![]() ≪H26年比+6.7%、4回ぶりの増加≫
|
事業所数は3,001事業所、平成26年比+6.7%(+189事業所) で4回ぶりの増加となった。
(1) 産業別産業中分類別に前回比(寄与度順※)をみると24産業中、金属製品(平成26年比+5.4%、+25事業所)、食料品(同+6.8%、+24事業所)、生産用機械(同+7.3%、+24事業所)など21産業が増加し、はん用機械(同▲3.3%、▲3事業所)、石油・石炭(同▲7.7%、▲1事業所)、電子部品(同▲1.1%、▲1事業所)の3産業が減少した(表3、図3)。
※ 寄与度は前年比に与えた影響度であり、絶対値が大きいほど影響が大きい。
産業別構成比をみると、金属製品16.3%(490事業所)、 食料品12.6%(377事業所)、生産用機械11.7%(351事業所)、プラスチック7.9%(237事業所)、 繊維5.9%(176事業所)と、この上位5産業で54.3%を占めている(表3、図3)。
A産業の寄与度(%ポイント)=A産業の当年増減数÷製造業全体の前年実数×100
![]()
(2) 従業者規模別
従業者規模別でみると、従業者4〜29人 が2,225事業所(構成比74.1%)、従業者30〜299人が727事業所(同24.2%)、従業者300人以上が49事業所(同1.6%)となっている(表4、図4)。