富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成28年12月1日現在)
富山県人口移動調査の人口及び世帯数の推計方法について
本紙の人口及び世帯は、平成27年国勢調査確報値(平成27年10月1日現在)を基準に、
その後の住民基本台帳人口の出生・死亡・転出・転入、世帯の移動数を加減して推計している。 |
- 総人口は、1,060,662人(男 513,107人、女 547,555人)となりました。
- 総世帯数は、396,134世帯となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月
増減数 |
*H27.10. 1 |
1,066,328 |
515,147 |
551,181 |
- |
391,171 |
- |
12. 1 |
1,066,015 |
515,145 |
550,870 |
△ 314 |
391,902 |
186 |
H28.1. 1 |
1,065,559 |
514,941 |
550,618 |
△ 456 |
392,144 |
242 |
.2. 1 |
1,064,872 |
514,579 |
550,293 |
△ 687 |
392,230 |
86 |
3. 1 |
1,064,326 |
514,411 |
549,915 |
△ 546 |
392,326 |
96 |
4. 1 |
1,062,515 |
513,633 |
548,882 |
△ 1,811 |
392,800 |
474 |
5. 1 |
1,063,103 |
514,131 |
548,972 |
588 |
394,157 |
1,357 |
6. 1 |
1,062,687 |
513,937 |
548,750 |
△ 416 |
394,415 |
258 |
7. 1 |
1,062,354 |
513,742 |
548,612 |
△ 333 |
394,688 |
273 |
8. 1 |
1,062,085 |
513,652 |
548,433 |
△ 269 |
394,997 |
309 |
9. 1 |
1,061,761 |
513,550 |
548,211 |
△ 324 |
395,261 |
264 |
10. 1 |
1,061,393 |
513,404 |
547,989 |
△ 368 |
395,612 |
351 |
11. 1 |
1,061,166 |
513,313 |
547,853 |
△ 227 |
395,951 |
339 |
12. 1 |
1,060,662 |
513,107 |
547,555 |
△ 504 |
396,134 |
183 |
(注)*は国勢調査
★平成28年11月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は 609人で、 前年同月に比べ16人の減少となりました。
- 死亡者数は 1,149人で、 前年同月に比べ154人の増加となりました。
- 差し引き自然動態では540人の減少となりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は992人で、前年同月に比べ32人の減少となりました。
- 転出者数は956人で、前年同月に比べ12人の減少となりました。
- 差し引き社会動態では36人の増加となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H26.12〜H27.11月 |
7,684 |
12,791 |
△ 5,107 |
11,276 |
17,057 |
17,719 |
△ 662 |
24,741 |
30,510 |
△ 5,769 |
H27.11月 |
625 |
995 |
△ 370 |
852 |
1,024 |
968 |
56 |
1,649 |
1,963 |
△ 314 |
12月 |
600 |
1,123 |
△ 523 |
853 |
1,004 |
937 |
67 |
1,604 |
2,060 |
△ 456 |
H28.1月 |
588 |
1,262 |
△ 674 |
651 |
916 |
929 |
△ 13 |
1,504 |
2,191 |
△ 687 |
2月 |
650 |
1,110 |
△ 460 |
809 |
1,006 |
1,092 |
△ 86 |
1,656 |
2,202 |
△ 546 |
3月 |
655 |
1,154 |
△ 499 |
1,943 |
3,247 |
4,559 |
△ 1,312 |
3,902 |
5,713 |
△ 1,811 |
4月 |
595 |
1,033 |
△ 438 |
1,150 |
2,749 |
1,723 |
1,026 |
3,344 |
2,756 |
588 |
5月 |
605 |
1,035 |
△ 430 |
780 |
1,123 |
1,109 |
14 |
1,728 |
2,144 |
△ 416 |
6月 |
615 |
951 |
△ 336 |
796 |
1,106 |
1,103 |
3 |
1,721 |
2,054 |
△ 333 |
7月 |
627 |
973 |
△ 346 |
706 |
1,255 |
1,178 |
77 |
1,882 |
2,151 |
△ 269 |
8月 |
703 |
1,076 |
△ 373 |
807 |
1,246 |
1,197 |
49 |
1,949 |
2,273 |
△ 324 |
9月 |
630 |
993 |
△ 363 |
898 |
1,217 |
1,222 |
△ 5 |
1,847 |
2,215 |
△ 368 |
10月 |
609 |
1,042 |
△ 433 |
