![]() |
人口増加は舟橋村の1村のみで7人、
人口減少は高岡市の△1,521人が最大
平成21年の市町村別人口は、富山市の420,423人が最高で、高岡市の176,562人、射水市の94,313人と続いている。富山市と高岡市を合わせると596,985人で県人口の過半数を占めている。
市町村別の人口増減をみると、前年に比べて総人口が増加した市町村は舟橋村のみで、人口増加数、増加率は7人、0.24%であった。
一方、総人口が減少したのは14市町(10市4町)で、人口減少数が最も多いのは高岡市の△1,521人、減少率が最も高いのは朝日町の△1.55%であった。(表3・4・5、図4)
表3 市町村別人口増減数・増減率 |
市町村名 | H20年10月1日 総人口(推計) (A) |
20年10月1日〜21年9月30日までの人口増減数 | H21年10月1日 総人口(推計) (A+B) |
増減率 (B/A×100) |
||
自然増減(a) | 社会増減(b) | 計(a+b)=B | ||||
人 | 人 | 人 | 人 | 人 | % | |
県 計 | 1,101,292 | △ 2,993 | △ 3,082 | △ 6,075 | 1,095,217 | △ 0.55 |
富 山 市 | 420,933 | △ 557 | 47 | △ 510 | 420,423 | △ 0.12 |
高 岡 市 | 178,083 | △ 525 | △ 996 | △ 1,521 | 176,562 | △ 0.85 |
魚 津 市 | 45,646 | △ 197 | △ 273 | △ 470 | 45,176 | △ 1.03 |
氷 見 市 | 52,769 | △ 327 | △ 261 | △ 588 | 52,181 | △ 1.11 |
滑 川 市 | 33,737 | △ 59 | △ 25 | △ 84 | 33,653 | △ 0.25 |
黒 部 市 | 42,568 | △ 133 | △ 260 | △ 393 | 42,175 | △ 0.92 |
砺 波 市 | 49,390 | △ 46 | △ 190 | △ 236 | 49,154 | △ 0.48 |
小矢部市 | 32,351 | △ 178 | △ 130 | △ 308 | 32,043 | △ 0.95 |
南 砺 市 | 56,577 | △ 368 | △ 377 | △ 745 | 55,832 | △ 1.32 |
射 水 市 | 94,579 | △ 98 | △ 168 | △ 266 | 94,313 | △ 0.28 |
舟 橋 村 | 2,904 | 6 | 1 | 7 | 2,911 | 0.24 |
上 市 町 | 22,433 | △ 117 | △ 38 | △ 155 | 22,278 | △ 0.69 |
立 山 町 | 27,763 | △ 91 | △ 193 | △ 284 | 27,479 | △ 1.02 |
入 善 町 | 27,513 | △ 158 | △ 146 | △ 304 | 27,209 | △ 1.10 |
朝 日 町 | 14,046 | △ 145 | △ 73 | △ 218 | 13,828 | △ 1.55 |
表4 人口別市町村の順位(平成21年10月1日現在) |
(人) | ||||||||
順位 | 市町村名 | 人 口 | 順位 | 市町村名 | 人 口 | 順位 | 市町村名 | 人 口 |
1 | 富 山 市 | 420,423 | 6 | 砺 波 市 | 49,154 | 11 | 立 山 町 | 27,479 |
2 | 高 岡 市 | 176,562 | 7 | 魚 津 市 | 45,176 | 12 | 入 善 町 | 27,209 |
3 | 射 水 市 | 94,313 | 8 | 黒 部 市 | 42,175 | 13 | 上 市 町 | 22,278 |
4 | 南 砺 市 | 55,832 | 9 | 滑 川 市 | 33,653 | 14 | 朝 日 町 | 13,828 |
5 | 氷 見 市 | 52,181 | 10 | 小矢部市 | 32,043 | 15 | 舟 橋 村 | 2,911 |
表5 人口増減別市町村の順位 |
順 位 | 人 口 増 加 市 町 村 | 順位 | 人 口 減 少 市 町 村 | ||||||
増 加 数 | 対前年増加率 | 減 少 数 | 対前年減少率 | ||||||
人 | % | 人 | % | ||||||
1 | 舟 橋 村 | 7 | 舟 橋 村 | 0.24 | 1 | 高 岡 市 | △ 1,521 | 朝 日 町 | △ 1.55 |
2 | 南 砺 市 | △ 745 | 南 砺 市 | △ 1.32 | |||||
3 | 氷 見 市 | △ 588 | 氷 見 市 | △ 1.11 | |||||
4 | 富 山 市 | △ 510 | 入 善 町 | △ 1.10 | |||||
5 | 魚 津 市 | △ 470 | 魚 津 市 | △ 1.03 | |||||
6 | 黒 部 市 | △ 393 | 立 山 町 | △ 1.02 | |||||
7 | 小矢部市 | △ 308 | 小矢部市 | △ 0.95 | |||||
8 | 入 善 町 | △ 304 | 黒 部 市 | △ 0.92 | |||||
9 | 立 山 町 | △ 284 | 高 岡 市 | △ 0.85 | |||||
10 | 射 水 市 | △ 266 | 上 市 町 | △ 0.69 | |||||
11 | 砺 波 市 | △ 236 | 砺 波 市 | △ 0.48 | |||||
12 | 朝 日 町 | △ 218 | 射 水 市 | △ 0.28 | |||||
13 | 上 市 町 | △ 155 | 滑 川 市 | △ 0.25 | |||||
14 | 滑 川 市 | △ 84 | 富 山 市 | △ 0.12 | |||||
(注) 人口増減数=平成21年10月1日現在推計人口−平成20年10月1日現在推計人口 | |||||||||
人口増減率(対前年)=人口増減数/平成20年10月1日現在推計人口×100 |
図4 市町村別人口増減数(平成20年10月1日〜平成21年9月30日) |