富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成28年10月1日現在)
富山県人口移動調査の人口及び世帯数の推計方法について
本紙の人口及び世帯は、平成27年国勢調査確報値(平成27年10月1日現在)を基準に、
その後の住民基本台帳人口の出生・死亡・転出・転入、世帯の移動数を加減して推計している。 |
- 総人口は、1,061,393人(男 513,404人、女 547,989人)となりました。
- 総世帯数は、395,612世帯となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月
増減数 |
*H27.10. 1 |
1,066,328 |
515,147 |
551,181 |
- |
391,171 |
- |
11. 1 |
1,066,329 |
515,265 |
551,064 |
1 |
391,716 |
545 |
12. 1 |
1,066,015 |
515,145 |
550,870 |
△ 314 |
391,902 |
186 |
H28.1. 1 |
1,065,559 |
514,941 |
550,618 |
△ 456 |
392,144 |
242 |
.2. 1 |
1,064,872 |
514,579 |
550,293 |
△ 687 |
392,230 |
86 |
3. 1 |
1,064,326 |
514,411 |
549,915 |
△ 546 |
392,326 |
96 |
4. 1 |
1,062,515 |
513,633 |
548,882 |
△ 1,811 |
392,800 |
474 |
5. 1 |
1,063,103 |
514,131 |
548,972 |
588 |
394,157 |
1,357 |
6. 1 |
1,062,687 |
513,937 |
548,750 |
△ 416 |
394,415 |
258 |
7. 1 |
1,062,354 |
513,742 |
548,612 |
△ 333 |
394,688 |
273 |
8. 1 |
1,062,085 |
513,652 |
548,433 |
△ 269 |
394,997 |
309 |
9. 1 |
1,061,761 |
513,550 |
548,211 |
△ 324 |
395,261 |
264 |
10. 1 |
1,061,393 |
513,404 |
547,989 |
△ 368 |
395,612 |
351 |
(注)*は国勢調査
★平成28年9月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は 630人で、 前年同月に比べ5人の増加となりました。
- 死亡者数は 993人で、 前年同月に比べ62人の減少となりました。
- 差し引き自然動態では363人の減少となりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は1,217人で、前年同月に比べ136人の減少となりました。
- 転出者数は1,222人で、前年同月に比べ111人の減少となりました。
- 差し引き社会動態では5人の減少となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H26.10〜H27.9月 |
7,667 |
12,831 |
△ 5,164 |
11,192 |
16,744 |
17,641 |
△ 897 |
24,411 |
30,472 |
△ 6,061 |
H27.9月 |
625 |
1,055 |
△ 430 |
893 |
1,353 |
1,333 |
20 |
1,978 |
2,388 |
△ 410 |
10月 |
689 |
1,038 |
△ 349 |
902 |
1,459 |
1,109 |
350 |
2,148 |
2,147 |
1 |
11月 |
625 |
995 |
△ 370 |
852 |
1,024 |
968 |
56 |
1,649 |
1,963 |
△ 314 |
12月 |
600 |
1,123 |
△ 523 |
853 |
1,004 |
937 |
67 |
1,604 |
2,060 |
△ 456 |
H28.1月 |
588 |
1,262 |
△ 674 |
651 |
916 |
929 |
△ 13 |
1,504 |
2,191 |
△ 687 |
2月 |
650 |
1,110 |
△ 460 |
809 |
1,006 |
1,092 |
△ 86 |
1,656 |
2,202 |
△ 546 |
3月 |
655 |
1,154 |
△ 499 |
1,943 |
3,247 |
4,559 |
△ 1,312 |
3,902 |
5,713 |
△ 1,811 |
4月 |
595 |
1,033 |
△ 438 |
1,150 |
2,749 |
1,723 |
1,026 |
3,344 |
2,756 |
588 |
5月 |
605 |
1,035 |
△ 430 |
780 |
1,123 |
1,109 |
14 |
1,728 |
2,144 |
△ 416 |
6月 |
615 |
951 |
△ 336 |
796 |
1,106 |
1,103 |
3 |
1,721 |
2,054 |
△ 333 |
7月 |
627 |
973 |
△ 346 |
706 |
1,255 |
1,178 |
77 |
1,882 |
2,151 |
△ 269 |
8月 |
703 |
1,076 |
△ 373 |
807 |
1,246 |
1,197 |
49 |
1,949 |