871 |
1,289 |
1,083 |
206 |
1,898 |
2,125 |
△ 227 |
11月 |
609 |
1,149 |
△ 540 |
917 |
992 |
956 |
36 |
1,601 |
2,105 |
△ 504 |
H27.12〜H28.11月 |
7,486 |
12,901 |
△ 5,415 |
11,181 |
17,150 |
17,088 |
62 |
24,636 |
29,989 |
△ 5,353 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
H27国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,060,662 |
513,107 |
547,555 |
396,134 |
△ 504 |
183 |
△ 5,666 |
4,963 |
富 山 市 |
418,166 |
203,435 |
214,731 |
165,977 |
△ 96 |
63 |
△ 520 |
2,115 |
高 岡 市 |
171,434 |
82,649 |
88,785 |
64,665 |
△ 100 |
△ 3 |
△ 691 |
851 |
魚 津 市 |
42,463 |
20,696 |
21,767 |
15,877 |
△ 50 |
△ 6 |
△ 472 |
22 |
氷 見 市 |
47,190 |
22,392 |
24,798 |
16,327 |
△ 59 |
33 |
△ 802 |
231 |
滑 川 市 |
32,648 |
15,853 |
16,795 |
11,943 |
△ 20 |
9 |
△ 107 |
244 |
黒 部 市 |
40,796 |
19,856 |
20,940 |
14,939 |
6 |
18 |
△ 195 |
146 |
砺 波 市 |
48,751 |
23,676 |
25,075 |
16,470 |
△ 35 |
△ 22 |
△ 249 |
250 |
小矢部市 |
29,999 |
14,441 |
15,558 |
9,565 |
△ 21 |
12 |
△ 400 |
48 |
南 砺 市 |
50,510 |
24,010 |
26,500 |
16,763 |
△ 90 |
4 |
△ 817 |
169 |
射 水 市 |
91,940 |
44,644 |
47,296 |
32,581 |
△ 21 |
9 |
△ 368 |
466 |
舟 橋 村 |
2,966 |
1,424 |
1,542 |
914 |
△ 3 |
△ 1 |
△ 16 |
4 |
上 市 町 |
20,689 |
9,893 |
10,796 |
7,519 |
△ 4 |
20 |
△ 241 |
124 |
立 山 町 |
26,134 |
12,587 |
13,547 |
9,308 |
13 |
22 |
△ 183 |
149 |
入 善 町 |
25,081 |
12,003 |
13,078 |
8,741 |
0 |
25 |
△ 254 |
113 |
朝 日 町 |
11,895 |
5,548 |
6,347 |
4,545 |
△ 24 |
0 |
△ 351 |
31 |
(注) 国勢調査からの増減数は、平成27年国勢調査確報値を基準に算出している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
609 |
1,149 |
△ 540 |
1,909 |
1,873 |
36 |
△ 504 |
△ 0.05 |
富 山 市 |
269 |
432 |
△ 163 |
668 |
601 |
67 |
△ 96 |
△ 0.02 |
高 岡 市 |
92 |
205 |
△ 113 |
314 |
301 |
13 |
△ 100 |
△ 0.06 |
魚 津 市 |
24 |
37 |
△ 13 |
72 |
109 |
△ 37 |
△ 50 |
△ 0.12 |
氷 見 市 |
20 |
72 |
△ 52 |
64 |
71 |
△ 7 |
△ 59 |
△ 0.12 |
滑 川 市 |
19 |
39 |
△ 20 |
79 |
79 |
0 |
△ 20 |
△ 0.06 |
黒 部 市 |
22 |
38 |
△ 16 |
105 |
83 |
22 |
6 |
0.01 |
砺 波 市 |
22 |
35 |
△ 13 |
106 |
128 |
△ 22 |
△ 35 |
△ 0.07 |
小矢部市 |
13 |
37 |
△ 24 |
67 |
64 |
3 |
△ 21 |
△ 0.07 |
南 砺 市 |
14 |
72 |
△ 58 |
66 |
98 |
△ 32 |
△ 90 |
△ 0.18 |
射 水 市 |
66 |
82 |
△ 16 |
180 |
185 |
△ 5 |
△ 21 |
△ 0.02 |
舟 橋 村 |
2 |
2 |
0 |
6 |
9 |
△ 3 |
△ 3 |
△ 0.10 |
上 市 町 |
15 |
19 |
△ 4 |
45 |
45 |
0 |
△ 4 |
△ 0.02 |
立 山 町 |
15 |
30 |
△ 15 |
62 |
34 |
28 |
13 |
0.05 |
入 善 町 |
13 |
33 |
△ 20 |
62 |
42 |
20 |
0 |
0.00 |
朝 日 町 |
3 |
16 |
△ 13 |
13 |
24 |
△ 11 |
△ 24 |
△ 0.20 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
このページのトップに戻る
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3519 (直通)
|