![]() |
1.調査産業計
事業所規模5人以上の事業所(以下、特にことわりがない場合、規模5人以上の事業所の数字)の平成15年の常用労働者 1人平均月間現金給与総額(「きまって支給する給与」に「特別に支払われた給与」を加えた額)は前年比2.4%増の 329,291円(事業所規模30人以上では、0.7%減の360,989円)となった。図1 現金給与総額の前年比の推移(調査産業計、規模5人以上)
現金給与総額のうちきまって支給する給与は、0.4%増の273,472円(同2.9%減の292,740円)、特別に支払われた 給与は5.9%増の55,819円(同4.0%増の68,249円)となった。 また、きまって支給する給与のうち所定内給与は 0.3%増の255,547円(同3.0%減の267,871円)となった。(図1、表1、表2)
なお、現金給与総額の実質賃金指数(実質賃金の算定は、富山市分の消費者物価指数を使用)は、2.8%増の98.5(同2.5%減の 100.5)と増加に転じた。
表1 現金給与総額の推移
区 分 現 金 給 与 総 額 富 山 県 全 国 き ま っ て 支 給 す る 給 与 特別に支払
われた給与富 山 県 全 国 所 定 内 給 与 富 山 県 全国
指数富山県 全国 指数 対前年
増減率実 数 指数 対前年
増減率指数 対前年
増減率実 数 指数 対前年
増減率指数 対前年
増減率実 数 実数 対前年
増減率対前年
増減率(%) (%) (%) (%) (%) (%) (%) H2 88.6 − 302,581 90.7 − 82.9 − 230,855 86.2 − 81.7 − 213,436 84.8 71,726 − − H3 92.9 4.9 319,748 94.7 4.4 86.2 4.0 241,891 89.7 4.1 84.9 3.9 223,644 88.6 77,857 8.5 5.7 H4 94.3 1.5 327,102 96.6 2.0 88.6 2.8 250,620 91.9 2.5 88.5 4.2 234,898 91.8 76,482 △ 1.8 0.3 H5 94.8 0.5 323,505 96.8 0.2 90.1 1.7 251,220 93.3 1.5 90.4 2.1 236,500 93.6 72,285 △ 5.5 △ 3.5 H6 98.6 4.0 334,603 98.3 1.5 93.9 4.2 260,209 95.2 2.0 94.1 4.1 244,641 95.6 74,394 2.9 △ 0.4 H7 101.1 2.5 340,360 99.4 1.1 96.4 2.7 265,321 96.7 1.6 96.4 2.4 249,021 96.9 75,039 0.9 △ 0.4 H8 101.3 0.2 346,830 100.5 1.1 97.8 1.5 273,531 98.0 1.3 96.6 0.2 253,572 98.1 73,299 △ 2.3 0.1 H9 103.7 2.4 355,078 102.1 1.6 99.2 1.4 277,440 99.3 1.3 97.6 1.0 256,317 99.1 77,638 5.9 2.7 H10 102.3 △ 1.4 349,970 101.4 △ 0.7 99.7 0.5 278,896 99.7 0.4 99.1 1.5 260,146 100.1 71,074 △ 8.5 △ 5.0 H11 97.4 △ 4.8 322,987 99.9 △ 1.5 97.4 △ 2.3 263,834 99.5 △ 0.2 97.9 △ 1.2 248,672 99.7 59,153 △ 16.8 △ 6.0 H12 100.0 2.7 327,942 100.0 0.1 100.0 2.7 268,185 100.0 0.5 100.0 2.1 251,616 100.0 59,757 1.0 △ 1.5 H13 99.3 △ 0.7 322,662 98.5 △ 1.5 99.4 △ 0.6 263,910 98.9 △ 1.1 99.7 △ 0.3 248,610 99.2 58,752 △ 1.7 △ 3.3 H14 93.5 △ 5.8 319,114 95.6 △ 2.9 96.8 △ 2.6 266,423 97.3 △ 1.6 96.5 △ 3.2 249,043 97.5 52,691 △ 10.3 △ 7.8 H15 95.7 2.4 329,291 94.8 △ 0.8 97.2 0.4 273,472 96.8 △ 0.5 96.8 0.3 255,547 96.7 55,819 5.9 △ 2.5
2.産業別
主な産業の平均月間現金給与総額をみると、製造業は、2.5%増の339,273円(規模30人以上では、1.1%増 の 363,493円)、卸売・小売業、飲食店は10.4%増の257,633円(同1.0%減の280,702円)、サービス業は1.8%減の 348,387 円(同3.6%減の391,835円)となった(図2、表3)。
