計情報ライブラリー/教育・文化学校基本調査令和3年度学校基本調査
令和3年度学校基本調査 調査結果の概要

| 学校調査、学校通信教育調査 | 卒業後の状況調査 | 不就学学齢児童生徒調査 |学校施設調査 |

[学校調査、学校通信教育調査(高等学校

 

総 括

 

<学校数>

   幼稚園は 38 園で、前年度より 4 園減少している。

   幼保連携型認定こども園は 120 園で、前年度より 7 園増加し、過去最多

   小学校は 181 校で、前年度より 2 校減少し、過去最少

   中学校は 77 校で、前年度より 1 校減少し、過去最少

   義務教育学校は 3 校で、前年度より 1 校増加している。

   高等学校(全日制・定時制)は 53 校で、前年度と同数である。

   高等学校(通信制課程)は 2 校で、前年度と同数である。

   特別支援学校は 15 校で、前年度と同数である。

   専修学校は 23 校で、前年度より 1 校減少している。

   各種学校は 22 校で、前年度と同数である。

 

 <在学者数>

   幼稚園は 2,027 人で、前年度より 222 人減少している。

   幼保連携型認定こども園は 16,156 人で、前年度より 221 人増加し、過去最多

   小学校は 47,818 人で、前年度より 939 人減少し、過去最少

   中学校は 26,146 人で、前年度より 419 人減少し、過去最少

   義務教育学校は 409 人で、前年度より 56 人増加している。

   高等学校(全日制・定時制)は 26,068 人で、前年度より 654 人減少している。

   高等学校(通信制課程)は 782 人で、前年度より 51 人減少している。

   特別支援学校は 1,224 人で、前年度より 11 人減少している。

   専修学校は 2,946 人で、前年度より 145 人減少している。

   各種学校は 3,725 人で、前年度より 563 人増加している。


表1 学校数、在学者数、教員数

(単位:校、学級、人)

区 分

学校数

学級数

在学者数

教員数(本務者)

         534

       4,203

     127,301

      65,039

      62,262

      12,280

       4,478

       7,802

幼稚園

          38

         150

       2,027

       1,074

         953

         256

          16

         240

幼保連携型
認定こども園

         120

         561

      16,156

       8,305

       7,851

       2,678

         105

       2,573

小学校

         181

       2,200

      47,818

      24,563

      23,255

       3,610

       1,284

       2,326

中学校

          77

         921

      26,146

      13,393

      12,753

       2,037

       1,081

         956

義務教育学校

           3

          36

         409

         210

         199

          69

          28

          41

高等学校
(
全日制・定時制)

          53

 

      26,068

      13,261

      12,807

       2,209

       1,351

         858

高等学校
(
通信制)

           2

 

         782

         379

         403

          19

          11

           8

特別支援学校

          15

         335

       1,224

         804

         420

         903

         293

         610

専修学校

          23

 

       2,946

         919

       2,027

         249

          94

         155

各種学校

          22

 

       3,725

       2,131

       1,594

         250

         215

          35

 

 


幼 稚 園

(1)園数(表2)

幼稚園数は 38 国立 1 園、公立 16 園、私立 21 園)で、前年度より 4 園減少している。


表2 幼稚園の設置者別園数

(単位:園)

区 分

国 立

公 立

私 立

平成 23 年度

93

1

33

59

28

66

1

27

38

29

57

1

23

33

30

51

1

22

28

令和 元 年度

47

1

19

27

2

42

1

17

24

3

38

1

16

21


 

(2)学級数(表3)

学級数は 150 学級で、前年度より 24 学級減少している。


 

(3)園児数(表3)

