![]() |
砺波市の27人、舟橋村の52人の2市村で人口増加、
人口減少は高岡市の△1,039人が最大
平成20年の市町村別人口は、富山市の420,933人が最高で、高岡市の178,083人、射水市の94,579人と続いている。富山市と高岡市を合わせると599,016人で県人口の過半数を占めている。
市町村別の人口増減をみると、前年に比べて総人口が増加した市町村は2市村(1市1村)であった。人口増加数、増加率が最も多いのは舟橋村で52人、1.82%であった。
一方、総人口が減少したのは12市町(8市4町)で、人口減少数が最も多いのは高岡市の△1,039人、減少率が最も高いのは朝日町の△1.77%であった。
また、黒部市は人口増減がなかった。(表3・4・5、図4)
表3 市町村別人口増減数・増減率 |
市町村名 | H19年10月1日 総人口(推計) (A) |
19年10月1日〜20年9月30日までの人口増減数 | H20年10月1日 総人口(推計) (A+B) |
増減率 (B/A×100) |
||
自然増減(a) | 社会増減(b) | 計(a+b)=B | ||||
人 | 人 | 人 | 人 | 人 | % | |
県 計 | 1,105,312 | △ 2,624 | △ 1,396 | △ 4,020 | 1,101,292 | △ 0.36 |
富 山 市 | 420,991 | △ 394 | 336 | △ 58 | 420,933 | △ 0.01 |
高 岡 市 | 179,122 | △ 558 | △ 481 | △ 1,039 | 178,083 | △ 0.58 |
魚 津 市 | 45,913 | △ 91 | △ 176 | △ 267 | 45,646 | △ 0.58 |
氷 見 市 | 53,441 | △ 360 | △ 312 | △ 672 | 52,769 | △ 1.26 |
滑 川 市 | 33,808 | △ 76 | 5 | △ 71 | 33,737 | △ 0.21 |
黒 部 市 | 42,568 | △ 54 | 54 | 0 | 42,568 | 0.00 |
砺 波 市 | 49,363 | 36 | △ 9 | 27 | 49,390 | 0.05 |
小矢部市 | 32,763 | △ 205 | △ 207 | △ 412 | 32,351 | △ 1.26 |
南 砺 市 | 57,147 | △ 286 | △ 284 | △ 570 | 56,577 | △ 1.00 |
射 水 市 | 94,648 | △ 90 | 21 | △ 69 | 94,579 | △ 0.07 |
舟 橋 村 | 2,852 | 7 | 45 | 52 | 2,904 | 1.82 |
上 市 町 | 22,699 | △ 152 | △ 114 | △ 266 | 22,433 | △ 1.17 |
立 山 町 | 27,879 | △ 102 | △ 14 | △ 116 | 27,763 | △ 0.42 |
入 善 町 | 27,819 | △ 150 | △ 156 | △ 306 | 27,513 | △ 1.10 |
朝 日 町 | 14,299 | △ 149 | △ 104 | △ 253 | 14,046 | △ 1.77 |
表4 人口別市町村の順位(平成20年10月1日現在) |
(人) | ||||||||
順位 | 市町村名 | 人 口 | 順位 | 市町村名 | 人 口 | 順位 | 市町村名 | 人 口 |
1 | 富 山 市 | 420,933 | 6 | 砺 波 市 | 49,390 | 11 | 立 山 町 | 27,763 |
2 | 高 岡 市 | 178,083 | 7 | 魚 津 市 | 45,646 | 12 | 入 善 町 | 27,513 |
3 | 射 水 市 | 94,579 | 8 | 黒 部 市 | 42,568 | 13 | 上 市 町 | 22,433 |
4 | 南 砺 市 | 56,577 | 9 | 滑 川 市 | 33,737 | 14 | 朝 日 町 | 14,046 |
5 | 氷 見 市 | 52,769 | 10 | 小矢部市 | 32,351 | 15 | 舟 橋 村 | 2,904 |
表5 人口増減別市町村の順位 |
順 位 | 人 口 増 加 市 町 村 | 人口増減なし 市町村 |
順位 | 人 口 減 少 市 町 村 | ||||||
増 加 数 | 対前年増加率 | 減 少 数 | 対前年減少率 | |||||||
人 | % | 人 | % | |||||||
1 | 舟 橋 村 | 52 | 舟 橋 村 | 1.82 | 黒部市 | 1 | 高 岡 市 | △ 1,039 | 朝 日 町 | △ 1.77 |
2 | 砺 波 市 | 27 | 砺 波 市 | 0.05 | 2 | 氷 見 市 | △ 672 | 小矢部市 | △ 1.26 | |
3 | 南 砺 市 | △ 570 | 氷 見 市 | △ 1.26 | ||||||
4 | 小矢部市 | △ 412 | 上 市 町 | △ 1.17 | ||||||
5 | 入 善 町 | △ 306 | 入 善 町 | △ 1.10 | ||||||
6 | 魚 津 市 | △ 267 | 南 砺 市 | △ 1.00 | ||||||
7 | 上 市 町 | △ 266 | 魚 津 市 | △ 0.58 | ||||||
8 | 朝 日 町 | △ 253 | 高 岡 市 | △ 0.58 | ||||||
9 | 立 山 町 | △ 116 | 立 山 町 | △ 0.42 | ||||||
10 | 滑 川 市 | △ 71 | 滑 川 市 | △ 0.21 | ||||||
11 | 射 水 市 | △ 69 | 射 水 市 | △ 0.07 | ||||||
12 | 富 山 市 | △ 58 | 富 山 市 | △ 0.01 | ||||||
(注) 人口増減数=平成20年10月1日現在推計人口−平成19年10月1日現在推計人口 | ||||||||||
人口増減率(対前年)=人口増減数/平成19年10月1日現在推計人口×100 |
図4 市町村別人口増減数(平成19年10月1日〜平成20年9月30日) |