富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成28年2月1日現在)
富山県人口移動調査の人口及び世帯数の推計方法について
本紙の人口及び世帯は、平成27年国勢調査確報値(平成27年10月1日現在)を基準に、
その後の住民基本台帳人口の出生・死亡・転出・転入、世帯の移動数を加減して推計します。 |
- 総人口は、1,064,872人(男 514,579人、女 550,293人)となりました。
- 総世帯数は、392,230世帯となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月
増減数 |
*H27.10. 1 |
1,066,328 |
515,147 |
551,181 |
- |
391,171 |
- |
11. 1 |
1,066,329 |
515,265 |
551,064 |
1 |
391,716 |
545 |
12. 1 |
1,066,015 |
515,145 |
550,870 |
△ 314 |
391,902 |
186 |
H28.1. 1 |
1,065,559 |
514,941 |
550,618 |
△ 456 |
392,144 |
242 |
2. 1 |
1,064,872 |
514,579 |
550,293 |
△ 687 |
392,230 |
86 |
(注)*は国勢調査
★平成28年1月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は 588人で、 前年同月に比64人の減少となりました。
- 死亡者数は 1,262人で、 前年同月に比べ141人の減少となりました。
- 差し引き自然動態では674人の減少となりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は916人で、前年同月に比べ72人の増加となりました。
- 転出者数は929人で、前年同月に比べ4人の減少となりました。
- 差し引き社会動態では13人の減少となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H26.2〜H27.1月 |
7,647 |
12,648 |
△ 5,001 |
11,093 |
15,958 |
16,984 |
△ 1,026 |
23,605 |
29,632 |
△ 6,027 |
H27.1月 |
652 |
1,403 |
△ 751 |
651 |
844 |
933 |
△ 89 |
1,496 |
2,336 |
△ 840 |
2月 |
588 |
1,098 |
△ 510 |
698 |
929 |
1,094 |
△ 165 |
1,517 |
2,192 |
△ 675 |
3月 |
671 |
1,145 |
△ 474 |
2,106 |
3,068 |
4,814 |
△ 1,746 |
3,739 |
5,959 |
△ 2,220 |
4月 |
635 |
1,070 |
△ 435 |
1,119 |
2,752 |
1,834 |
918 |
3,387 |
2,904 |
483 |
5月 |
576 |
977 |
△ 401 |
862 |
1,054 |
1,024 |
30 |
1,630 |
2,001 |
△ 371 |
6月 |
633 |
994 |
△ 361 |
753 |
1,288 |
1,129 |
159 |
1,921 |
2,123 |
△ 202 |
7月 |
692 |
975 |
△ 283 |
882 |
1,315 |
1,223 |
92 |
2,007 |
2,198 |
△ 191 |
8月 |
679 |
943 |
△ 264 |
771 |
1,135 |
1,310 |
△ 175 |
1,814 |
2,253 |
△ 439 |
9月 |
625 |
1,055 |
△ 430 |
893 |
1,353 |
1,333 |
20 |
1,978 |
2,388 |
△ 410 |
10月 |
689 |
1,038 |
△ 349 |
902 |
1,459 |
1,109 |
350 |
2,148 |
2,147 |
1 |
11月 |
625 |
995 |
△ 370 |
852 |
1,024 |
968 |
56 |
1,649 |
1,963 |
△ 314 |
12月 |
600 |
1,123 |
△ 523 |
853 |
1,004 |
937 |
67 |
1,604 |
2,060 |
△ 456 |
H28.1月 |
588 |
1,262 |
△ 674 |
651 |
916 |
929 |
△ 13 |
1,504 |
2,191 |
△ 687 |
H27.2〜H28.1月 |
7,601 |
12,675 |
△ 5,074 |
11,342 |
17,297 |
17,704 |
△ 407 |
24,898 |
30,379 |
△ 5,481 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
