![]() |
3. 県外移動
平成16年10月1日〜平成17年9月30日の県外からの転入者数は前年同期比302人増の21,891人、県外への転出者数は前年同期比540人増の21,889人であった。県外転入者と転出者を合わせた合計は43,780人で、これは移動者総数の74.4%にあたる。これを男女別にみると、男で23,438人(構成比53.5%)、女で20,342人(同46.5%)となっている。
<年齢5歳階級別>
年齢5歳階級別にみると、平成17年は「15〜24歳」で引き続き転出超過となっている。「25〜29歳」では平成14、15年と転出超過であったが、平成16、17年は転入超過に転じている。「30〜34歳」でも3年連続で転入超過となっている。県外移動者数は、平成に入ってから「15〜19歳」で減少傾向が続いている一方、「30〜34歳」では増加傾向がみられる。(表17、図14)
図14 年齢階級別県外転出入者数の推移 | |
15〜19歳 | 20〜24歳 |
![]() |
![]() |
25〜29歳 | 30〜34歳 |
![]() |
![]() |
<都道府県別>
転入元を都道府県別にみると、転入者数が最も多いのは石川県で、次いで東京都、愛知県、大阪府、新潟県の順となった。(昨年は5位が神奈川県で、他は同順。)
一方、転出先では、転出者数が最も多いのは石川県で、次いで東京都、愛知県、神奈川県、大阪府の順となった。(昨年は1位が東京都、2位が石川県で、他は同順。) (表18、図15)
表18 転入元、転出先別の都道府県順位(国外を除く) |
富山県への転入、構成比 | 富山県からの転出、構成比 | ||||||
総数 16,159人 | (人) | (%) | 総数 17,592人 | (人) | (%) | ||
1 | 石 川 県 | 2,547 | 15.8 | 1 | 石 川 県 | 2,577 | 14.6 |
2 | 東 京 都 | 1,674 | 10.4 | 2 | 東 京 都 | 2,551 | 14.5 |
3 | 愛 知 県 | 1,254 | 7.8 | 3 | 愛 知 県 | 1,648 | 9.4 |
4 | 大 阪 府 | 1,010 | 6.3 | 4 | 神奈川県 | 1,115 | 6.3 |
5 | 新 潟 県 | 906 | 5.6 | 5 | 大 阪 府 | 1,002 | 5.7 |
(注) 総数には転出先/転入元が国外・その他を含まない。平成16年10月1日〜平成17年9月30日。 |