分野別検索
/
教育・文化
/
学校基本調査
/
令和6年度学校基本調査
令和6年度学校基本調査 統計表
CSVファイル(計のみ)
(注)設置者(国立、公立、私立)などの別に集計した統計表についてはエクセルファイルをご覧ください。
統計表エクセルファイル
目次
各統計表にジャンプします。
@学校調査・学校通信教育調査(高等学校)
|
総括
|
幼稚園
|
幼保連携型認定こども園
|
小学校
|
中学校
|
義務教育学校
|
高等学校
(全日制・定時制)
|
高等学校
(通信制)
|
特別支援学校
|
専修学校
|
各種学校
|
A卒業後の状況調査
|
中学校
|
義務教育学校
|
特別支援学校
(中学部)
|
高等学校
(全日制・定時制)
|
高等学校
(通信制)
|
特別支援学校
(高等部)
|
B
不就学学齢児童生徒調査
C
学校施設調査
統計表
@学校調査・学校通信教育調査(高等学校)
総括
幼稚園
001 市町村別学校数
002 学級数別学校数
003 在園者数別学校数
004 編制方式別学校数
005 市町村別学級数
006 収容人員別学級数
007 編制方式別学級数
009 設置者別在園者数
010 設置者別入園者数
011 市町村別在園者数及び入園者数
012 修了者数
013 職名別教員数(本務者)
014 職名別教員数(兼務者)
015 本務教員のうち理由別休職等教員数(再掲)
016 本務教職員のうち産休代替等教職員の数(再掲)
017 職員数(本務者)
018 私立の教員数及び職員数(本務者)
019 認可定員数
020 市町村別在園者数及び入園者数(3〜5歳・認定区分別)
幼保連携型認定こども園
1001 市町村別学校数
1002 学級数別学校数
1003 在園者数別学校数
1004 編制方式別学校数
1005 市町村別学級数
1006 収容人員別学級数
1007 編制方式別学級数
1009 設置者別在園者数
1010 設置者別入園者数
1011 市町村別在園者数及び入園者数
1012 修了者数
1013 職名別教員・保育職員数(本務者)
1014 職名別教員・保育職員数(兼務者)
1015 本務教員のうち理由別休職等教員数(再掲)
1016 本務教職員のうち産休代替等教職員の数(再掲)
1017 その他の職員数(本務者)
1018 私立の教員・保育職員数及びその他の職員数(本務者)
1019 認可定員数
1020 設置者別利用定員数
1021 利用定員数<区分別>
1023 市町村別在園者数及び入園者数(3〜5歳・認定区分別)
小学校
101 市町村別学校数
102 市町村別学級数別学校数
103 類型別学校数
104 市町村別児童数別学校数
105 編制方式別学級数
106 収容人員別学級数
107 収容人員別学級数(複式学級)
108 特別支援学級数(障害種別)
109 学年別児童数
110 学級編成方式別児童数
111 学年別特別支援学級児童数
112 種類別特別支援学級児童数
113 外国人児童数
114 帰国児童数
116 職名別教員数(本務者)
117 職名別教員数(兼務者)
118 本務教員のうち理由別休職等教員数(再掲)
119 本務教員のうち指導主事等の数(公立)(再掲)
120 本務教職員のうち教務主任等の数(再掲)
121 本務教職員のうち産休代替等教職員の数(再掲)
122 職員数(本務者)
123 私費負担の職員数(国・公立の本務者)
124 学校医等の数
125 へき地等指定学校数(公立)
126 へき地等指定学校の児童数(公立)
127 へき地等指定学校の教員数(公立の本務者)
128 へき地等指定学校の負担法による事務職員数(公立)
中学校
201 市町村別学校数
202 市町村別学級数別学校数
203 類型別学校数
204 市町村別生徒数別学校数
205 編制方式別学級数
206 収容人員別学級数
207 特別支援学級数(障害種別)
208 学年別生徒数
209 学級編成方式別生徒数
210 学年別特別支援学級生徒数
211 種類別特別支援学級生徒数
212 外国人生徒数
213 帰国生徒数
215 職名別教員数(本務者)
216 職名別教員数(兼務者)
217 本務教員のうち理由別休職等教員数(再掲)