2,273 |
△ 324 |
9月 |
630 |
993 |
△ 363 |
898 |
1,217 |
1,222 |
△ 5 |
1,847 |
2,215 |
△ 368 |
H27.10〜H28.9月 |
7,582 |
12,743 |
△ 5,161 |
11,147 |
17,352 |
17,126 |
226 |
24,934 |
29,869 |
△ 4,935 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
H27国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,061,393 |
513,404 |
547,989 |
395,612 |
△ 368 |
351 |
△ 4,935 |
4,441 |
富 山 市 |
418,142 |
203,414 |
214,728 |
165,746 |
△ 36 |
107 |
△ 544 |
1,884 |
高 岡 市 |
171,588 |
82,696 |
88,892 |
64,642 |
23 |
89 |
△ 537 |
828 |
魚 津 市 |
42,556 |
20,737 |
21,819 |
15,889 |
△ 62 |
△ 11 |
△ 379 |
34 |
氷 見 市 |
47,293 |
22,435 |
24,858 |
16,276 |
△ 46 |
13 |
△ 699 |
180 |
滑 川 市 |
32,642 |
15,845 |
16,797 |
11,905 |
△ 55 |
9 |
△ 113 |
206 |
黒 部 市 |
40,823 |
19,868 |
20,955 |
14,918 |
△ 14 |
△ 2 |
△ 168 |
125 |
砺 波 市 |
48,761 |
23,679 |
25,082 |
16,448 |
△ 20 |
20 |
△ 239 |
228 |
小矢部市 |
30,043 |
14,485 |
15,558 |
9,554 |
△ 38 |
7 |
△ 356 |
37 |
南 砺 市 |
50,660 |
24,095 |
26,565 |
16,765 |
△ 16 |
40 |
△ 667 |
171 |
射 水 市 |
91,999 |
44,675 |
47,324 |
32,540 |
△ 62 |
40 |
△ 309 |
425 |
舟 橋 村 |
2,973 |
1,425 |
1,548 |
918 |
6 |
2 |
△ 9 |
8 |
上 市 町 |
20,705 |
9,897 |
10,808 |
7,489 |
△ 11 |
3 |
△ 225 |
94 |
立 山 町 |
26,161 |
12,595 |
13,566 |
9,277 |
0 |
11 |
△ 156 |
118 |
入 善 町 |
25,111 |
12,000 |
13,111 |
8,705 |
△ 27 |
7 |
△ 224 |
77 |
朝 日 町 |
11,936 |
5,558 |
6,378 |
4,540 |
△ 10 |
16 |
△ 310 |
26 |
(注) 国勢調査からの増減数は平成27年国勢調査確報値を基準に算出している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
630 |
993 |
△ 363 |
2,115 |
2,120 |
△ 5 |
△ 368 |
△ 0.03 |
富 山 市 |
277 |
353 |
△ 76 |
822 |
782 |
40 |
△ 36 |
△ 0.01 |
高 岡 市 |
92 |
157 |
△ 65 |
406 |
318 |
88 |
23 |
0.01 |
魚 津 市 |
17 |
48 |
△ 31 |
63 |
94 |
△ 31 |
△ 62 |
△ 0.15 |
氷 見 市 |
22 |
59 |
△ 37 |
54 |
63 |
△ 9 |
△ 46 |
△ 0.10 |
滑 川 市 |
22 |
37 |
△ 15 |
51 |
91 |
△ 40 |
△ 55 |
△ 0.17 |
黒 部 市 |
25 |
41 |
△ 16 |
91 |
89 |
2 |
△ 14 |
△ 0.03 |
砺 波 市 |
32 |
44 |
△ 12 |
116 |
124 |
△ 8 |
△ 20 |
△ 0.04 |
小矢部市 |
16 |
33 |
△ 17 |
56 |
77 |
△ 21 |
△ 38 |
△ 0.13 |
南 砺 市 |
23 |
55 |
△ 32 |
109 |
93 |
16 |
△ 16 |
△ 0.03 |
射 水 市 |
63 |
71 |
△ 8 |
181 |
235 |
△ 54 |
△ 62 |
△ 0.07 |
舟 橋 村 |
2 |
1 |
1 |
11 |
6 |
5 |
6 |
0.20 |
上 市 町 |
12 |
20 |
△ 8 |
32 |
35 |
△ 3 |
△ 11 |
△ 0.05 |
立 山 町 |
11 |
22 |
△ 11 |
48 |
37 |
11 |
0 |
0.00 |
入 善 町 |
13 |
33 |
△ 20 |
49 |
56 |
△ 7 |
△ 27 |
△ 0.11 |
朝 日 町 |
3 |
19 |
△ 16 |
26 |
20 |
6 |
△ 10 |
△ 0.08 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
このページのトップに戻る
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3519 (直通)
|