富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成27年8月1日現在)
富山県人口移動調査の人口及び世帯数の推計方法について
本紙の人口及び世帯は、平成22年国勢調査確報値(平成22年10月1日現在)を基準に、その後の住民基本台帳人口の出生・死亡・転入・転出、世帯の移動数(市町村から毎月報告)を加減して推計している。 |
|
- 総人口は、1,064,858人(男 513,997人、女 550,861人)で、前月に比べて191人 (0.02%)の減少となりました。
- 総世帯数は、397,713世帯で、前月に比べて292世帯(0.07%)の増加となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月
増減数 |
*H22.10. 1 |
1,093,247 |
526,605 |
566,642 |
- |
383,439 |
- |
H26. 8. 1 |
1,070,850 |
516,550 |
554,300 |
△ 195 |
394,326 |
248 |
9. 1 |
1,070,390 |
516,284 |
554,106 |
△ 460 |
394,389 |
63 |
10. 1 |
1,070,070 |
516,174 |
553,896 |
△ 320 |
394,666 |
277 |
11. 1 |
1,069,880 |
516,170 |
553,710 |
△ 190 |
395,060 |
394 |
12. 1 |
1,069,465 |
515,993 |
553,472 |
△ 415 |
395,221 |
161 |
H27.1. 1 |
1,068,874 |
515,665 |
553,209 |
△ 591 |
395,326 |
105 |
2. 1 |
1,068,034 |
515,223 |
552,811 |
△ 840 |
395,351 |
25 |
3. 1 |
1,067,359 |
514,906 |
552,453 |
△ 675 |
395,416 |
65 |
4. 1 |
1,065,139 |
513,819 |
551,320 |
△ 2,220 |
395,618 |
202 |
5. 1 |
1,065,622 |
514,227 |
551,395 |
483 |
396,850 |
1,232 |
6. 1 |
1,065,251 |
514,079 |
551,172 |
△ 371 |
397,089 |
239 |
7. 1 |
1,065,049 |
514,009 |
551,040 |
△ 202 |
397,421 |
332 |
8. 1 |
1,064,858 |
513,997 |
550,861 |
△ 191 |
397,713 |
292 |
注)*は国勢調査
★平成27年7月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は 692人で、 前年同月に比べ16人の増加となりました。
- 死亡者数は 975人で、 前年同月に比べ57人の増加となりました。
- 差し引き自然動態では283人の減少となりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は1,315人で、前年同月に比べ187人の増加となりました。
- 転出者数は1,223人で、前年同月に比べ142人の増加となりました。
- 差し引き社会動態では92人の増加となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H25.8〜H26.7月 |
7,684 |
12,579 |
△ 4,895 |
11,474 |
16,006 |
17,100 |
△ 1,094 |
23,690 |
29,679 |
△ 5,989 |
H26.7月 |
676 |
918 |
△ 242 |
768 |
1,128 |
1,081 |
47 |
1,804 |
1,999 |
△ 195 |
8月 |
644 |
900 |
△ 256 |
768 |
1,041 |
1,245 |
△ 204 |
1,685 |
2,145 |
△ 460 |
9月 |
716 |
1,003 |
△ 287 |
838 |
1,172 |
1,205 |
△ 33 |
1,888 |
2,208 |
△ 320 |
10月 |
708 |
1,041 |
△ 333 |
833 |
1,311 |
1,168 |
143 |
2,019 |
2,209 |
△ 190 |
11月 |
589 |
1,032 |
△ 443 |
837 |
859 |
831 |
28 |
1,448 |
1,863 |
△ 415 |
12月 |
619 |
1,098 |
△ 479 |
787 |
836 |
948 |
△ 112 |
1,455 |
2,046 |
△ 591 |
H27.1月 |
652 |
1,403 |
△ 751 |
651 |
844 |
933 |
△ 89 |
1,496 |
2,336 |
△ 840 |
2月 |
588 |
1,098 |
△ 510 |
698 |
929 |
1,094 |
△ 165 |
1,517 |
2,192 |
△ 675 |
3月 |
671 |
1,145 |
△ 474 |
2,106 |
3,068 |
4,814 |
△ 1,746 |
3,739 |
5,959 |
△ 2,220 |
4月 |
635 |
1,070 |
△ 435 |
1,119 |
2,752 |
1,834 |
918 |
3,387 |
2,904 |
483 |
5月 |
576 |
977 |
△ 401 |
862 |
1,054 |
1,024 |