園児数は 2,027 (男子 1,074 人、女子 953 )で、前年度より 222 人減少している。

@園児数を年齢別にみると、3歳児 640 人(全園児数の 31.6 %)、4歳児 677 (33.4 %)、5歳児 710 人(同 35.0 %)である。

A一学級当たりの園児数は 13.5 人で、前年度より 0.6 人増加している。

B本務教員一人当たり園児数は 7.9 人で、前年度より 0.3 人減少している。

C小学校及び義務教育学校第1学年児童数に対する幼稚園修了者の比率は 9.9 %で、前年度より 2.4 ポイント低下している。

 

表3 幼稚園の学級数及び年齢別園児数

区 分

学級数

園    児    数

3歳

比率(%)

平成 23 年度

466

7,411

3,744

3,667

2,338

31.5

28

305

4,547

2,326

2,221

1,429

31.4

29

267

3,807

1,913

1,894

1,184

31.1

30

221

3,050

1,536

1,514

916

30.0

令和 元 年度

199

2,634

1,324

1,310

846

32.1

2

174

2,249

1,187

1,062

720

32.0

3

150

2,027

1,074

953

640

31.6

 

つづき

(単位:学級、人)

区 分

園 児 数

一学級当たり園児数

本務教員一人当たり園児数

4歳

比率(%)

5歳

比率(%)

平成 23 年度

2,555

34.5

2,518

34.0

15.9

11.6

28

1,521

33.5

1,597

35.1

14.9

9.6

29

1,273

33.4

1,350

35.5

14.3

9.0

30

1,047

34.3

1,087

35.6

13.8

8.5

令和 元 年度

874

33.2

914

34.7

13.2

8.0

2

763

33.9

766

34.1

12.9

8.2

3

677

33.4

710

35.0

13.5

7.9

 

 

(4)教員数(表4)

教員数(本務者)は 256人(男性 16 人、女性 240 人)で、前年度より 19 人減少し、教員数(本務者)のうち、女性教員の占める比率は 93.8 %である。


 

表4 幼稚園の教員数(本務者)

(単位:人)

区 分

教員数(本務者)

本務教員に占める女性教員の比率(%)

 計

うち

女性教員

平成 23 年度

638

602

94.4

28

475

449

94.5

29

423

399

94.3

30

358

336

93.9

令和 元 年度

330

308

93.3

2

275

256

93.1

3

256

240

93.8

 

 

幼保連携型認定こども園

(1)園数(表5)

幼保連携型認定こども園数は 120 公立 8 園、私立 112 園)で、前年度より 7 園増加している。

 

表5 幼保連携型認定こども園の設置者別園数

(単位:園)

 

国 立

公 立

私 立

平成 28 年度

58

2

56

29

80

4

76

30

89

4

85

令和 元 年度

100

6

94

2

113

8

105

3

120

8

112

 

(2)学級数(表6)

学級数は 561 学級で、前年度より 42 学級増加している。

 

(3)園児数(表6)

園児数は 16,156 (男子 8,305 人,女子 7,851 )で、前年度より 221 人増加している。

@園児数を年齢別にみると、0〜2歳児 5,159 人(全園児数の 31.9 )、3歳児 3,671 人(全園児数の 22.7 )、4歳児 3,618 (22.4 %)、5歳児 3,708 人(同 23.0 %)である。

A一学級当たりの園児数(3〜5歳児)は 19.6 人で、前年度より 1.0 人減少している。

B本務教育・保育職員一人当たり園児数(0〜5歳児)は 6.0 人で、前年度より 0.2 人減少している。

C小学校及び義務教育学校第1学年児童数に対する幼保連携型認定こども園修了者の比率は 48.3 %で、前年度より、6.9ポイント上昇している。

 

表6 幼保連携型認定こども園の学級数及び年齢別園児数

 

学級数

園児数

0〜2歳

比率(%)

3歳

比率(%)

平成 28 年度

292

8,435

4,375

4,060

2,768

32.8

2,012

23.9

29

390

11,479

5,913

5,566

3,762

32.8

2,653

23.1

30

427

12,795

6,596

6,199

4,093

32.0

3,054

23.9

令和 元 年度

478

14,423

7,443

6,980

4,691

32.5

3,312

23.0

2

519

15,935

8,159

7,776

5,222

32.8

3,557

22.3

3

561

16,156

8,305

7,851

5,159

31.9

3,671

22.7

 

