富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成23年8月1日現在)
富山県人口移動調査の推計方法について
本調査の人口及び世帯は、平成22年国勢調査確報値(平成22年10月1日現在)を基準に、その後の住民基本台帳人口及び外国人登録人口の出生・死亡・転出・転入、世帯の移動数(市町村から毎月報告)を加減して推計している。 |
|
- 総人口は、1,089,086人(男 524,926人、女 564,160人)で、前月に比べて11人 (0.00%)の減少となりました。
- 総世帯数は、385,716世帯で、前月に比べて311世帯(0.08%)の増加となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月増減数 |
*H22.10. 1 |
1,093,247 |
526,605 |
566,642 |
- |
383,439 |
- |
11.1 |
1,093,080 |
526,577 |
566,503 |
△ 167 |
383,700 |
261 |
12.1 |
1,092,729 |
526,420 |
566,309 |
△ 351 |
383,829 |
129 |
H23.1.1 |
1,092,314 |
526,233 |
566,081 |
△ 415 |
383,844 |
15 |
2.1 |
1,091,644 |
525,901 |
565,743 |
△ 670 |
383,922 |
78 |
3.1 |
1,091,050 |
525,638 |
565,412 |
△ 594 |
383,830 |
△ 92 |
4. 1 |
1,089,339 |
524,763 |
564,576 |
△ 1,711 |
383,837 |
7 |
5. 1 |
1,089,642 |
525,144 |
564,498 |
303 |
384,758 |
921 |
6. 1 |
1,089,382 |
525,023 |
564,359 |
△ 260 |
385,069 |
311 |
7. 1 |
1,089,097 |
524,897 |
564,200 |
△ 285 |
385,405 |
336 |
8. 1 |
1,089,086 |
524,926 |
564,160 |
△ 11 |
385,716 |
311 |
注)*は国勢調査
★平成23年7月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は670人で、 前年同月に比べ24人の減少となりました。
- 死亡者数は847人で、 前年同月に比べ116人の減少となりました。
- 差し引き自然動態では177人の減少となりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は1,238人で、前年同月に比べ121人の増加となりました。
- 転出者数は1,072人で、前年同月に比べ128人の減少となりました。
- 差し引き社会動態では166人の増加となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H21.8〜H22.7月 |
8,523 |
11,634 |
△ 3,111 |
11,526 |
16,586 |
18,284 |
△ 1,698 |
25,109 |
29,918 |
△ 4,809 |
H22.7月 |
694 |
963 |
△ 269 |
820 |
1,117 |
1,200 |
△ 83 |
1,811 |
2,163 |
△ 352 |
8月 |
687 |
976 |
△ 289 |
838 |
1,355 |
1,213 |
142 |
2,042 |
2,189 |
△ 147 |
9月 |
696 |
955 |
△ 259 |
851 |
1,177 |
1,441 |
△ 264 |
1,873 |
2,396 |
△ 523 |
10月 |
683 |
892 |
△ 209 |
1,054 |
1,205 |
1,163 |
42 |
1,888 |
2,055 |
△ 167 |
11月 |
721 |
1,095 |
△ 374 |
886 |
994 |
971 |
23 |
1,715 |
2,066 |
△ 351 |
12月 |
680 |
1,049 |
△ 369 |
872 |
877 |
923 |
△ 46 |
1,557 |
1,972 |
△ 415 |
H23.1月 |
640 |
1,246 |
△ 606 |
674 |
904 |
968 |
△ 64 |
1,544 |
2,214 |
△ 670 |
2月 |
605 |
1,032 |
△ 427 |
691 |
985 |
1,152 |
△ 167 |
1,590 |
2,184 |
△ 594 |
3月 |
817 |
1,159 |
△ 342 |
2,198 |
3,142 |
4,511 |
△ 1,369 |
3,959 |
5,670 |
△ 1,711 |
4月 |
612 |
1,016 |
△ 404 |
1,167 |
2,716 |
2,009 |
707 |
3,328 |
3,025 |
303 |
5月 |
693 |
1,082 |
△ 389 |
823 |
1,371 |
1,242 |
129 |
2,064 |
2,324 |
△ 260 |
6月 |
639 |
955 |
△ 316 |
792 |
1,110 |
1,079 |
31 |
