富山県の人口と世帯(推計) |
−富山県人口移動調査結果(推計人口)−
(平成21年9月1日現在)
- 総人口は、1,095,616人(男 527,567人、女 568,049人)で、前月に比べて230人 (0.02%)の減少となりました。
- 総世帯数は、384,248世帯で、前月に比べて110世帯(0.03%)の増加となりました。
人口と世帯数の月別推移
月間人口増減数の月別推移
市町村別人口と世帯数
人口動態
年 月 日 |
人 口 (人) |
世 帯 数 (世帯) |
総数 |
男 |
女 |
対前月
増減数 |
総数 |
対前月増減数 |
*H17.10. 1 |
1,111,729 |
535,617 |
576,112 |
- |
371,815 |
- |
H20.9. 1 |
1,101,623 |
531,045 |
570,578 |
△ 50 |
382,754 |
234 |
10. 1 |
1,101,292 |
530,867 |
570,425 |
△ 331 |
382,994 |
240 |
11. 1 |
1,101,128 |
530,813 |
570,315 |
△ 164 |
383,351 |
357 |
12. 1 |
1,100,799 |
530,582 |
570,217 |
△ 329 |
383,483 |
132 |
H21.1. 1 |
1,100,230 |
530,239 |
569,991 |
△ 569 |
383,353 |
△ 130 |
2. 1 |
1,099,543 |
529,887 |
569,656 |
△ 687 |
383,278 |
△ 75 |
3. 1 |
1,098,856 |
529,445 |
569,411 |
△ 687 |
383,127 |
△ 151 |
4. 1 |
1,096,535 |
528,110 |
568,425 |
△ 2,321 |
382,825 |
△ 302 |
5. 1 |
1,096,717 |
528,236 |
568,481 |
182 |
383,717 |
892 |
6. 1 |
1,096,263 |
527,976 |
568,287 |
△ 454 |
383,745 |
28 |
7. 1 |
1,096,120 |
527,833 |
568,287 |
△ 143 |
384,024 |
279 |
8. 1 |
1,095,846 |
527,739 |
568,107 |
△ 274 |
384,138 |
114 |
9. 1 |
1,095,616 |
527,567 |
568,049 |
△ 230 |
384,248 |
110 |
*国勢調査
(注) 本調査の人口及び世帯は、平成17年国勢調査確報値(平成17年10月1日現在)を基準に、その後の住民基本台帳人口及び外国人登録人口の出生・死亡・転出・転入、世帯の移動数(市町村から毎月報告)を加減して推計している。
★平成21年8月中の人口動態 |
自然動態
- 出生者数は770人で、 前年同月に比べ8人の減少となりました。
- 死亡者数は858人で、 前年同月に比べ38人の増加となりました。
- 差し引き自然動態では88人の減少と なりました。
社会動態(県外移動)
- 転入者数は1,154人で、前年同月に比べ223人の減少となりました。
- 転出者数は1,296人で、前年同月に比べ89人の減少となりました。
- 差し引き社会動態では142人の減少となりました。
|
★月間人口増減数の月別推移 |
 |
年 月 |
自 然 動 態 |
社 会 動 態 |
純 増 減 |
出 生
(a) |
死 亡
(b) |
差引増減 |
県内移動 |
県 外 移 動 |
純増加(a+c) |
純減少(b+d) |
差引増減 |
転入(c) |
転出(d) |
差引増減 |
H19.9〜H20.8月 |
8,816 |
11,378 |
△ 2,562 |
12,549 |
19,112 |
20,389 |
△ 1,277 |
27,928 |
31,767 |
△ 3,839 |
H20.8月 |
778 |
820 |
△ 42 |
800 |
1,377 |
1,385 |
△ 8 |
2,155 |
2,205 |
△ 50 |
9月 |
838 |
967 |
△ 129 |
942 |
1,298 |
1,500 |
△ 202 |
2,136 |
2,467 |
△ 331 |
10月 |
804 |
1,015 |
△ 211 |
1,076 |
1,532 |
1,485 |
47 |
2,336 |
2,500 |
△ 164 |
11月 |
671 |
925 |
△ 254 |
976 |
991 |
1,066 |
△ 75 |
1,662 |
1,991 |
△ 329 |
12月 |
655 |
962 |
△ 307 |
879 |
945 |
1,207 |
△ 262 |
1,600 |
2,169 |
△ 569 |
H21.1月 |
819 |
1,283 |
△ 464 |
814 |
1,137 |
1,360 |
△ 223 |
1,956 |
2,643 |
△ 687 |
2月 |
635 |
963 |
△ 328 |
761 |
1,034 |
1,393 |
△ 359 |
1,669 |
2,356 |
△ 687 |
3月 |
678 |
1,066 |
△ 388 |
2,255 |
3,311 |
5,244 |
△ 1,933 |
3,989 |
6,310 |
△ 2,321 |
4月 |
689 |
945 |
△ 256 |
1,306 |
2,792 |
2,354 |
438 |
3,481 |
3,299 |
182 |
5月 |
663 |
874 |
△ 211 |
799 |
1,016 |
1,259 |
△ 243 |
1,679 |
2,133 |
△ 454 |
6月 |
719 |
859 |
△ 140 |
818 |
1,179 |
1,182 |
△ 3 |
1,898 |
2,041 |
△ 143 |
7月 |
729 |
900 |