30 |
1,630 |
2,001 |
△ 371 |
6月 |
633 |
994 |
△ 361 |
753 |
1,288 |
1,129 |
159 |
1,921 |
2,123 |
△ 202 |
7月 |
692 |
975 |
△ 283 |
882 |
1,315 |
1,223 |
92 |
2,007 |
2,198 |
△ 191 |
H26.8〜H27.7月 |
7,723 |
12,736 |
△ 5,013 |
11,134 |
16,469 |
17,448 |
△ 979 |
24,192 |
30,184 |
△ 5,992 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,064,858 |
513,997 |
550,861 |
397,713 |
△ 191 |
292 |
△28,389 |
14,274 |
富 山 市 |
418,005 |
202,763 |
215,242 |
166,537 |
△ 90 |
66 |
△ 3,948 |
7,386 |
高 岡 市 |
170,852 |
82,013 |
88,839 |
63,926 |
5 |
65 |
△ 5,209 |
1,934 |
魚 津 市 |
42,970 |
20,930 |
22,040 |
16,207 |
△ 18 |
△ 3 |
△ 1,989 |
283 |
氷 見 市 |
48,195 |
22,858 |
25,337 |
17,373 |
△ 66 |
17 |
△ 3,531 |
915 |
滑 川 市 |
33,060 |
15,964 |
17,096 |
11,765 |
△ 22 |
17 |
△ 616 |
467 |
黒 部 市 |
41,050 |
20,011 |
21,039 |
15,065 |
△ 12 |
△ 5 |
△ 802 |
437 |
砺 波 市 |
48,780 |
23,681 |
25,099 |
16,265 |
26 |
28 |
△ 630 |
706 |
小矢部市 |
30,481 |
14,732 |
15,749 |
9,719 |
△ 4 |
13 |
△ 1,586 |
138 |
南 砺 市 |
51,540 |
24,586 |
26,954 |
17,268 |
△ 10 |
16 |
△ 3,184 |
338 |
射 水 市 |
91,864 |
44,563 |
47,301 |
32,544 |
33 |
30 |
△ 1,724 |
1,298 |
舟 橋 村 |
2,929 |
1,406 |
1,523 |
912 |
△ 5 |
1 |
△ 38 |
23 |
上 市 町 |
20,891 |
9,950 |
10,941 |
7,455 |
10 |
13 |
△ 1,074 |
40 |
立 山 町 |
26,428 |
12,684 |
13,744 |
9,455 |
10 |
20 |
△ 1,038 |
463 |
入 善 町 |
25,487 |
12,128 |
13,359 |
8,617 |
△ 20 |
9 |
△ 1,695 |
△ 41 |
朝 日 町 |
12,326 |
5,728 |
6,598 |
4,605 |
△ 28 |
5 |
△ 1,325 |
△ 113 |
(注) 国勢調査からの増減数は平成22年国勢調査確報値を基準に算出している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
692 |
975 |
△ 283 |
2,197 |
2,105 |
92 |
△ 191 |
△ 0.02 |
富 山 市 |
278 |
359 |
△ 81 |
785 |
794 |
△ 9 |
△ 90 |
△ 0.02 |
高 岡 市 |
114 |
149 |
△ 35 |
391 |
351 |
40 |
5 |
0.00 |
魚 津 市 |
25 |
45 |
△ 20 |
95 |
93 |
2 |
△ 18 |
△ 0.04 |
氷 見 市 |
18 |
65 |
△ 47 |
49 |
68 |
△ 19 |
△ 66 |
△ 0.14 |
滑 川 市 |
30 |
35 |
△ 5 |
60 |
77 |
△ 17 |
△ 22 |
△ 0.07 |
黒 部 市 |
30 |
31 |
△ 1 |
88 |
99 |
△ 11 |
△ 12 |
△ 0.03 |
砺 波 市 |
35 |
33 |
2 |
141 |
117 |
24 |
26 |
0.05 |
小矢部市 |
18 |
27 |
△ 9 |
67 |
62 |
5 |
△ 4 |
△ 0.01 |
南 砺 市 |
32 |
42 |
△ 10 |
105 |
105 |
0 |
△ 10 |
△ 0.02 |
射 水 市 |
72 |
86 |
△ 14 |
233 |
186 |
47 |
33 |
0.04 |
舟 橋 村 |
3 |
7 |
△ 4 |
5 |
6 |
△ 1 |
△ 5 |
△ 0.17 |
上 市 町 |
9 |
22 |
△ 13 |
53 |
30 |
23 |
10 |
0.05 |
立 山 町 |
11 |
26 |
△ 15 |
67 |
42 |
25 |
10 |
0.04 |
入 善 町 |
9 |
28 |
△ 19 |
39 |
40 |
△ 1 |
△ 20 |
△ 0.08 |
朝 日 町 |
8 |
20 |
△ 12 |
19 |
35 |
△ 16 |
△ 28 |
△ 0.23 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
このページのトップに戻る
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3192 (直通)
|