表2 産業別現金給与額 産 業 分 類 現 金 給 与 総 額 前年比 きまって支給する給与 特別に支払われた給与 前年比 所 定 内 給 与 前年比 前年差 (規模5人以上) (円) (%) (円) (%) (円) (%) (円) (円) 調 査 産 業 計 329,291 2.4 273,472 0.4 255,547 0.3 55,819 3,128 (一般労働者) 376,345 - 310,040 - 289,070 - 66,305 3,012 (パートタイム労働者) 94,513 - 91,015 - 88,284 - 3,498 40 建 設 業 341,654 4.8 311,509 5.1 302,184 6.3 30,145 -3,386 製 造 業 339,273 2.5 280,958 △ 0.8 252,400 △ 2.5 58,315 7,612 食料品・たばこ 199,277 △ 6.8 177,007 △ 8.8 165,813 △ 7.5 22,270 6,145 繊維 266,487 - 221,688 - 211,235 - 44,799 8,688 衣服 200,582 - 174,966 - 166,186 - 25,616 -3,474 木材 306,506 21.2 269,779 9.9 246,618 8.9 36,727 11,608 家具 252,175 5.2 240,146 4.2 227,932 6.2 12,029 -2,476 パルプ・紙 364,031 2.1 289,445 △ 2.4 259,402 △ 3.3 74,586 4,195 出版・印刷 343,078 1.4 291,729 2.3 260,065 1.0 51,349 -8,015 化学 397,226 3.7 311,321 0.5 292,577 0.2 85,905 7,936 プラスチック 290,224 2.7 254,831 2.2 239,788 3.5 35,393 3,625 窯業・土石 304,461 △ 9.6 279,194 △ 6.4 251,322 △ 4.8 25,267 -11,814 鉄鋼 385,376 23.9 330,960 20.9 275,854 11.3 54,416 7,805 非鉄金属 365,496 1.5 308,442 1.6 265,130 0.2 57,054 -6,612 金属製品 370,534 3.6 298,752 △ 1.4 270,602 △ 3.1 71,782 18,323 一般機械 361,530 11.0 303,012 8.4 258,417 2.0 58,518 12,561 電気機器 383,328 △ 7.9 309,742 △ 7.8 272,815 △ 8.1 73,586 12,148 輸送用機器 361,737 △ 1.4 285,450 △ 6.9 241,438 △ 7.0 76,287 -2,024 電気・ガス・熱供給・水道業 492,604 △ 0.4 438,772 △ 3.3 390,004 △ 2.7 53,832 -94,993 運 輸 ・ 通 信 業 319,483 △ 1.3 263,198 △ 4.0 237,076 △ 0.6 56,285 6,535 卸 売・小 売 業,飲 食 店 257,633 10.4 227,034 9.6 218,070 8.5 30,599 3,277 金 融 ・ 保 険 業 398,068 5.5 312,626 1.0 291,667 △ 0.6 85,442 8,455 サ ー ビ ス 業 348,387 △ 1.8 273,446 △ 3.5 259,942 △ 3.4 74,941 -1,064 旅館業 201,548 △ 0.7 181,107 0.1 169,637 △ 1.5 20,441 -304 協同組合 313,890 △ 16.9 245,974 △ 17.7 241,921 △ 17.1 67,916 -5,140 医療業 373,402 0.7 297,503 1.5 276,742 0.9 75,899 -45 社会保険、社会福祉 360,048 - 268,835 - 260,769 - 91,213 3,368 教育 491,160 1.8 366,540 1.8 356,147 1.9 124,620 1,403 (規模30人以上) 調 査 産 業 計 360,989 △ 0.7 292,740 △ 2.9 267,871 △ 3.4 68,249 2,643 (一般労働者) 400,183 - 322,131 - 294,169 - 78,052 2,621 (パートタイム労働者) 104,564 - 100,450 - 95,817 - 4,114 -677 建 設 業 368,787 5.2 325,098 6.8 304,954 7.7 43,689 -11,533 製 造 業 363,493 1.1 296,020 △ 2.0 263,634 △ 3.8 67,473 7,801 食料品・たばこ 229,396 12.7 199,142 △ 25.5 181,787 △ 26.0 30,254 6,494 繊維 266,487 - 221,688 - 211,235 - 44,799 8,688 衣服 204,987 - 175,371 - 163,557 - 29,616 2,393 木材 355,389 4.4 298,160 △ 1.0 266,041 △ 1.7 57,229 20,496 家具 258,370 △ 7.0 245,570 △ 4.0 232,921 △ 3.1 12,800 -7,694 パルプ・紙 364,031 △ 1.3 289,445 △ 0.2 259,402 △ 1.1 74,586 -4,660 出版・印刷 377,694 6.2 315,660 8.1 274,040 7.8 62,034 -12,943 化学 409,202 3.6 319,638 0.5 300,377 0.6 89,564 7,840 プラスチック 305,295 △ 4.0 260,874 △ 4.6 244,638 △ 4.2 44,421 4,152 窯業・土石 333,030 △ 12.1 299,759 △ 10.5 253,912 △ 11.1 33,271 -5,637 鉄鋼 389,587 22.8 333,101 20.9 276,596 12.5 56,486 6,386 非鉄金属 384,102 1.9 317,578 1.0 267,226 △ 1.0 66,524 -3,532 金属製品 392,439 7.5 311,122 1.4 278,656 △ 1.4 81,317 22,141 一般機械 360,169 1.9 300,491 2.9 257,980 △ 1.9 59,678 -419 電気機器 421,895 △ 6.0 338,932 △ 5.5 295,682 △ 7.3 82,963 16,221 輸送用機器 391,827 △ 8.9 304,218 △ 11.1 255,359 △ 11.2 87,609 -3,989 電気・ガス・熱供給・水道業 586,590 △ 3.4 437,275 △ 4.8 380,571 △ 5.2 149,315 -3,705 運 輸 ・ 通 信 業 328,924 △ 5.9 267,204 △ 9.0 237,334 △ 7.4 61,720 6,405 卸 売・小 売 業,飲 食 店 280,702 △ 1.0 242,910 △ 0.4 233,878 △ 0.7 37,792 -1,708 金 融 ・ 保 険 業 323,642 4.6 276,903 3.5 260,766 3.1 46,739 -5,550 サ ー ビ ス 業 391,835 △ 3.6 304,973 △ 5.7 285,572 △ 5.9 86,862 -1,525 旅館業 223,446 △ 20.1 201,844 △ 11.0 189,444 △ 10.3 21,602 -17,722 協同組合 343,142 △ 28.3 278,753 △ 22.6 273,005 △ 22.2 64,389 -13,006 医療業 403,539 △ 1.7 317,694 △ 1.2 292,510 △ 1.9 85,845 -2,638 社会保険、社会福祉 408,169 - 309,056 - 301,621 - 99,113 -3,377 教育 512,441 △ 4.5 381,668 △ 4.3 368,555 △ 3.9 130,773 -8,416
3.男女別
平均月間現金給与総額を男女別にみると、男性は399,488円、女性は233,551円で、比率に直すと男性100に 対して女 性は58.5となり、男女格差は前年(56.5)に比べ2.0ポイント拡大した。
産業別では運輸・通信業が43.2(前年43.4)と最も格差が大きく、建設業が69.1(前年70.2)と最も小さかった。(表3)
表3 男女別現金給与総額(規模5人以上)
産 業 分 類 | 現 金 給 与 総 額 | き ま っ て 支 給 す る 給 与 | ||||||
男 性 | 女 性 | 男女間格差 (男性=100) |
男 性 | 女 性 | 男女間格差 (男性=100) |
|||
15年 | 対14年差 | 15年 | 対14年差 | |||||
(円) | (円) | ポイント | (円) | (円) | ポイント | |||
調査産業計 | 399,488 | 233,551 | 58.5 | 2.0 | 332,850 | 192,489 | 57.8 | 1.6 |