△ 171 |
916 |
1,306 |
1,409 |
△ 103 |
2,035 |
2,309 |
△ 274 |
8月 |
770 |
858 |
△ 88 |
847 |
1,154 |
1,296 |
△ 142 |
1,924 |
2,154 |
△ 230 |
H20.9〜H21.8月 |
8,670 |
11,617 |
△ 2,947 |
12,389 |
17,695 |
20,755 |
△ 3,060 |
26,365 |
32,372 |
△ 6,007 |
市町村名 |
人 口 |
世帯数 |
対前月増減数 |
国勢調査からの増減数 |
総 数 |
男 |
女 |
人 口 |
世 帯 |
人 口 |
世 帯 |
人 |
人 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
人 |
世帯 |
県 計 |
1,095,616 |
527,567 |
568,049 |
384,248 |
△ 230 |
110 |
△16,113 |
12,433 |
富 山 市 |
420,565 |
203,919 |
216,646 |
158,738 |
57 |
110 |
△ 674 |
7,011 |
高 岡 市 |
176,639 |
84,422 |
92,217 |
61,740 |
△ 93 |
△ 20 |
△ 4,590 |
1,314 |
魚 津 市 |
45,248 |
22,023 |
23,225 |
15,986 |
△ 29 |
△ 9 |
△ 1,083 |
345 |
氷 見 市 |
52,239 |
24,727 |
27,512 |
16,685 |
△ 42 |
△ 7 |
△ 2,256 |
293 |
滑 川 市 |
33,628 |
16,078 |
17,550 |
11,264 |
13 |
8 |
△ 374 |
212 |
黒 部 市 |
42,184 |
20,393 |
21,791 |
14,825 |
△ 37 |
△ 10 |
△ 510 |
505 |
砺 波 市 |
49,138 |
23,864 |
25,274 |
15,533 |
37 |
22 |
△ 291 |
526 |
小矢部市 |
32,076 |
15,430 |
16,646 |
9,546 |
△ 43 |
0 |
△ 1,457 |
11 |
南 砺 市 |
55,868 |
26,508 |
29,360 |
17,152 |
△ 39 |
△ 10 |
△ 2,272 |
172 |
射 水 市 |
94,324 |
45,653 |
48,671 |
31,608 |
△ 23 |
32 |
115 |
1,473 |
舟 橋 村 |
2,909 |
1,404 |
1,505 |
894 |
3 |
△ 1 |
236 |
90 |
上 市 町 |
22,268 |
10,536 |
11,732 |
7,490 |
△ 11 |
△ 1 |
△ 771 |
126 |
立 山 町 |
27,503 |
13,204 |
14,299 |
9,133 |
9 |
12 |
△ 508 |
303 |
入 善 町 |
27,204 |
13,000 |
14,204 |
8,815 |
△ 14 |
△ 8 |
△ 801 |
99 |
朝 日 町 |
13,823 |
6,406 |
7,417 |
4,839 |
△ 18 |
△ 8 |
△ 877 |
△ 47 |
(注) 国勢調査からの増減数は平成17年国勢調査確報値を基準に算出している。
なお、高岡市、黒部市、射水市は、合併前の市町村の合計値からの増減数を記載している。
市町村名 |
自 然 動 態 (人) |
社 会 動 態 (人) |
対前月
増減数(人) |
対前月
増減率(%) |
出生者数 |
死亡者数 |
差引増減 |
転入者数 |
転出者数 |
差引増減 |
県 計 |
770 |
858 |
△ 88 |
2,001 |
2,143 |
△ 142 |
△ 230 |
△ 0.02 |
富 山 市 |
330 |
283 |
47 |
759 |
749 |
10 |
57 |
0.01 |
高 岡 市 |
110 |
152 |
△ 42 |
326 |
377 |
△ 51 |
△ 93 |
△ 0.05 |
魚 津 市 |
36 |
43 |
△ 7 |
93 |
115 |
△ 22 |
△ 29 |
△ 0.06 |
氷 見 市 |
27 |
46 |
△ 19 |
64 |
87 |
△ 23 |
△ 42 |
△ 0.08 |
滑 川 市 |
26 |
26 |
0 |
88 |
75 |
13 |
13 |
0.04 |
黒 部 市 |
26 |
35 |
△ 9 |
86 |
114 |
△ 28 |
△ 37 |
△ 0.09 |
砺 波 市 |
34 |
35 |
△ 1 |
116 |
78 |
38 |
37 |
0.08 |
小矢部市 |
20 |
30 |
△ 10 |
42 |
75 |
△ 33 |
△ 43 |
△ 0.13 |
南 砺 市 |
28 |
58 |
△ 30 |
78 |
87 |
△ 9 |
△ 39 |
△ 0.07 |
射 水 市 |
67 |
62 |
5 |
194 |
222 |
△ 28 |
△ 23 |
△ 0.02 |
舟 橋 村 |
8 |
4 |
4 |
11 |
12 |
△ 1 |
3 |
0.10 |
上 市 町 |
7 |
18 |
△ 11 |
34 |
34 |
0 |
△ 11 |
△ 0.05 |
立 山 町 |
20 |
16 |
4 |
42 |
37 |
5 |
9 |
0.03 |
入 善 町 |
21 |
27 |
△ 6 |
51 |
59 |
△ 8 |
△ 14 |
△ 0.05 |
朝 日 町 |
10 |
23 |
△ 13 |
17 |
22 |
△ 5 |
△ 18 |
△ 0.13 |
(注) 転入者数および転出者数には県内移動者数を含む。
*この調査に関する問い合わせ
県庁統計調査課人口労働係 076-444-3192 (直通)
|