218 本務教員のうち指導主事等の数(公立)(再掲)
219 本務教職員のうち教務主任等の数(再掲)
220 本務教職員のうち産休代替等教職員の数(再掲)
221 職員数(本務者)
222 私費負担の職員数(国・公立の本務者)
223 学校医等の数
224 へき地等指定学校数(公立)
225 へき地等指定学校の生徒数(公立)
226 へき地等指定学校の教員数(公立の本務者)
227 へき地等指定学校の負担法による事務職員数(公立)
義務教育学校
1101 市町村別学校数
1102 市町村別学級数別学校数
1103 類型別学校数
1104 市町村別児童生徒数別学校数
1105 編制方式別学級数
1106 収容人員別学級数
1107 収容人員別学級数(複式学級)
1108 学年別児童生徒数
1109 学級編成方式別児童生徒数
1110 学年別特別支援学級児童生徒数
1112 外国人児童生徒数
1113 帰国児童生徒数
1114 職名別教員数(本務者)
1115 職名別教員数(兼務者)
1116 本務教員のうち理由別休職等教員数(再掲)
1117 本務教員のうち指導主事等の数(公立)(再掲)
1118 本務教職員のうち教務主任等の数(再掲)
1119 本務教職員のうち産休代替等教職員の数(再掲)
1120 職員数(本務者)
1121 私費負担の職員数(国・公立の本務者)
1122 学校医等の数
1123 へき地等指定学校数(公立)
1124 へき地等指定学校の児童生徒数(公立)
1125 へき地等指定学校の教員数(公立の本務者)
1126 へき地等指定学校の負担法による事務職員数(公立)
高等学校
(全日制・定時制)
301 市町村別学校数
302 単独総合別学校数
303 生徒数別課程数
304 昼夜別学校数(定時制)
305 専攻科のある学校数
306 別科のある学校数
307 男女別学校数
309 学級数別学校数(公立)
310 市町村別学級数(公立の本科)
311 市町村別学科数(本科)
312 小学科数(本科)
313 学年別生徒数
314 学科別男女別生徒数(本科)
315 学科別学年別生徒数(本科)
316 小学科別生徒数(本科)
317 昼夜別生徒数(定時制)
318 分校の生徒数
319 外国人生徒数
320 帰国生徒数
321 市町村別入学状況(本科)
322 小学科別入学状況(本科)
323 職名別教員数(本務者)
324 職名別教員数(兼務者)
325 本務教員のうち理由別休職等教員数(再掲)
326 本務教職員のうち教務主任等の数(再掲)
327 本務教職員のうち産休代替等教職員の数(再掲)
328 定時制課程を兼任している教員数
329 指導主事等の数(公立)(再掲)
330 職員数(本務者)
332 修業年限別生徒数及び課程数(定時制本科)
333 修業年限別入学状況(定時制本科)
334 修業年限別課程数及び生徒数(定時制本科)のうち単位制による課程(再掲)
335 修業年限別入学状況(定時制本科)のうち単位制による課程(再掲)
336 学校医等の数
337 修業年限別課程数及び生徒数(全日制本科)のうち単位制による課程(再掲)
338 修業年限別入学状況(全日制本科)のうち単位制による課程(再掲)
高等学校
(通信制)
801 学校数・学科数
802 市町村別生徒数
803 年齢別生徒数
804 実施科目数・履修者及び単位修得者数
805 修業年限別通信制を置く学校数、入学状況及び生徒数
806 入学者数・退学者数及び単位修得者数
807 職名別教員数(本務者)
808 職名別教員数(兼務者)
809 本務教員のうち教務主任等の数
810 職員数
特別支援学校
901 市町村別学校数
902 幼・小・中・高等学校別学校数
903 学級数別学校数
904 児童・生徒数別学校数
905 市町村別学級数
906 学年別在学者数
907 通学状況別在学者数
908 年齢別在学者数
909 小学校・中学校・高等学校との転入・転出状況
910 外国人在学者数
911 学科別在学者数(高等部)
912 学科別入学者数(高等部・本科)
913 理由別長期欠席児童・生徒数(小・中学部)
914 職名別教員数
915 職名別教員数(兼務者)
916 本務教員のうち理由別休職等教員数(再掲)
