![]() |
1.賃金の動き
常用労働者1人平均月間現金給与総額は、対前年比3.8%減の315,294円(規模30人以上では4.8%減の355,223円)となった。2.労働時間の動き
現金給与総額のうち、きまって支給する給与は、対前年比2.1%減の262,357円(同2.5%減の288,478円)、賞与等の特別に支払われた給与は、11.8%減の52,937円(同13.4%減の66,745円)となった。
常用労働者1人平均月間総実労働時間は、対前年比2.9%減の144.4時間(規模30人以上では、対前年比3.1%減の147.3時間)となった。3.雇用の動き
総実労働時間のうち所定内労働時間は、1.9%減の135.2時間(同1.8%減の136.4時間)、所定外労働時間は15.2%減の9.2時間(同16.7%減の10.9時間)となった。
常用雇用指数は、対前年比0.2%増(実数43,992千人)(規模30人以上では0.4%減(実数26,257千人))となった。
また、パートタイム労働者比率は、1.21ポイント増の27.32% (規模30人以上では、1.40ポイント増の23.14%)となった。
表11 全国の概況
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(参考)富山県の概況
※は、対前年差 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注)「特別に支払われた給与」の「対前年比」について ・全 国 対象事業所の標本抽出替えに伴うギャップを修正して算出 ・富山県 実数により算出 |