富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成30年2月1日現在)
富山県人口移動調査の人口及び世帯数の推計方法について
本紙の人口及び世帯は、平成27年国勢調査確報値(平成27年10月1日現在)を基準に、
その後の住民基本台帳人口の出生・死亡・転出・転入、世帯の移動数を加減して推計している。 |
- 総人口は、1,054,258人(男510,979人、女543,279人)となりました。
- 総世帯数は、401,201世帯となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月
増減数 |
*H27.10. 1 |
1,066,328 |
515,147 |
551,181 |
- |
391,171 |
- |
H29.2. 1 |
1,059,394 |
512,591 |
546,803 |
△ 697 |
396,302 |
35 |
3. 1 |
1,058,752 |
512,352 |
546,400 |
△ 642 |
396,407 |
105 |
4. 1 |
1,056,925 |
511,519 |
545,406 |
△ 1,827 |
396,895 |
488 |
5. 1 |
1,057,570 |
512,079 |
545,491 |
645 |
398,364 |
1,469 |
6. 1 |
1,057,291 |
511,965 |
545,326 |
△ 279 |
398,785 |
421 |
7. 1 |
1,056,986 |
511,830 |
545,156 |
△ 305 |
399,077 |
292 |
8. 1 |
1,056,773 |
511,826 |
544,947 |
△ 213 |
399,505 |
428 |
9. 1 |
1,056,217 |
511,515 |
544,702 |
△ 556 |
399,720 |
215 |
10. 1 |
1,055,893 |
511,433 |
544,460 |
△ 324 |
400,065 |
345 |
11. 1 |
1,055,609 |
511,363 |
544,246 |
△ 284 |
400,401 |
336 |
12. 1 |
1,055,333 |
511,269 |
544,064 |
△ 276 |
400,860 |
459 |
H30.1. 1 |
1,054,927 |
511,215 |
543,712 |
△ 406 |
401,041 |
181 |
2. 1 |
1,054,258 |
510,979 |
543,279 |
△ 669 |
401,201 |
160 |
(注)*は国勢調査
★平成30年1月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は592人で、 前年同月に比べ3人の減少となりました。
- 死亡者数は1,361人で、 前年同月に比べ43人の増加となりました。
- 差し引き自然動態では769人の減少となりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は1,098人で、前年同月に比べ126人の増加となりました。
- 転出者数は998人で、前年同月に比べ52人の増加となりました。
- 差し引き社会動態では100人の増加となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H28.2〜H29.1月 |
7,469 |
13,005 |
△ 5,536 |
11,231 |
17,163 |
17,105 |
58 |
24,632 |
30,110 |
△ 5,478 |
H29.1月 |
595 |
1,318 |
△ 723 |
734 |
972 |
946 |
26 |
1,567 |
2,264 |
△ 697 |
2月 |
532 |
1,101 |
△ 569 |
781 |
1,021 |
1,094 |
△ 73 |
1,553 |
2,195 |
△ 642 |
3月 |
677 |
1,160 |
△ 483 |
2,228 |
3,347 |
4,691 |
△ 1,344 |
4,024 |
5,851 |
△ 1,827 |
4月 |
565 |
1,045 |
△ 480 |
1,191 |
2,949 |
1,824 |
1,125 |
3,514 |
2,869 |
645 |
5月 |
647 |
1,110 |
△ 463 |
859 |
1,265 |
1,081 |
184 |
1,912 |
2,191 |
△ 279 |
6月 |
573 |
1,052 |
△ 479 |
801 |
1,247 |
1,073 |
174 |
1,820 |
2,125 |
△ 305 |
7月 |
588 |
952 |
△ 364 |
788 |
1,334 |
1,183 |
151 |
1,922 |
2,135 |
△ 213 |
8月 |
661 |
1,042 |
△ 381 |
861 |
1,172 |
1,347 |
△ 175 |
1,833 |
2,389 |
△ 556 |
9月 |
619 |
967 |
△ 348 |
730 |
1,273 |
1,249 |
24 |
1,892 |
2,216 |
△ 324 |
10月 |
633 |
1,112 |
△ 479 |
868 |
1,346 |
1,151 |
195 |
1,979 |
2,263 |
△ 284 |
11月 |
616 |
1,216 |
△ 600 |
909 |
1,256 |
932 |
324 |
1,872 |
2,148 |
△ 276 |
12月 |
574 |
1,108 |
△ 534 |
850 |
1,136 |