つづき

(単位:学級、人)

 

園児数

一学級当たり園児数(35歳児)

本務教育・保育職員一人当たり園児数(05歳児)

4歳

比率(%)

5歳

比率(%)

平成 28 年度

1,826

21.6

1,829

21.7

19.4

6.5

29

2,538

22.1

2,526

22.0

19.8

6.2

30

2,820

22.0

2,828

22.1

20.4

6.3

令和 元 年度

3,231

22.4

3,189

22.1

20.4

6.3

2

3,557

22.3

3,599

22.6

20.6

6.2

3

3,618

22.4

3,708

23.0

19.6

6.0

 

(4)教育・保育職員数(表7)

教育・保育職員数(本務者)は 2,678 人(男性 105 人、女性 2,573 人)で、前年度より 124 人増加し、教育・保育職員(本務者)のうち、女性教育・保育職員の占める比率は 96.1 %である。

 

表7 幼保連携型認定こども園の教育・保育職員数(本務者)

(単位:人)

区 分

教育・保育職員数(本務者)

本務教育・保育職員に占める女性教育・保育職員の比率(%)

うち

女性教育・保育職員

平成 28 年度

1,307

1,252

95.8

29

1,864

1,786

95.8

30

2,044

1,963

96.0

令和 元 年度

2,302

2,206

95.8

2

2,554

2,452

96.0

3

2,678

2,573

96.1

 

  小 学 校

(1)学校数(表8)

学校数は 181 校(本校 180 校,分校 1 校)で、前年度より 2 校減少している。

@国立の学校数は 1 校で、前年度と同数である。

A公立の学校数は 179 校で、前年度より 2 校減少している。

B私立の学校数は 1 校で、前年度と同数である。

 

表8 小学校の設置者別学校数

(単位:校)

区 分

国 立

公 立

私 立

うち分校

平成 23 年度

201

1

200

-

-

28

193

1

192

1

-

29

193

1

192

1

-

30

190

1

189

1

-

令和 元 年度

188

1

186

1

1

2

183

1

181

1

1

3

181

1

179

1

1

 

(2)学級数(表9)

学級数は 2,200 学級で、前年度より1 学級減少している。

@「単式学級」数は 1,768 学級で、前年度より 12 学級減少している。

A「複式学級」数は 23 学級で、前年度より 2 学級増加している。

B「特別支援学級」数は 409 学級で、前年度より 9 学級増加している。

(注「特別支援学級」とは、学校教育法第81条第2項各号に該当する児童生徒で編制されている学級をいう。

 

表9 小学校の編制方式別学級数

(単位:学級)

区 分

単式学級

複式学級

特別支援学級

平成 23 年度

2,432

2,103

27

302

28

2,302

1,914

25

363

29

2,281

1,882

30

369

30

2,245

1,840

33

372

令和 元 年度

2,220

1,803

29

388

2

2,201

1,780

21

400

3

2,200

1,768

23

409

 

(3)児童数(表10

児童数は 47,818 人(男子 24,563 人、女子 23,255 人)で、前年度より 939 人減少している。

@第1学年の児童数は 7,645 人で、前年度より 135 人減少している。

A一学級当たりの児童数は 21.7 人で、前年度より 0.5 人減少している。

B本務教員一人当たりの児童数は 13.2 人で、前年度より 0.4 人減少している。

 

表10 小学校の学年別児童数

区 分

第1学年

第2学年

第3学年

平成 23 年度

59,145

30,228

28,917

9,327

9,594

9,704

28

53,112

27,251

25,861

8,466

8,618

8,744

29

51,932

26,788

25,144

8,133

8,485

8,624

30

50,907

26,201

24,706

7,998

8,108

8,499

令和 元 年度

49,847

25,581

24,266

7,846

8,001

8,118

2

48,757

25,075

23,682

7,780

7,815

7,999

3

47,818

24,563

23,255

7,645

7,785

7,813

 