建設業 | 359,271 | 248,329 | 69.1 | △ 1.1 | 327,362 | 227,529 | 69.5 | △ 2.1 |
製造業 | 410,229 | 218,007 | 53.1 | 2.0 | 338,026 | 183,427 | 54.3 | 1.9 |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 604,604 | 410,894 | 68.0 | 1.0 | 447,823 | 301,722 | 67.4 | 1.3 |
運輸・通信業 | 389,351 | 168,291 | 43.2 | △ 0.2 | 316,946 | 146,888 | 46.3 | 1.7 |
卸売・小売業,飲食店 | 341,840 | 148,719 | 43.5 | △ 0.2 | 297,035 | 136,494 | 46.0 | △ 0.0 |
金融・保険業 | 585,639 | 254,442 | 43.4 | △ 3.2 | 453,480 | 204,772 | 45.2 | △ 2.4 |
サービス業 | 440,213 | 291,680 | 66.3 | 3.1 | 347,417 | 227,765 | 65.6 | 2.6 |
4.賞与の支給状況(事務所規模30人以上)
ア夏季賞与
支給された事業所の労働者1人平均支給額は、対前年比6.5%増の428,237円で、所定内給与の1.27ヶ 月分(前年1.25)で2年連続増加となった。産業別にみて対前年比で増加したのは、建設業363,393円 (0.3%増)、製造業436,044円(7.7%増)、電気・ガス・熱供給・水道業884,225円(1.5% 増)、サービス業492,312円(8.9%増)の4産業、減少したのは、運輸・通信業446,442円(0.7%減)、卸 売・小売・飲食業156,717円(26.4%減)、金融・保険業283,215円(5.7%減)、の3産業で あった。 なお、賞与が支給された事業所は、全事業所の83.9%(前年86.7%)であった。
イ年末賞与
支給された事業所の労働者1人平均支給額は対前年比4.9%減の391,820円で、所定内給与の1.17ヶ 月分(前年1.37)となった。産業別にみて増加したのは、サービス業548,878円(7.2%増)、減少したの は、建設業364,116円(29.0%減)、製造業371,147 円(4.9%減)電気・ガス・ 熱供給・水道業891,505円(2.5%減)、運輸・通信業240,238円(5.0%減)、卸売・小売業、飲食店240,067円(11.0%減)、金融・保険業329,025円(5.7%減)の6産業で あった。
なお、賞与が支給された事業所の割合は93.7%(前年93.1%)であった(表4、図3)。
また、近年の賞与支給状況等は表5のとおりである。
表4 産業別賞与支給額(規模30人以上)
【主な産業別夏季(6〜8月)賞与】
区 分 賞与支給額 対所定内給与支給率 支給事業所割合 H14 H15 増減率 H14 H15 差引 H14 H15 差引 (円) (円) (%) (ヶ月) (ヶ月) (ヶ月) (%) (%) (%) 調査産業計 402,270 428,237 6.5 1.25 1.27 0.02 86.7 83.9 △ 2.8 建設業 362,475 363,393 0.3 0.94 1.01 0.07 59.7 45.9 △ 13.8 製造業 404,807 436,044 7.7 1.26 1.25 △ 0.01 86.9 94.1 7.2 電気・ガス・熱供給・水道 870,751 884,225 1.5 2.29 2.33 0.04 100.0 100.0 0.0 運輸・通信業 449,375 446,442 △ 0.7 1.34 1.39 0.05 100.0 83.9 △ 16.1 卸売・小売業、飲食店 212,978 156,717 △ 26.4 0.88 0.65 △ 0.23 84.2 66.7 △ 17.5 金融・保険業 300,438 283,215 △ 5.7 1.27 1.23 △ 0.04 100.0 100.0 0.0 サービス業 452,060 492,312 8.9 1.45 1.57 0.12 87.2 90.8 3.6
【主な産業別年末(11〜1月)賞与】
区 分 | 賞与支給額 | 対所定内給与支給率 | 支給事業所割合 | ||||||
H14 | H15 | 増減率 | H14 | H15 | 差引 | H14 | H15 | 差引 | |
(円) | (円) | (%) | (ヶ月) | (ヶ月) | (ヶ月) | (%) | (%) | (%) | |
調査産業計 | 412,154 | 391,820 | △ 4.9 | 1.37 | 1.17 | △ 0.20 | 93.1 | 93.7 | 0.6 |
