![]() |
1.賃金の動き
常用労働者1人平均月間現金給与総額は、前年比0.6%増の317,321円(規模30人以上では1.4%増の360,276円)となった。2.労働時間の動き
現金給与総額のうち、きまって支給する給与は、前年比0.3%増の263,245円(同0.9%増の291,210円)、ボーナス等の特別に支払われた給与は、2.0%増の54,076円(同3.3%増の69,066円)となった。
常用労働者1人平均月間総実労働時間は、前年比1.4%増の146.2時間(規模30人以上では前年比1.8%増の149.8時間)となった。3.雇用の動き
総実労働時間のうち所定内労働時間は、0.7%増の136.2時間(同1.0%増の137.8時間)、所定外労働時間は9.0%増の10.0時間(同10.6%増の12.0時間)となった。また、出勤日数は、前年差0.1日増の19.0日(同前年差0.2増の19.0日)となった。なお、製造業の所定外労働時間は、32.3%増の13.9時間(同31.7%増の15.4時間)となった。
常用雇用指数は、前年比0.3%増(実数44,145千人)(規模30人以上では0.4%減(実数26,155千人))となった。
また、パートタイム労働者比率は、0.51ポイント増の27.83% (規模30人以上では、0.30ポイント増の23.44%)となった。
表11 全国の概況
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(参考)富山県の概況
※は、対前年差 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注)特別に支払われた給与の前年比について ・全 国 調査事業所の標本抽出替えに伴うギャップを修正して算出 ・富山県 実数により算出 |