つづき

(単位:人)

区 分

第4学年

第5学年

第6学年

一学級当たりの児童数

本務教員一人当たりの児童数

平成 23 年度

10,151

10,145

10,224

24.3

15.9

28

8,930

9,020

9,334

23.1

14.7

29

8,751

8,920

9,019

22.8

14.4

30

8,619

8,757

8,926

22.7

14.2

令和 元 年度

8,490

8,630

8,762

22.5

13.9

2

8,113

8,462

8,588

22.2

13.6

3

8,007

8,110

8,458

21.7

13.2

 

(4)教員数(表11)

教員数(本務者)3,610 人(男性 1,284 人,女性 2,326 人)で、前年度より 15 人増加し、教員数(本務者)のうち、女性教員の占める比率は 64.4 %で、前年度より 0.2 ポイント低下している。

 

表11 小学校の教員数(本務者)

(単位:人)

区 分

教員数(本務者)

本務教員に占める女性教員の比率(%)

うち

女性教員

平成 23 年度

3,717

2,510

67.5

28

3,614

2,362

65.4

29

3,598

2,347

65.2

30

3,587

2,320

64.7

令和 元 年度

3,574

2,317

64.8

2

3,595

2,324

64.6

3

3,610

2,326

64.4

 

  中 学 校

(1)学校数(表12)

学校数は 77 校(本校 76 校、分校 1 校)で、前年度より 1 校減少している。

@国立の学校数は 1 校で、前年度と同数である。

A公立の学校数は 75 校で、前年度より 1 校減少している。

B私立の学校数は 1 校で、前年度と同数である。

 

表12 中学校の設置者別学校数

(単位:校)

区 分

国 立

公 立

私 立

うち分校

平成 23 年度

83

1

81

-

1

28

83

1

81

1

1

29

82

1

80

1

1

30

82

1

80

1

1

令和 元 年度

82

1

80

1

1

2

78

1

76

1

1

3

77

1

75

1

1

 

(2)学級数(表13)

学級数は 921 学級で、前年度より 2 学級減少している。

@「単式学級」数は 767 学級で、前年度より 9 学級減少している。

A「複式学級」はなく、学級数は前年度より 1 学級減少している。

B「特別支援学級」数は 154 学級で、前年度より 8 学級増加している。

 

表13 中学校の編制方式別学級数

(単位:学級)

区 分

単式学級

複式学級

特別支援学級

平成 23 年度

1,032

914

-

118

28

998

857

1

140

29

983

837

1

145

30

972

815

1

156

令和 元 年度

962

803

1

158

2

923

776

1

146

3

921

767

-

154

 

(3)生徒数(表1

生徒数は 26,146 人(男子 13,393 人、女子 12,753 人)で、前年度より 419 人減少している。

@第1学年の生徒数は 8,567 人で、前年度より 140 人減少している。

A一学級当たりの生徒数は 28.4 人で、前年度より 0.4 人減少している。

B本務教員一人当たりの生徒数は 12.8 人で、前年度より 0.1 人減少している。

 

表14 中学校の学年別生徒数

 

 

 

 

 

 

 

(単位:人)

区 分

第1学年

第2学年

第3学年

一学級当たりの 生徒数

本務教員 一人当たりの生徒数

平成 23 年度

30,500

15,550

14,950

10,089

10,106

10,305

29.6

14.1

28

29,312

15,010

14,302

9,542

9,654

10,116

29.4

13.6

29

28,534

14,603

13,931

9,314

9,561

9,659

29.0

13.5

30

27,879

14,320

13,559

9,010

9,317

9,552

28.7

13.1

令和 元 年度

27,235

14,036

13,199

8,912

9,018

9,305

28.3

12.9

2

26,565

13,658

12,907

8,707

8,886

8,972

28.8

12.9

3

26,146

13,393

12,753

8,567

8,705

8,874

28.4

12.8

 

