富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成29年12月1日現在)
富山県人口移動調査の人口及び世帯数の推計方法について
本紙の人口及び世帯は、平成27年国勢調査確報値(平成27年10月1日現在)を基準に、
その後の住民基本台帳人口の出生・死亡・転出・転入、世帯の移動数を加減して推計している。 |
- 総人口は、 1,055,333人(男 511,269人、女 544,064人)となりました。
- 総世帯数は、400,860世帯となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月
増減数 |
*H27.10. 1 |
1,066,328 |
515,147 |
551,181 |
- |
391,171 |
- |
H28.12. 1 |
1,060,662 |
513,107 |
547,555 |
△ 504 |
396,134 |
183 |
H29.1. 1 |
1,060,091 |
512,883 |
547,208 |
△ 571 |
396,267 |
133 |
2. 1 |
1,059,394 |
512,591 |
546,803 |
△ 697 |
396,302 |
35 |
3. 1 |
1,058,752 |
512,352 |
546,400 |
△ 642 |
396,407 |
105 |
4. 1 |
1,056,925 |
511,519 |
545,406 |
△ 1,827 |
396,895 |
488 |
5. 1 |
1,057,570 |
512,079 |
545,491 |
645 |
398,364 |
1,469 |
6. 1 |
1,057,291 |
511,965 |
545,326 |
△ 279 |
398,785 |
421 |
7. 1 |
1,056,986 |
511,830 |
545,156 |
△ 305 |
399,077 |
292 |
8. 1 |
1,056,773 |
511,826 |
544,947 |
△ 213 |
399,505 |
428 |
9. 1 |
1,056,217 |
511,515 |
544,702 |
△ 556 |
399,720 |
215 |
10. 1 |
1,055,893 |
511,433 |
544,460 |
△ 324 |
400,065 |
345 |
11. 1 |
1,055,609 |
511,363 |
544,246 |
△ 284 |
400,401 |
336 |
12. 1 |
1,055,333 |
511,269 |
544,064 |
△ 276 |
400,860 |
459 |
(注)*は国勢調査
★平成29年11月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は 616人で、 前年同月に比べ7人の増加となりました。
- 死亡者数は 1,216人で、 前年同月に比べ67人の増加となりました。
- 差し引き自然動態では600人の減少となりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は1,256人で、前年同月に比べ264人の増加となりました。
- 転出者数は932人で、前年同月に比べ24人の減少となりました。
- 差し引き社会動態では324人の増加となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H27.12〜H28.11月 |
7,486 |
12,901 |
△ 5,415 |
11,181 |
17,150 |
17,088 |
62 |
24,636 |
29,989 |
△ 5,353 |
H28.11月 |
609 |
1,149 |
△ 540 |
917 |
992 |
956 |
36 |
1,601 |
2,105 |
△ 504 |
12月 |
576 |
1,171 |
△ 595 |
820 |
961 |
937 |
24 |
1,537 |
2,108 |
△ 571 |
H29.1月 |
595 |
1,318 |
△ 723 |
734 |
972 |
946 |
26 |
1,567 |
2,264 |
△ 697 |
2月 |
532 |
1,101 |
△ 569 |
781 |
1,021 |
1,094 |
△ 73 |
1,553 |
2,195 |
△ 642 |
3月 |
677 |
1,160 |
△ 483 |
2,228 |
3,347 |
4,691 |
△ 1,344 |
4,024 |
5,851 |
△ 1,827 |
4月 |
565 |
1,045 |
△ 480 |
1,191 |
2,949 |
1,824 |
1,125 |
3,514 |
2,869 |
645 |
5月 |
647 |
1,110 |
△ 463 |
859 |
1,265 |
1,081 |
184 |
1,912 |
2,191 |
△ 279 |
6月 |
573 |
1,052 |
△ 479 |
801 |
1,247 |
1,073 |
174 |
1,820 |
2,125 |
△ 305 |
7月 |
588 |
952 |
△ 364 |
788 |
1,334 |
1,183 |
151 |
1,922 |
2,135 |
△ 213 |
8月 |
661 |
1,042 |
△ 381 |
861 |
1,172 |
1,347 |
△ 175 |
1,833 |
2,389 |
△ 556 |
9月 |
619 |
967 |
△ 348 |
730 |
1,273 |
1,249 |
24 |
1,892 |
2,216 |
△ 324 |
10月 |
633 |
1,112 |
△ 479 |
