![]() |
5市村で人口増加、
人口増加は射水市の251人が最大、人口減少は高岡市の1,183人が最大
平成18年の市町村別人口は、富山市の421,389人が最高で、高岡市の180,046人、射水市の94,460人と続いている。富山市と高岡市を合わせると601,435人で県人口の過半数を占めている。
市町村別の人口増減をみると、前年に比べて総人口が増加した市町村は5市村(4市1村)であった。人口増加数が最も多いのは射水市で251人、増加率が最も高いのは舟橋村で5.31%であった。
一方、総人口が減少したのは10市町(6市4町)で、人口減少数が最も多いのは高岡市の1,183人、減少率が最も高いのは朝日町の1.06%であった。(表3・4・5、図4)
表3 市町村別人口増減数・増減率 |
市町村名 | H17年10月1日 総人口(国勢調査) (A) |
17年10月1日〜18年9月30日までの人口増減数 | H18年10月1日 総人口(推計) (A+B) |
増減率 (B/A×100) |
||
自然増減(a) | 社会増減(b) | 計(a+b)=B | ||||
人 | 人 | 人 | 人 | 人 | % | |
県 計 | 1,111,729 | △ 1,918 | △ 606 | △ 2,524 | 1,109,205 | △ 0.23 |
富 山 市 | 421,239 | △ 132 | 282 | 150 | 421,389 | 0.04 |
高 岡 市 | 181,229 | △ 526 | △ 657 | △ 1,183 | 180,046 | △ 0.65 |
魚 津 市 | 46,331 | △ 120 | 77 | △ 43 | 46,288 | △ 0.09 |
氷 見 市 | 54,495 | △ 288 | △ 246 | △ 534 | 53,961 | △ 0.98 |
滑 川 市 | 34,002 | △ 15 | 46 | 31 | 34,033 | 0.09 |
黒 部 市 | 42,694 | △ 70 | 35 | △ 35 | 42,659 | △ 0.08 |
砺 波 市 | 49,429 | 10 | 47 | 57 | 49,486 | 0.12 |
小矢部市 | 33,533 | △ 119 | △ 209 | △ 328 | 33,205 | △ 0.98 |
南 砺 市 | 58,140 | △ 237 | △ 220 | △ 457 | 57,683 | △ 0.79 |
射 水 市 | 94,209 | △ 60 | 311 | 251 | 94,460 | 0.27 |
舟 橋 村 | 2,673 | 26 | 116 | 142 | 2,815 | 5.31 |
上 市 町 | 23,039 | △ 103 | △ 74 | △ 177 | 22,862 | △ 0.77 |
立 山 町 | 28,011 | △ 62 | △ 32 | △ 94 | 27,917 | △ 0.34 |
入 善 町 | 28,005 | △ 102 | △ 46 | △ 148 | 27,857 | △ 0.53 |
朝 日 町 | 14,700 | △ 120 | △ 36 | △ 156 | 14,544 | △ 1.06 |
(注) 平成17年10月の福岡町の数値は、高岡市に合算した。 | ||||||
平成17年10月1日から平成18年3月30日までの宇奈月町の数値は、黒部市に合算した | ||||||
平成17年10月の新湊市、小杉町、大門町、下村、大島町の数値は、合算して射水市の数値とした。 |
表4 人口別市町村の順位(平成18年10月1日現在) |
(人) | ||||||||
順位 | 市町村名 | 人 口 | 順位 | 市町村名 | 人 口 | 順位 | 市町村名 | 人 口 |
1 | 富 山 市 | 421,389 | 6 | 砺 波 市 | 49,486 | 11 | 立 山 町 | 27,917 |
2 | 高 岡 市 | 180,046 | 7 | 魚 津 市 | 46,288 | 12 | 入 善 町 | 27,857 |
3 | 射 水 市 | 94,460 | 8 | 黒 部 市 | 42,659 | 13 | 上 市 町 | 22,862 |
4 | 南 砺 市 | 57,683 | 9 | 滑 川 市 | 34,033 | 14 | 朝 日 町 | 14,544 |
5 | 氷 見 市 | 53,961 | 10 | 小矢部市 | 33,205 | 15 | 舟 橋 村 | 2,815 |
表5 人口増減別市町村の順位 |
順 位 | 人 口 増 加 市 町 村 | 人 口 減 少 市 町 村 | ||||||
増 加 数 | 対前年増加率 | 減 少 数 | 対前年減少率 | |||||
人 | % | 人 | % | |||||
1 | 射 水 市 | 251 | 舟 橋 村 | 5.31 | 高 岡 市 | △ 1,183 | 朝 日 町 | △ 1.06 |
2 | 富 山 市 | 150 | 射 水 市 | 0.27 | 氷 見 市 | △ 534 | 氷 見 市 | △ 0.98 |
3 | 舟 橋 村 | 142 | 砺 波 市 | 0.12 | 南 砺 市 | △ 457 | 小矢部市 | △ 0.98 |
4 | 砺 波 市 | 57 | 滑 川 市 | 0.09 | 小矢部市 | △ 328 | 南 砺 市 | △ 0.79 |
5 | 滑 川 市 | 31 | 富 山 市 | 0.04 | 上 市 町 | △ 177 | 上 市 町 | △ 0.77 |
(注) 人口増減数=平成18年10月1日現在人口−平成17年10月1日現在人口 | ||||||||
人口増減率(対前年)=人口増減数/平成17年10月1日現在人口×100 |
図4 市町村別人口増減数(平成17年10月1日〜平成18年9月30日) |