建設業 | 513,033 | 364,116 | △ 29.0 | 1.35 | 0.93 | △ 0.42 | 58.4 | 78.5 | 20.1 |
製造業 | 390,290 | 371,147 | △ 4.9 | 1.27 | 0.98 | △ 0.29 | 92.2 | 93.5 | 1.3 |
電気・ガス・熱供給・水道 | 914,053 | 891,505 | △ 2.5 | 2.44 | 2.23 | △ 0.21 | 100.0 | 100.0 | 0.0 |
運輸・通信業 | 252,755 | 240,238 | △ 5.0 | 1.22 | 1.20 | △ 0.02 | 82.2 | 87.5 | 5.3 |
卸売・小売業、飲食店 | 269,828 | 240,067 | △ 11.0 | 1.07 | 0.94 | △ 0.13 | 100.0 | 100.0 | 0.0 |
金融・保険業 | 348,803 | 329,025 | △ 5.7 | 1.14 | 1.26 | 0.12 | 100.0 | 100.0 | 0.0 |
サービス業 | 512,209 | 548,878 | 7.2 | 1.71 | 1.77 | 0.06 | 100.0 | 92.2 | △ 7.8 |
表5 賞与支給額等の推移(富山県・全国-規模30人以上)
【夏季(6〜8月)賞与】
区 分 | 賞与支給額 | 対所定内 給与支給率 |
支給事業 所割合 |
|||||
富 山 県 | 全 国 | 富山県 | 全 国 | 富山県 | 全 国 | |||
実数 | 対前年 増減率 |
実数 | 対前年 増減率 |
|||||
(円) | (%) | (円) | (%) | (ヶ月) | (ヶ月) | (%) | (%) | |
H8 | 488,445 | 7.5 | 559,552 | 2.3 | 1.57 | 1.59 | 99.9 | 96.5 |
H9 | 511,971 | 4.8 | 568,083 | 1.5 | 1.66 | 1.60 | 97.5 | 96.3 |
H10 | 489,380 | △ 4.4 | 556,252 | △ 2.1 | 1.55 | 1.54 | 92.1 | 95.4 |
H11 | 421,831 | △ 13.8 | 512,258 | △ 4.8 | 1.39 | 1.42 | 91.2 | 90.8 |
H12 | 400,051 | △ 5.2 | 507,440 | △ 1.6 | 1.32 | 1.40 | 93.1 | 92.0 |
H13 | 393,088 | △ 1.7 | 512,649 | 0.4 | 1.24 | 1.39 | 89.1 | 91.6 |
H14 | 402,270 | 2.3 | 474,148 | △ 7.9 | 1.25 | 1.27 | 86.7 | 90.3 |
H15 | 428,237 | 6.5 | 482,566 | 1.2 | 1.27 | 1.30 | 83.9 | 90.8 |
【年末(11〜1月)賞与】
区 分 | 賞与支給額 | 対所定内 給与支給率 |
支給事業 所割合 |
|||||
富 山 県 | 全 国 | 富山県 | 全 国 | 富山県 | 全 国 | |||
実数 | 対前年 増減率 |
実数 | 対前年 増減率 |
|||||
(円) | (%) | (円) | (%) | (ヶ月) | (ヶ月) | (%) | (%) | |
H8 | 572,151 | 12.8 | 623,489 | 2.6 | 1.86 | 1.81 | 96.4 | 97.9 |
H9 | 581,162 | 1.6 | 627,138 | 0.6 | 1.87 | 1.80 | 95.0 | 97.4 |
H10 | 518,837 | △ 10.7 | 603,177 | △ 3.8 | 1.67 | 1.71 | 97.3 | 96.2 |
H11 | 438,041 | △ 15.6 | 558,405 | △ 4.6 | 1.43 | 1.56 | 91.4 | 93.9 |
H12 | 411,133 | △ 6.1 | 551,096 | △ 1.9 | 1.37 | 1.55 | 96.3 | 94.3 |
H13 | 425,326 | 3.5 | 534,604 | △ 3.6 | 1.32 | 1.20 | 90.7 | 93.1 |
H14 | 412,154 | △ 3.1 | 506,671 | △ 5.6 | 1.37 | 1.38 | 93.1 | 93.4 |
H15 | 391,820 | △ 4.9 | 501,277 | △ 1.6 | 1.17 | 1.37 | 93.7 | 91.4 |
注)「対前年増減率」について
・富山県 実数により算出
・全国 対象事業所の標本抽出替えに伴うギャップを修正して算出(実数は修正していない)