(4)教員数(表15)

教員数(本務者)2,037 人(男性 1,081 人、女性 956 人)で、前年度より 15 人減少し、教員数(本務者)のうち、女性教員の占める比率は 46.9 %で、前年度より 0.3 ポイント上昇している。

 

表15 中学校の教員数(本務者)

 

(単位:人)

区 分

教員数(本務者)

本務教員に占める女性教員の比率(%)

うち

女性教員

平成 23 年度

2,168

1,035

47.7

28

2,149

999

46.5

29

2,116

994

47.0

30

2,130

1,011

47.5

令和 元 年度

2,109

994

47.1

2

2,052

957

46.6

3

2,037

956

46.9

 

  義務教育学校

(1)学校数(表1

学校数は 3 校(公立 3 校)で、前年度より 1 校増加している。

 

表16 義務教育学校の設置者別学校数

(単位:校)

  

国 立

公 立

私 立

うち分校

令和 2 年度

2

-

2

-

-

3

3

-

3

-

-

 

(2)学級数(表1

学級数は 36 学級で、前年度より 12 学級増加している。

@「単式学級」数は 28 学級で、前年度より 10 学級増加している。

A「複式学級」はなく、前年度と同じである。

B「特別支援学級」数は 8 学級で、前年度より 2 学級増加している。

 

表17 義務教育学校の編制方式別学級数

(単位:学級)

区 分

単式学級

複式学級

特別支援学級

令和 2 年度

24

18

-

6

3

36

28

-

8

 

(3)児童生徒数(表1

児童生徒数は 409 人(男子 210 人,女子 199 人)で、前年度より 56 人増加している。

@第1学年の児童数は 47 人、前年度より 21 人増加している。

A一学級当たりの児童生徒数は 11.4 人で、前年度より 3.3 人減少している。

B本務教員一人当たりの児童生徒数は 5.9 人で、前年度より 1.2 人減少している。

 

表18 義務教育学校の学年別児童生徒数

区 分

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

令和 2 年度

353

192

161

26

43

27

31

3

409

210

199

47

35

54

37

 

つづき

(単位:人)

区 分

第5学年

第6学年

第7学年

第8学年

第9学年

一学級当たりの児童生徒数

本務教員一人当たりの児童生徒数

令和 2 年度

43

48

37

33

65

14.7

7.1

3

42

55

59

44

36

11.4

5.9

 

(4)教員数(表19)

教員数(本務者)は 69 人(男性 28 人、女性 41 人)で、前年度より 19 人増加している。

教員数(本務者)のうち、女性教員の占める比率は 59.4 %で、前年度より 0.6 ポイント低下している。

 

表19 義務教育学校の教員数(本務者)

(単位:人)

区 分

教員数(本務者)

本務教員に占める女性教員の比率(%)

うち

女性教員

令和 2 年度

50

30

60

3

69

41

59.4

 

  高等学校

  全日制課程、定時制課程

(1)学校数(表20)

学校数は 53 校(本校 51 校、分校 2 校)で、前年度と同数である。

@国立の学校はなく、前年度と同じである。

A公立の学校数は 43 校で、前年度と同数である。

B私立の学校数は 10 校で、前年度と同数である。

 

表20 高等学校の設置者別学校数

(単位:校)

区 分

国 立

公 立

私 立

平成 23 年度

61

-

51

10

28

53

-

43

10

29

53

-

43

10

30

53

-

43

10

令和 元 年度

53

-

43

10

2

53

-

43

10

3

53

-

43

10

 

