令和4年度学校基本調査 調査の概要等
|
| 調査の概要 | 利用上の注意 | 令和4年度調査の変更点 | 1 調査の目的 学校に関する基本的事項を調査し、学校教育行政上の基礎資料を得ることを目的とする。 2 調査の根拠法令 統計法 3 調査対象の範囲 県内の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校、専修学校及び各種学校 4 抽出方法 全数調査 5 調査事項 学校数、在学者数、教職員数等 6 調査期日 令和4年5月1日現在 7 調査系統 文部科学省−県−市町村−報告者 文部科学省−県−報告者(県立学校及び私立高等学校) 文部科学省−報告者(国立学校) 8 調査方法 オンライン調査 9 集計 文部科学省の学校基本調査の調査票情報を利用し、県において集計した。 利 用 上 の 注 意 ・掲載しているのは「速報」の数値であり、文部科学省から公表される「確報」の数値が確定値となる。 ・記号について 令和4年度調査の変更点 ・学校通信教育調査(高等学校)において、学校教育法施行規則等の一部を改正する省令(令和3年3月31日公布)等により、高等学校設置基準を正し、「普通科」の他に「その他普通教育を施す学科」を設置することができるとしたため、新たな類型に基づく項目の追加に合わせた対応を行った。 ページ上部へ |