富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成22年11月1日現在)
富山県人口移動調査の推計方法について
本調査の人口及び世帯は、平成22年国勢調査確報値(平成22年10月1日現在)を基準に、その後の住民基本台帳人口及び外国人登録人口の出生・死亡・転出・転入、世帯の移動数(市町村から毎月報告)を加減して推計している。 |
- 総人口は、1,093,080人(男 526,557人、女 566,503人)で、前月に比べて167人 (0.02%)の減少となりました。
- 総世帯数は、383,700世帯で、前月に比べて261世帯(0.07%)の増加となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月増減数 |
*H22.10. 1 |
1,093,247 |
526,605 |
566,642 |
- |
383,439 |
- |
11. 1 |
1,093,080 |
526,577 |
566,503 |
△ 167 |
383,700 |
261 |
(注)*は国勢調査
★平成22年10月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は683人で、 前年同月に比べ97人の減少となりました。
- 死亡者数は892人で、 前年同月に比べ61人の減少となりました。
- 差し引き自然動態では209人の減少となりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は1,205人で、前年同月に比べ40人の減少となりました。
- 転出者数は1,163人で、前年同月に比べ88人の減少となりました。
- 差し引き社会動態では42人の増加となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H20.11〜H21.10月 |
8,559 |
11,514 |
△ 2,955 |
12,206 |
17,297 |
20,432 |
△ 3,135 |
25,856 |
31,946 |
△ 6,090 |
H21.10月 |
780 |
953 |
△ 173 |
951 |
1,245 |
1,251 |
△ 6 |
2,025 |
2,204 |
△ 179 |
11月 |
716 |
979 |
△ 263 |
906 |
952 |
982 |
△ 30 |
1,668 |
1,961 |
△ 293 |
12月 |
637 |
921 |
△ 284 |
792 |
916 |
987 |
△ 71 |
1,553 |
1,908 |
△ 355 |
H22.1月 |
736 |
1,217 |
△ 481 |
694 |
917 |
1,009 |
△ 92 |
1,653 |
2,226 |
△ 573 |
2月 |
645 |
936 |
△ 291 |
768 |
927 |
1,146 |
△ 219 |
1,572 |
2,082 |
△ 510 |
3月 |
765 |
1,066 |
△ 301 |
2,125 |
3,091 |
4,701 |
△ 1,610 |
3,856 |
5,767 |
△ 1,911 |
4月 |
656 |
943 |
△ 287 |
1,225 |
2,866 |
2,020 |
846 |
3,522 |
2,963 |
559 |
5月 |
675 |
942 |
△ 267 |
743 |
1,036 |
1,097 |
△ 61 |
1,711 |
2,039 |
△ 328 |
6月 |
698 |
930 |
△ 232 |
771 |
1,178 |
1,184 |
△ 6 |
1,876 |
2,114 |
△ 238 |
7月 |
694 |
963 |
△ 269 |
820 |
1,117 |
1,200 |
△ 83 |
1,811 |
2,163 |
△ 352 |
8月 |
687 |
976 |
△ 289 |
838 |
1,355 |
1,213 |
142 |
2,042 |
2,189 |
△ 147 |
9月 |
696 |
955 |
△ 259 |
851 |
1,177 |
1,441 |
△ 264 |
1,873 |
2,396 |
△ 523 |
10月 |
683 |
892 |
△ 209 |
1,054 |
1,205 |
1,163 |
42 |
1,888 |
2,055 |
△ 167 |
H21.11〜H22.10月 |
8,288 |
11,720 |
△ 3,432 |
11,587 |
16,737 |
18,143 |
△ 1,406 |
25,025 |
29,863 |
△ 4,838 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,093,080 |
526,577 |
566,503 |