1,008 |
128 |
1,710 |
2,116 |
△ 406 |
1月 |
592 |
1,361 |
△ 769 |
715 |
1,098 |
998 |
100 |
1,690 |
2,359 |
△ 669 |
H29.2〜H30.1月 |
7,277 |
13,226 |
△ 5,949 |
11,581 |
18,444 |
17,631 |
813 |
25,721 |
30,857 |
△ 5,136 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
H27国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,054,258 |
510,979 |
543,279 |
401,201 |
△ 669 |
160 |
△12,070 |
10,030 |
富 山 市 |
417,745 |
203,787 |
213,958 |
168,388 |
△ 43 |
158 |
△ 941 |
4,526 |
高 岡 市 |
170,189 |
82,176 |
88,013 |
65,211 |
△ 76 |
△ 5 |
△ 1,936 |
1,397 |
魚 津 市 |
42,035 |
20,510 |
21,525 |
16,138 |
△ 8 |
35 |
△ 900 |
283 |
氷 見 市 |
46,356 |
21,987 |
24,369 |
16,546 |
△ 56 |
13 |
△ 1,636 |
450 |
滑 川 市 |
32,584 |
15,844 |
16,740 |
12,229 |
4 |
29 |
△ 171 |
530 |
黒 部 市 |
40,600 |
19,820 |
20,780 |
15,041 |
△ 52 |
△ 20 |
△ 391 |
248 |
砺 波 市 |
48,398 |
23,526 |
24,872 |
16,614 |
△ 118 |
△ 61 |
△ 602 |
394 |
小矢部市 |
29,618 |
14,289 |
15,329 |
9,608 |
△ 62 |
△ 16 |
△ 781 |
91 |
南 砺 市 |
49,722 |
23,614 |
26,108 |
17,008 |
△ 94 |
△ 6 |
△ 1,605 |
414 |
射 水 市 |
91,442 |
44,452 |
46,990 |
32,924 |
△ 76 |
△ 8 |
△ 866 |
809 |
舟 橋 村 |
3,024 |
1,466 |
1,558 |
949 |
1 |
1 |
42 |
39 |
上 市 町 |
20,337 |
9,734 |
10,603 |
7,624 |
△ 22 |
14 |
△ 593 |
229 |
立 山 町 |
25,883 |
12,491 |
13,392 |
9,481 |
△ 5 |
20 |
△ 434 |
322 |
入 善 町 |
24,703 |
11,862 |
12,841 |
8,841 |
△ 35 |
3 |
△ 632 |
213 |
朝 日 町 |
11,622 |
5,421 |
6,201 |
4,599 |
△ 27 |
3 |
△ 624 |
85 |
(注) 国勢調査からの増減数は、平成27年国勢調査確報値を基準に算出している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
592 |
1,361 |
△ 769 |
1,813 |
1,713 |
100 |
△ 669 |
△ 0.06 |
富 山 市 |
255 |
480 |
△ 225 |
841 |
659 |
182 |
△ 43 |
△ 0.01 |
高 岡 市 |
111 |
236 |
△ 125 |
295 |
246 |
49 |
△ 76 |
△ 0.04 |
魚 津 市 |
22 |
57 |
△ 35 |
89 |
62 |
27 |
△ 8 |
△ 0.02 |
氷 見 市 |
26 |
68 |
△ 42 |
30 |
44 |
△ 14 |
△ 56 |
△ 0.12 |
滑 川 市 |
18 |
37 |
△ 19 |
71 |
48 |
23 |
4 |
0.01 |
黒 部 市 |
19 |
51 |
△ 32 |
67 |
87 |
△ 20 |
△ 52 |
△ 0.13 |
砺 波 市 |
24 |
48 |
△ 24 |
52 |
146 |
△ 94 |
△ 118 |
△ 0.24 |
小矢部市 |
13 |
47 |
△ 34 |
34 |
62 |
△ 28 |
△ 62 |
△ 0.21 |
南 砺 市 |
21 |
97 |
△ 76 |
72 |
90 |
△ 18 |
△ 94 |
△ 0.19 |
射 水 市 |
48 |
115 |
△ 67 |
145 |
154 |
△ 9 |
△ 76 |
△ 0.08 |
舟 橋 村 |
2 |
3 |
△ 1 |
6 |
4 |
2 |
1 |
0.03 |
上 市 町 |
9 |
33 |
△ 24 |
25 |
23 |
2 |
△ 22 |
△ 0.11 |
立 山 町 |
13 |
27 |
△ 14 |
40 |
31 |
9 |
△ 5 |
△ 0.02 |
入 善 町 |
7 |
39 |
△ 32 |
31 |
34 |
△ 3 |
△ 35 |
△ 0.14 |
朝 日 町 |
4 |
23 |
△ 19 |
15 |
23 |
△ 8 |
△ 27 |
△ 0.23 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
このページのトップに戻る
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3519 (直通)
|