![]() (従業者30人以上の事業所) |
リース契約は、契約額(16年に新規契約し物件の納入があったもの)では281億円(前年147億円)、年間支払額(16年以前に契約したものを含む)では290億円(同195億円)となった(表28、図18)。
このリース契約は、平成11年から追加された調査項目である。設備・機械などの利用をリースで行うか、有形固定資産の取得として処理するかどうかの判断は、設備等の内容、費用、想定耐用年数などにより変わる。そのため、リース契約額・年間支払額とその業種別内訳は、年によって大きく変動する傾向がある。
(1)リース契約額
契約額を業種別(産業中分類別)にみると、電子部品が168億6,135万円で構成比が60.1%(前年23.0%)、一般機械が25億8,450万円で9.2%(同14.6%)、化学が23億9,201万円で8.5%(同27.0%)であった(表28、図18)。
従業者規模別にみると、1000人以上規模が133億5,129万円(構成比47.6%)で最も大きかった(表29)。
(2)リース支払額
年間支払額を業種別にみると、電子部品が153億6,343万円で構成比が53.0%(前年26.2%)、化学が30億971万円で10.4%(同17.9%)であった(表28、図18)。
従業者規模別にみると、1000人以上規模が120億6,784万円(構成比41.6%)で最も大きかった(表29)。