(2)生徒数(表2

生徒数は 26,068 人(男子 13,261 人、女子 12,807 人)で、前年度より 654 人減少している。

また,生徒数のうち本科の生徒数は 25,836 人、専攻科の生徒数は 232 人である。

@全日制課程(本科)の生徒数は 24,883 人で、前年度より 645 人減少している。

A定時制課程(本科)の生徒数は 953 人で、前年度より 2 人増加している。

B本科の生徒数(25,836 人)を学科別にみると、普通科(16,411 人)が最も多く、本科の生徒数のうち 63.5 %を占めており、次いで工業科(3,499 人)13.5 %、商業科(2,000 人)7.7 %、総合学科(1,359 人)5.3 %等である。

C本務教員一人当たりの生徒数は 11.8 人で、前年度より 0.2 人減少している。

 

表21 高等学校の生徒数

区 分

全日制 

定時制 

うち本科

うち本科

平成 23 年度

28,753

14,425

14,328

27,409

27,273

1,344

1,173

28

28,624

14,391

14,233

27,360

27,267

1,264

1,089

29

28,708

14,438

14,270

27,511

27,414

1,197

1,032

30

28,286

14,358

13,928

27,150

27,048

1,136

987

令和 元 年度

27,680

13,984

13,696

26,567

26,473

1,113

955

2

26,722

13,512

13,210

25,619

25,528

1,103

951

3

26,068

13,261

12,807

24,975

24,883

1,093

953

 

つづき

(単位:人)

区 分

本 科

専攻科

本務教員一人当たりの生徒数

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

平成 23 年度

9,579

9,837

8,938

92

307

12.2

28

9,576

9,487

9,192

101

268

12.4

29

9,642

9,396

9,324

84

262

12.4

30

9,215

9,470

9,242

108

251

12.4

令和 元 年度

9,028

9,024

9,282

94

252

12.4

2

8,759

8,824

8,815

81

243

12.0

3

8,504

8,581

8,653

98

232

11.8

 

(3)入学者数(表22)

本科の入学者数は 8,478 男子 4,401 人、女子 4,077 で前年度より 254 人減少している。

@全日制課程への入学者数は 8,209 人で、前年度より 223 人減少している。

A定時制課程への入学者数は 269 人で、前年度より 31 人減少している。

 


表22 高等学校(本科)の入学者数

(単位:人)

区 分

(再掲)

全日制

定時制

平成 23 年度

9,553

4,874

4,679

9,228

325

28

9,543

4,871

4,672

9,214

329

29

9,595

4,820

4,775

9,314

281

30

9,183

4,681

4,502

8,912

271

令和 元 年度

8,995

4,556

4,439

8,696

299

2

8,732

4,403

4,329

8,432

300

3

8,478

4,401

4,077

8,209

269

 

 

(4)教員数(表23)

教員数本務者2,209 男性 1,351 人、女性 858 で、前年度より 13 人減少している。

@全日制課程の教員数(本務者)は 1,986 人で、前年度より 10 人減少している。

A定時制課程の教員数(本務者)は 223 人で、前年度より 3 人減少している。

B教員数本務者のうち、女性教員の占める比率は 38.8 %で、前年度より 0.6 ポイント上昇している。

 

表23 高等学校の教員数(本務者)

(単位:人)

区 分

教員数(本務者)

本務教員に占める女性教員の比率(%)

うち

女性教員

平成 23 年度

2,354

855

36.3

28

2,313

867

37.5

29

2,306

867

37.6

30

2,278

859

37.7

令和 元 年度

2,237

856

38.3

2

2,222

849

38.2

3

2,209

858

38.8

 

 

b  通信制課程

(1)学校数

学校数は 2 校(併置校 2 校)で、前年度と同数である

@公立は併置校 2 校である。

A高等学校の通信教育について協力する高等学校協力校は  2 校で、前年度と同数である

 

(2)生徒数

生徒数は 782 人(男子 379 人、女子 403 人)で、前年度より 51 人減少している。

 

(3)教員数

教員数は 47 人(本務者 19 人、兼務者 28 人)で、前年度より 1 人増加している。

 

 