868 |
1,346 |
1,151 |
195 |
1,979 |
2,263 |
△ 284 |
11月 |
616 |
1,216 |
△ 600 |
909 |
1,256 |
932 |
324 |
1,872 |
2,148 |
△ 276 |
H28.12〜H29.11月 |
7,282 |
13,246 |
△ 5,964 |
11,570 |
18,143 |
17,508 |
635 |
25,425 |
30,754 |
△ 5,329 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
H27国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,055,333 |
511,269 |
544,064 |
400,860 |
△ 276 |
459 |
△10,995 |
9,689 |
富 山 市 |
417,757 |
203,657 |
214,100 |
168,047 |
76 |
239 |
△ 929 |
4,185 |
高 岡 市 |
170,316 |
82,253 |
88,063 |
65,178 |
△ 76 |
25 |
△ 1,809 |
1,364 |
魚 津 市 |
42,070 |
20,514 |
21,556 |
16,066 |
△ 7 |
27 |
△ 865 |
211 |
氷 見 市 |
46,459 |
22,031 |
24,428 |
16,530 |
△ 36 |
22 |
△ 1,533 |
434 |
滑 川 市 |
32,628 |
15,854 |
16,774 |
12,203 |
0 |
30 |
△ 127 |
504 |
黒 部 市 |
40,707 |
19,872 |
20,835 |
15,121 |
△ 40 |
△ 2 |
△ 284 |
328 |
砺 波 市 |
48,560 |
23,583 |
24,977 |
16,672 |
20 |
58 |
△ 440 |
452 |
小矢部市 |
29,723 |
14,322 |
15,401 |
9,618 |
△ 17 |
5 |
△ 676 |
101 |
南 砺 市 |
49,853 |
23,672 |
26,181 |
16,987 |
△ 65 |
0 |
△ 1,474 |
393 |
射 水 市 |
91,560 |
44,489 |
47,071 |
33,017 |
19 |
30 |
△ 748 |
902 |
舟 橋 村 |
3,015 |
1,461 |
1,554 |
947 |
11 |
3 |
33 |
37 |
上 市 町 |
20,373 |
9,748 |
10,625 |
7,607 |
△ 45 |
0 |
△ 557 |
212 |
立 山 町 |
25,908 |
12,499 |
13,409 |
9,456 |
△ 36 |
14 |
△ 409 |
297 |
入 善 町 |
24,738 |
11,873 |
12,865 |
8,820 |
△ 78 |
△ 4 |
△ 597 |
192 |
朝 日 町 |
11,666 |
5,441 |
6,225 |
4,591 |
△ 2 |
12 |
△ 580 |
77 |
(注) 国勢調査からの増減数は、平成27年国勢調査確報値を基準に算出している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
616 |
1,216 |
△ 600 |
2,165 |
1,841 |
324 |
△ 276 |
△ 0.03 |
富 山 市 |
263 |
424 |
△ 161 |
887 |
650 |
237 |
76 |
0.02 |
高 岡 市 |
93 |
209 |
△ 116 |
340 |
300 |
40 |
△ 76 |
△ 0.04 |
魚 津 市 |
21 |
56 |
△ 35 |
88 |
60 |
28 |
△ 7 |
△ 0.02 |
氷 見 市 |
24 |
61 |
△ 37 |
69 |
68 |
1 |
△ 36 |
△ 0.08 |
滑 川 市 |
18 |
35 |
△ 17 |
95 |
78 |
17 |
0 |
0.00 |
黒 部 市 |
24 |
44 |
△ 20 |
81 |
101 |
△ 20 |
△ 40 |
△ 0.10 |
砺 波 市 |
29 |
57 |
△ 28 |
173 |
125 |
48 |
20 |
0.04 |
小矢部市 |
17 |
39 |
△ 22 |
51 |
46 |
5 |
△ 17 |
△ 0.06 |
南 砺 市 |
31 |
72 |
△ 41 |
54 |
78 |
△ 24 |
△ 65 |
△ 0.13 |
射 水 市 |
61 |
101 |
△ 40 |
209 |
150 |
59 |
19 |
0.02 |
舟 橋 村 |
4 |
3 |
1 |
13 |
3 |
10 |
11 |
0.37 |
上 市 町 |
12 |
21 |
△ 9 |
21 |
57 |
△ 36 |
△ 45 |
△ 0.22 |
立 山 町 |
9 |
32 |
△ 23 |
30 |
43 |
△ 13 |
△ 36 |
△ 0.14 |
入 善 町 |
6 |
45 |
△ 39 |
29 |
68 |
△ 39 |
△ 78 |
△ 0.31 |
朝 日 町 |
4 |
17 |
△ 13 |
25 |
14 |
11 |
△ 2 |
△ 0.02 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
このページのトップに戻る
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3519 (直通)
|