383,700 |
△ 167 |
261 |
△ 167 |
261 |
富 山 市 |
422,055 |
204,607 |
217,448 |
159,308 |
102 |
157 |
102 |
157 |
高 岡 市 |
176,035 |
84,276 |
91,759 |
62,044 |
△ 26 |
52 |
△ 26 |
52 |
魚 津 市 |
44,936 |
21,851 |
23,085 |
15,913 |
△ 23 |
△ 11 |
△ 23 |
△ 11 |
氷 見 市 |
51,688 |
24,448 |
27,240 |
16,457 |
△ 38 |
△ 1 |
△ 38 |
△ 1 |
滑 川 市 |
33,697 |
16,159 |
17,538 |
11,321 |
21 |
23 |
21 |
23 |
黒 部 市 |
41,820 |
20,289 |
21,531 |
14,618 |
△ 32 |
△ 10 |
△ 32 |
△ 10 |
砺 波 市 |
49,438 |
23,936 |
25,502 |
15,570 |
28 |
11 |
28 |
11 |
小矢部市 |
32,043 |
15,428 |
16,615 |
9,576 |
△ 24 |
△ 5 |
△ 24 |
△ 5 |
南 砺 市 |
54,660 |
25,992 |
28,668 |
16,944 |
△ 64 |
14 |
△ 64 |
14 |
射 水 市 |
93,584 |
45,340 |
48,244 |
31,280 |
△ 4 |
34 |
△ 4 |
34 |
舟 橋 村 |
2,969 |
1,434 |
1,535 |
890 |
2 |
1 |
2 |
1 |
上 市 町 |
21,962 |
10,384 |
11,578 |
7,421 |
△ 3 |
6 |
△ 3 |
6 |
立 山 町 |
27,428 |
13,184 |
14,244 |
8,987 |
△ 38 |
△ 5 |
△ 38 |
△ 5 |
入 善 町 |
27,136 |
12,936 |
14,200 |
8,656 |
△ 46 |
△ 2 |
△ 46 |
△ 2 |
朝 日 町 |
13,629 |
6,313 |
7,316 |
4,715 |
△ 22 |
△ 3 |
△ 22 |
△ 3 |
(注) 国勢調査からの増減数は平成22年国勢調査確報値を基準に算出している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
683 |
892 |
△ 209 |
2,259 |
2,217 |
42 |
△ 167 |
△ 0.02 |
富 山 市 |
286 |
300 |
△ 14 |
871 |
755 |
116 |
102 |
0.02 |
高 岡 市 |
90 |
145 |
△ 55 |
383 |
354 |
29 |
△ 26 |
△ 0.01 |
魚 津 市 |
25 |
38 |
△ 13 |
105 |
115 |
△ 10 |
△ 23 |
△ 0.05 |
氷 見 市 |
32 |
52 |
△ 20 |
85 |
103 |
△ 18 |
△ 38 |
△ 0.07 |
滑 川 市 |
22 |
16 |
6 |
95 |
80 |
15 |
21 |
0.06 |
黒 部 市 |
27 |
44 |
△ 17 |
87 |
102 |
△ 15 |
△ 32 |
△ 0.08 |
砺 波 市 |
32 |
32 |
0 |
123 |
95 |
28 |
28 |
0.06 |
小矢部市 |
22 |
30 |
△ 8 |
48 |
64 |
△ 16 |
△ 24 |
△ 0.07 |
南 砺 市 |
36 |
64 |
△ 28 |
89 |
125 |
△ 36 |
△ 64 |
△ 0.12 |
射 水 市 |
56 |
84 |
△ 28 |
233 |
209 |
24 |
△ 4 |
△ 0.00 |
舟 橋 村 |
2 |
3 |
△ 1 |
7 |
4 |
3 |
2 |
0.07 |
上 市 町 |
16 |
16 |
0 |
32 |
35 |
△ 3 |
△ 3 |
△ 0.01 |
立 山 町 |
12 |
25 |
△ 13 |
35 |
60 |
△ 25 |
△ 38 |
△ 0.14 |
入 善 町 |
18 |
24 |
△ 6 |
45 |
85 |
△ 40 |
△ 46 |
△ 0.17 |
朝 日 町 |
7 |
19 |
△ 12 |
21 |
31 |
△ 10 |
△ 22 |
△ 0.16 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
このページのトップに戻る
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3192 (直通)
|