1,749 |
2,034 |
△ 285 |
7月 |
670 |
847 |
△ 177 |
754 |
1,238 |
1,072 |
166 |
1,908 |
1,919 |
△ 11 |
H22.8〜H23.7月 |
8,143 |
12,304 |
△ 4,161 |
11,600 |
17,074 |
17,744 |
△ 670 |
25,217 |
30,048 |
△ 4,831 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,089,086 |
524,926 |
564,160 |
385,716 |
△ 11 |
311 |
△ 4,161 |
2,277 |
富 山 市 |
421,810 |
204,689 |
217,121 |
160,517 |
95 |
179 |
△ 143 |
1,366 |
高 岡 市 |
175,360 |
83,957 |
91,403 |
62,343 |
46 |
60 |
△ 701 |
351 |
魚 津 市 |
44,642 |
21,704 |
22,938 |
15,966 |
△ 23 |
5 |
△ 317 |
42 |
氷 見 市 |
51,180 |
24,187 |
26,993 |
16,532 |
△ 58 |
△ 1 |
△ 546 |
74 |
滑 川 市 |
33,637 |
16,145 |
17,492 |
11,434 |
42 |
28 |
△ 39 |
136 |
黒 部 市 |
41,730 |
20,256 |
21,474 |
14,707 |
△ 4 |
0 |
△ 122 |
79 |
砺 波 市 |
49,447 |
23,982 |
25,465 |
15,680 |
15 |
10 |
37 |
121 |
小矢部市 |
31,726 |
15,279 |
16,447 |
9,561 |
△ 41 |
△ 13 |
△ 341 |
△ 20 |
南 砺 市 |
54,106 |
25,743 |
28,363 |
16,911 |
△ 28 |
13 |
△ 618 |
△ 19 |
射 水 市 |
93,208 |
45,126 |
48,082 |
31,405 |
△ 3 |
18 |
△ 380 |
159 |
舟 橋 村 |
2,944 |
1,410 |
1,534 |
879 |
2 |
2 |
△ 23 |
△ 10 |
上 市 町 |
21,733 |
10,306 |
11,427 |
7,420 |
1 |
13 |
△ 232 |
5 |
立 山 町 |
27,315 |
13,121 |
14,194 |
9,021 |
△ 19 |
4 |
△ 151 |
29 |
入 善 町 |
26,834 |
12,813 |
14,021 |
8,643 |
△ 21 |
△ 10 |
△ 348 |
△ 15 |
朝 日 町 |
13,414 |
6,208 |
7,206 |
4,697 |
△ 15 |
3 |
△ 237 |
△ 21 |
(注) 国勢調査からの増減数は平成22年国勢調査確報値を基準に算出している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
670 |
847 |
△ 177 |
1,992 |
1,826 |
166 |
△ 11 |
△ 0.00 |
富 山 市 |
291 |
309 |
△ 18 |
810 |
697 |
113 |
95 |
0.02 |
高 岡 市 |
97 |
126 |
△ 29 |
353 |
278 |
75 |
46 |
0.03 |
魚 津 市 |
22 |
40 |
△ 18 |
76 |
81 |
△ 5 |
△ 23 |
△ 0.05 |
氷 見 市 |
19 |
53 |
△ 34 |
51 |
75 |
△ 24 |
△ 58 |
△ 0.11 |
滑 川 市 |
26 |
17 |
9 |
76 |
43 |
33 |
42 |
0.13 |
黒 部 市 |
26 |
34 |
△ 8 |
79 |
75 |
4 |
△ 4 |
△ 0.01 |
砺 波 市 |
40 |
41 |
△ 1 |
100 |
84 |
16 |
15 |
0.03 |
小矢部市 |
18 |
36 |
△ 18 |
28 |
51 |
△ 23 |
△ 41 |
△ 0.13 |
南 砺 市 |
24 |
53 |
△ 29 |
72 |
71 |
1 |
△ 28 |
△ 0.05 |
射 水 市 |
62 |
60 |
2 |
199 |
204 |
△ 5 |
△ 3 |
△ 0.00 |
舟 橋 村 |
0 |
2 |
△ 2 |
12 |
8 |
4 |
2 |
0.07 |
上 市 町 |
13 |
18 |
△ 5 |
48 |
42 |
6 |
1 |
0.00 |
立 山 町 |
10 |
20 |
△ 10 |
37 |
46 |
△ 9 |
△ 19 |
△ 0.07 |
入 善 町 |
18 |
20 |
△ 2 |
36 |
55 |
△ 19 |
△ 21 |
△ 0.08 |
朝 日 町 |
4 |
18 |
△ 14 |
15 |
16 |
△ 1 |
△ 15 |
△ 0.11 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
このページのトップに戻る
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3192 (直通)
|