![]() ―前年に比べ製造品出荷額等は全ての地域で増加―
|
(1) 概況
前年に比べ、事業所数は全ての地域で減少し、従業者数は3地域で減少、製造品出荷額等は全ての地域で増加した(図31)。
新川地域はその他、富山地域は化学、高岡・射水地域は非鉄金属、砺波地域は生産用機械が主な産業となっている(表32).。
(2) 事業所数
事業所数は、富山地域(1,069事業所、構成比38.0%)、高岡・射水地域(1,043事業所、同37.1%)、砺波地域(386事業所、同13.7%)、新川地域(314事業所、同11.2%)の順となっている。前年に比べ、新川地域(前年比▲4.6%、▲15事業所)、砺波地域(同▲2.3%、▲9事業所)、高岡・射水地域(同▲0.9%、▲9事業所)、富山地域(同▲0.1%、▲1事業所)で減少した(表33、図32)。
市町村別では、前年に比べ11市町で減少、2市町で増加、2市村は前年同数だった(表33、図32)。
(3) 従業者数
従業者数は、富山地域 (52,252人、構成比43.7%)、高岡・射水地域(36,225人、同30.3%)、新川地域(18,112人、同15.1%)、砺波地域(13,074人、同10.9%)の順となっている。前年に比べ、富山地域(前年比+2.7%、+1,380人)で増加し、新川地域(同▲1.5%、▲281人)、高岡・射水地域(同 ▲0.4%、▲132人)、砺波地域(同▲0.5%、▲60人)で減少した(表34、図33)。
市町村別では、前年に比べ7市町で増加し、8市町村で減少した(表34、図33)。
(4) 製造品出荷額等
製造品出荷額等は、富山地域(1兆6,121億円、構成比45.2%)、高岡・射水地域(1兆916億円、同30.6%)、新川地域(4,320億 円、同12.1%)、砺波地域(4,315億円、同12.1%)の順となっている。前年に比べ、富山地域(前年比+7.6%、+1,139億円)、高岡・射水地域(同+6.9%、+705億円)、砺波地域(同+10.2%、+400億円)、新川地域(同+2.7%、+115億円)で増加した(表35、図34)。
市町村別では、前年に比べ12市町で増加し、3市町村で減少した(表35、図34)。