0%増(規模30人以上で246,969人、前年同月比0.5%増)であった。
また、常用労働者数中のパートタイム労働者の比率は21.9%で、前年同月より0.6ポイント増(規模30人以上で18.1%、前年同月より1.1ポイント増)となった。
労働異動率※をみると、入職率は1.19%、離職率は1.46%(規模30人以上で入職率1.07%、離職率1.07%)であった。
産 業 | 常 用 労 働 者 数 ( 推 計 ) | 労 働 異 動 率 | |||||||
常用 雇用 指数 |
対前年 同月比 |
パートタイム労働者数 | |||||||
パートタイム比率 | 入職率 | 離職率 | |||||||
前年同月差 | |||||||||
(規模5人以上) | 人 | % | 人 | % | % | % | |||
調査産業計 | 413,662 | 103.2 | 1.0 | 90,586 | 21.9 | 0.6 | 1.19 | 1.46 | |
建設業 | 30,454 | 79.9 | 22.9 | 2,668 | 8.8 | 0.0 | 0.81 | 2.06 | |
製造業 | 120,009 | 109.1 | △ 2.2 | 11,565 | 9.6 | △ 0.2 | 0.85 | 0.81 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,666 | 62.2 | 6.3 | 11 | 0.4 | 0.2 | 0.26 | 1.34 | |
情報通信業 | 9,238 | 127.0 | △ 9.5 | 445 | 4.8 | △ 0.6 | 0.60 | 0.87 | |
運輸業,郵便業 | 26,678 | 112.4 | △ 2.6 | 4,411 | 16.5 | 6.9 | 0.54 | 1.01 | |
卸売業,小売業 | 75,298 | 106.1 | 1.4 | 23,736 | 31.5 | △ 4.9 | 0.94 | 1.69 | |
金融業,保険業 | 10,422 | 103.8 | △ 1.3 | 1,781 | 17.1 | 10.2 | 1.15 | 0.91 | |
不動産業,物品賃貸業 | 3,605 | - | - | 1,489 | 41.3 | - | 0.94 | 1.27 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 7,121 | - | - | 748 | 10.5 | - | 0.76 | 0.48 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 22,643 | - | - | 18,271 | 80.7 | - | 1.99 | 6.11 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 9,258 | - | - | 4,716 | 50.9 | - | 1.20 | 0.82 | |
教育,学習支援業 | 20,343 | 102.2 | 0.3 | 3,405 | 16.7 | 4.5 | 2.60 | 0.31 | |
医療,福祉 | 49,674 | 109.8 | 4.3 | 11,553 | 23.3 | △ 4.7 | 0.18 | 0.90 | |
複合サービス事業 | 5,370 | 88.2 | △ 0.8 | 318 | 5.9 | 1.5 | 0.39 | 0.56 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 20,586 | - | - | 5,469 | 26.6 | - | 6.72 | 2.84 | |
(規模30人以上) | |||||||||
調査産業計 | 246,969 | 109.4 | 0.5 | 44,749 | 18.1 | 1.1 | 1.07 | 1.07 | |
建設業 | 8,191 | 70.6 | △ 1.5 | 1,631 | 19.9 | △ 0.2 | 0.22 | 0.69 | |
製造業 | 94,779 | 111.0 | △ 2.1 | 5,529 | 5.8 | △ 0.7 | 0.69 | 0.67 | |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,666 | 69.9 | 6.2 | 11 | 0.4 | 0.2 | 0.26 | 1.34 | |
情報通信業 | 7,322 | 138.5 | △11.6 | 328 | 4.5 | △ 2.2 | 0.33 | 0.91 | |
運輸業,郵便業 | 19,829 | 114.4 | △ 2.1 | 2,772 | 14.0 | 2.6 | 0.57 | 1.20 | |
卸売業,小売業 | 27,660 | 107.6 | △ 2.6 | 9,844 | 35.6 | △ 4.7 | 0.57 | 1.36 | |
金融業,保険業 | 5,232 | X | X | 503 | 9.6 | △ 0.8 | 0.99 | 1.15 | |
不動産業,物品賃貸業 | 1,184 | - | - | 793 | 67.0 | - | 0.84 | 0.84 | |
学術研究,専門・技術サービス業 | 3,416 | - | - | 332 | 9.7 | - | 1.32 | 1.00 | |
宿泊業,飲食サービス業 | 9,020 | - | - | 6,586 | 73.0 | - | 0.85 | 2.05 | |
生活関連サービス業,娯楽業 | 3,001 | - | - | 1,201 | 40.0 | - | 3.05 | 2.55 | |
教育,学習支援業 | 11,775 | 103.9 | 0.2 | 2,129 | 18.1 | 5.3 | 2.30 | 0.54 | |
医療,福祉 | 35,091 | 118.3 | 3.3 | 8,118 | 23.1 | 2.1 | 0.26 | 0.72 | |
複合サービス事業 | 3,150 | 86.3 | 0.1 | 195 | 6.2 | 0.5 | 0.66 | 0.95 | |
サービス業(他に分類されないもの) | 14,653 | - | - | 4,777 | 32.6 | - | 7.18 | 3.67 |
※ 労働異動率(入職率・離職率)には、採用、退職のほか、転勤等による増減を含んでいる。