統計情報ライブラリー/人口・自然人口移動調査
人口と世帯/市町村別人口
5市村で人口増加、
人口増加は射水市の251人が最大、人口減少は高岡市の1,183人が最大

 平成18年の市町村別人口は、富山市の421,389人が最高で、高岡市の180,046人、射水市の94,460人と続いている。富山市と高岡市を合わせると601,435人で県人口の過半数を占めている。

 市町村別の人口増減をみると、前年に比べて総人口が増加した市町村は5市村(4市1村)であった。人口増加数が最も多いのは射水市で251人、増加率が最も高いのは舟橋村で5.31%であった。

 一方、総人口が減少したのは10市町(6市4町)で、人口減少数が最も多いのは高岡市の1,183人、減少率が最も高いのは朝日町の1.06%であった。(表3・4・5、図4)


表3 市町村別人口増減数・増減率

市町村名 H17年10月1日
総人口(国勢調査)
(A)
17年10月1日〜18年9月30日までの人口増減数 H18年10月1日
総人口(推計)
(A+B)
増減率
(B/A×100)
自然増減(a) 社会増減(b) 計(a+b)=B
県  計 1,111,729 △ 1,918 △ 606 △ 2,524 1,109,205 △ 0.23
富 山 市 421,239 △ 132 282 150 421,389 0.04
高 岡 市 181,229 △ 526 △ 657 △ 1,183 180,046 △ 0.65
魚 津 市 46,331 △ 120 77 △ 43 46,288 △ 0.09
氷 見 市 54,495 △ 288 △ 246 △ 534 53,961 △ 0.98
滑 川 市 34,002 △ 15 46 31 34,033 0.09
黒 部 市 42,694 △ 70 35 △ 35 42,659 △ 0.08
砺 波 市 49,429 10 47 57 49,486 0.12
小矢部市 33,533 △ 119 △ 209 △ 328 33,205 △ 0.98
南 砺 市 58,140 △ 237 △ 220 △ 457 57,683 △ 0.79
射 水 市 94,209 △ 60 311 251 94,460 0.27
舟 橋 村 2,673 26 116 142 2,815 5.31
上 市 町 23,039 △ 103 △ 74 △ 177 22,862 △ 0.77
立 山 町 28,011 △ 62 △ 32 △ 94 27,917 △ 0.34
入 善 町 28,005 △ 102 △ 46 △ 148 27,857 △ 0.53
朝 日 町 14,700 △ 120 △ 36 △ 156 14,544 △ 1.06
(注)  平成17年10月の福岡町の数値は、高岡市に合算した。
     平成17年10月1日から平成18年3月30日までの宇奈月町の数値は、黒部市に合算した
     平成17年10月の新湊市、小杉町、大門町、下村、大島町の数値は、合算して射水市の数値とした。





表4 人口別市町村の順位(平成18年10月1日現在)

(人)
順位 市町村名 人 口 順位 市町村名 人 口 順位 市町村名 人 口
1 富 山 市 421,389 6 砺 波 市 49,486 11 立 山 町 27,917
2 高 岡 市 180,046 7 魚 津 市 46,288 12 入 善 町 27,857
3 射 水 市 94,460 8 黒 部 市 42,659 13 上 市 町 22,862
4 南 砺 市 57,683 9 滑 川 市 34,033 14 朝 日 町 14,544
5 氷 見 市 53,961 10 小矢部市 33,205 15 舟 橋 村 2,815


表5 人口増減別市町村の順位

順 位 人 口 増 加 市 町 村 人 口 減 少 市 町 村
増 加 数 対前年増加率 減 少 数 対前年減少率
1 射 水 市 251 舟 橋 村 5.31 高 岡 市 △ 1,183 朝 日 町 △ 1.06
2 富 山 市 150 射 水 市 0.27 氷 見 市 △ 534 氷 見 市 △ 0.98
3 舟 橋 村 142 砺 波 市 0.12 南 砺 市 △ 457 小矢部市 △ 0.98
4 砺 波 市 57 滑 川 市 0.09 小矢部市 △ 328 南 砺 市 △ 0.79
5 滑 川 市 31 富 山 市 0.04 上 市 町 △ 177 上 市 町 △ 0.77
(注) 人口増減数=平成18年10月1日現在人口−平成17年10月1日現在人口
人口増減率(対前年)=人口増減数/平成17年10月1日現在人口×100


図4 市町村別人口増減数(平成17年10月1日〜平成18年9月30日)