917 本務教員のうち指導主事等の数(公立)(再掲)
918 本務教職員のうち教務主任等の数(再掲)
919 本務教職員のうち産休代替等教職員の数(再掲)
920 職員数(本務者)
921 寄宿舎専任職員数(再掲)
922 学校医等の数
923 障害種別学校数
924 障害種別学級数
925 障害種別在学者数
926 担当障害種別教員数
専修学校
401 市町村別学校数
403 生徒数別学校数
404 類型別学校数
405 学科別学校数
406 市町村別学科数
407 修業年限別学科数
408 課程別学科数
409 学科別学科数
410 市町村別生徒数
411 私立の設置者別課程別生徒数
412 学科別生徒数
413 市町村別入学状況
414 学科別入学状況
415 卒業者数(前年度間)
416 卒業年次別入学者数
417 入学者のうち就業している者の数
418 職員数(本務者)
419 市町村別教員数(本務者)
420 市町村別教員数(兼務者)
421 専門課程入学者のうち大学等卒業者数
各種学校
451 市町村別学校数
452 課程別学校数(工業関係〜教育・社会福祉関係)
453 課程別学校数(商業実務関係・各種学校にある課程)
454 課程数
455 市町村別生徒数
456 課程別修業年限別生徒数
457 課程別卒業者数
458 課程別入学者数
459 入学者のうち就業している者の数(再掲)
460 教員数(本務者)
461 教員数(兼務者)
462 職員数(本務者)
A卒業後の状況調査
中学校
250 状況別卒業者数
251 高等学校等への進学者数
252 専修学校等入学者数
253 高等学校等への入学志願者数
254 特別支援学級卒業者の状況
255 産業別就業者数
義務教育学校
1200 状況別卒業者数
1201 高等学校等への進学者数
1202 専修学校等入学者数
1203 高等学校等への入学志願者数
1205 産業別就職者数
特別支援学校
(中学部)
950 状況別卒業者数
951 高等学校等への進学者数
952 専修学校(一般課程)等入学者数
953 社会福祉施設等入所通所者
高等学校
(全日制・定時制)
350 状況別卒業者数
351 学科別状況別卒業者数
352 学科別大学・短期大学等への進学者数
353 大学・短期大学等への進学者数
354 学科別専修学校(一般課程)等入学者数
355 専修学校(一般課程)等入学者数
356 学科別大学・短期大学への入学志願者数
357 入学志願者数
358 前年3月以前卒業者のうち大学・短期大学への入学志願者数
360 職業別学科別就職者数
361 産業別就職者数
363 産業別学科別就職者数
364 産業別就職者数
365 就職先別県外就職者数
379 職業別就職者数
高等学校
(通信制)
851 状況別卒業者数
853 学科別大学・短期大学等への進学者数
854 学科別専修学校(一般課程)等への入学者数
855 学科別大学(学部)・短期大学(本科)への入学志願者数
856 職業別就職者数
857 産業別就職者数
特別支援学校
(高等部)
970 状況別卒業者数
973 大学・短期大学等への進学者数
975 社会福祉施設等入所通所者等(再掲)
977 専修学校(一般課程)等入学者数
979 産業別就職者数
981 職業別就職者数
B不就学学齢児童生徒調査
502 年齢別就学免除者数・猶予者数・居所不明者数及び死亡者数
C学校施設調査
601 用途別構造別学校建物面積(高等学校等)
602 市町村別用途別構造別学校建物面積(私立高等学校)
603 市町村別用途別構造別学校建物面積(私立幼稚園)
604 市町村別用途別構造別学校建物面積(私立幼保連携型認定こども園)
605 市町村別用途別構造別学校建物面積(公立幼保連携型認定こども園)
606 用途別学校土地面積(高等学校等)
607 市町村別用途別学校土地面積(私立高等学校)
608 市町村別用途別学校土地面積(私立幼稚園)
609 市町村別用途別学校土地面積(私立幼保連携型認定こども園)
610 市町村別用途別学校土地面積(公立幼保連携型認定こども園)
611 用途別構造別学校建物面積(各種学校)
612 学校土地面積(各種学校)
ページ上部へ