H27国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,064,872 |
514,579 |
550,293 |
392,230 |
△ 687 |
86 |
△ 1,456 |
1,059 |
富 山 市 |
418,718 |
203,467 |
215,251 |
164,343 |
△ 144 |
56 |
32 |
481 |
高 岡 市 |
171,917 |
82,755 |
89,162 |
64,006 |
△ 55 |
31 |
△ 208 |
192 |
魚 津 市 |
42,793 |
20,845 |
21,948 |
15,866 |
△ 62 |
△ 5 |
△ 142 |
11 |
氷 見 市 |
47,747 |
22,655 |
25,092 |
16,166 |
△ 88 |
12 |
△ 245 |
70 |
滑 川 市 |
32,700 |
15,828 |
16,872 |
11,751 |
△ 31 |
5 |
△ 55 |
52 |
黒 部 市 |
40,889 |
19,867 |
21,022 |
14,778 |
△ 31 |
0 |
△ 102 |
△ 15 |
砺 波 市 |
48,938 |
23,766 |
25,172 |
16,271 |
△ 51 |
△ 9 |
△ 62 |
51 |
小矢部市 |
30,327 |
14,587 |
15,740 |
9,549 |
△ 28 |
△ 15 |
△ 72 |
32 |
南 砺 市 |
51,076 |
24,322 |
26,754 |
16,616 |
△ 59 |
△ 5 |
△ 251 |
22 |
射 水 市 |
92,233 |
44,746 |
47,487 |
32,193 |
△ 23 |
13 |
△ 75 |
78 |
舟 橋 村 |
2,987 |
1,427 |
1,560 |
913 |
4 |
1 |
5 |
3 |
上 市 町 |
20,898 |
9,980 |
10,918 |
7,444 |
△ 20 |
9 |
△ 32 |
49 |
立 山 町 |
26,253 |
12,623 |
13,630 |
9,181 |
△ 29 |
△ 2 |
△ 64 |
22 |
入 善 町 |
25,263 |
12,066 |
13,197 |
8,645 |
△ 39 |
△ 3 |
△ 72 |
17 |
朝 日 町 |
12,133 |
5,645 |
6,488 |
4,508 |
△ 31 |
△ 2 |
△ 113 |
△ 6 |
(注) 国勢調査からの増減数は平成27年国勢調査確報値を基準に算出している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
588 |
1,262 |
△ 674 |
1,567 |
1,580 |
△ 13 |
△ 687 |
△ 0.06 |
富 山 市 |
245 |
444 |
△ 199 |
647 |
592 |
55 |
△ 144 |
△ 0.03 |
高 岡 市 |
107 |
216 |
△ 109 |
290 |
236 |
54 |
△ 55 |
△ 0.03 |
魚 津 市 |
17 |
59 |
△ 42 |
63 |
83 |
△ 20 |
△ 62 |
△ 0.14 |
氷 見 市 |
17 |
80 |
△ 63 |
32 |
57 |
△ 25 |
△ 88 |
△ 0.18 |
滑 川 市 |
16 |
40 |
△ 24 |
60 |
67 |
△ 7 |
△ 31 |
△ 0.09 |
黒 部 市 |
22 |
52 |
△ 30 |
57 |
58 |
△ 1 |
△ 31 |
△ 0.08 |
砺 波 市 |
21 |
54 |
△ 33 |
76 |
94 |
△ 18 |
△ 51 |
△ 0.10 |
小矢部市 |
20 |
32 |
△ 12 |
42 |
58 |
△ 16 |
△ 28 |
△ 0.09 |
南 砺 市 |
25 |
72 |
△ 47 |
48 |
60 |
△ 12 |
△ 59 |
△ 0.12 |
射 水 市 |
60 |
88 |
△ 28 |
144 |
139 |
5 |
△ 23 |
△ 0.02 |
舟 橋 村 |
2 |
1 |
1 |
6 |
3 |
3 |
4 |
0.13 |
上 市 町 |
9 |
28 |
△ 19 |
27 |
28 |
△ 1 |
△ 20 |
△ 0.10 |
立 山 町 |
15 |
34 |
△ 19 |
35 |
45 |
△ 10 |
△ 29 |
△ 0.11 |
入 善 町 |
10 |
40 |
△ 30 |
33 |
42 |
△ 9 |
△ 39 |
△ 0.15 |
朝 日 町 |
2 |
22 |
△ 20 |
7 |
18 |
△ 11 |
△ 31 |
△ 0.25 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
このページのトップに戻る
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3519 (直通)
|