■■■市町村別人口について■■■
|
県内15市町村のうち富山市と舟橋村で人口が増加、その他13市町は減少 |
|
人口を市町村別にみると、富山市が421,953人と最も多く、次いで高岡市が176,061人で、両市併せて総人口の54.7%を占めています。また、前回調査に比べ、富山市と舟橋村では人口が増加し、他の13市町では減少しています。
増減の割合をみると、増加率では舟橋村11.0%、富山市0.2%となっており、減少率では、朝日町7.1%、南砺市5.9%、氷見市5.1%などとなっています。(表2)
|
表2 男女、市町村別人口(平成22年、17年)

|
|