  特別支援学校

(1)学校数(表2

学校数は 15 校(国立 1 校、公立 14 校)で、前年度と同数である。

 

(2)学級数(表24)

学級数は 335 学級で、前年度より 12 学級減少している。

 

(3)在学者数(表24)

在学者数は 1,224 人(男子 804 人、女子 420 人)で、前年度より 11 人減少している。

 

(4)教員数(表24)

教員数(本務者)は 903 人(男性 293 人、女性 610 人)で、前年度より 10 人減少している。

 

 

表24 特別支援学校の学校数等

(単位:校、学級、人)

 

特別支援学校

学校数

学級数

在学者数

教員数
(
本務者)

平成 23 年度

13

351

1,215

892

28

15

353

1,306

919

29

15

349

1,302

922

30

15

345

1,288

909

令和 元 年度

15

345

1,265

914

2

15

347

1,235

913

3

15

335

1,224

903

 

  専修学校

(1)学校数(表2

学校数は 23 校(公立 4 校、私立 19 校)で、前年度より 1 校減少している。

学校数のうち、高等課程を置く学校は 2 校、専門課程を置く学校は 22 校である。

 

 

表25 専修学校の設置者別学校数

(単位:校)

区 分

国 立

公 立

私 立

(再掲)

高等課程を置く学校

専門課程を置く学校

平成 23 年度

31

-

6

25

3

28

28

28

-

5

23

1

25

29

27

-

4

23

2

25

30

27

-

4

23

2

26

令和 元 年度

26

-

4

22

2

25

2

24

-

4

20

2

23

3

23

-

4

19

2

22

 

(2)生徒数(表26)

生徒数は 2,946 人(男子 919 人、女子 2,027 人)で、前年度より 145 人減少している。

@高等課程の生徒数は 135 人で,前年度より 5 人増加している。

A専門課程の生徒数は 2,796 人で,前年度より 150 人減少している。

B一般課程の生徒数は 15 人で,前年度と同数である。

C生徒数を分野別にみると,最も多いのが「医療関係」1,398  人(全生徒数の 47.5  %),次いで「文化・教養関係」421 人(同 14.3 %),「衛生関係」384 人(同 13.0 %),「商業実務関係」373 人(同 12.7 %)等である。

 

26 専修校の課程別徒数

(単位:人)

区  分

課程別

高等課程

専門課程

一般課程

平成 23 年度

3,339

1,043

2,296

162

3,119

58

28

3,253

967

2,286

156

3,093

4

29

3,300

958

2,342

169

3,114

17

30

3,356

1,001

2,355

182

3,158

16

令和 元 年度

3,198

947

2,251

162

3,018

18

2

3,091

900

2,191

130

2,946

15

3

2,946

919

2,027

135

2,796

15

 

 

(3)入学者数

入学者数(令和3年4日から日までのか月間の入学者数)1,354 人(男子 465 人、女子 889 人)で、前年度より 85 人増加している。


 

(4)卒業者数

卒業者数(令和2年4月1日から令和3年3月31 日までの1年間の卒業者数)は 1,366 人(男子391 人、女子 975 人)で,前年度より 128 人増加している。

 

(5)教員数

教員数(本務者)249 人(男性 94 人、女性 155 人)で、前年度より 4 人減少している。

 

10 各種学校

(1)学校数(表2

学校数は 22 校(私立 22 校)で、前年度と同数である。

 

 

(2)生徒数(表27)

生徒数は 3,725 人(男子 2,131 人、女子 1,594 人)で、前年度より 563 人増加している。

 

表27 各種学校の設置者別学校数及び生徒数

(単位:校、人)

区 分

学 校 数

生 徒 数

国 立

公 立

 私 立

平成 23 年度

27

27

2,431

1,370

1,061

28

24

24

2,980

1,659

1,321

29

23

23

3,226

1,832

1,394

30

23

23

3,028

1,677

1,351

令和 元 年度

23

23

3,179

1,738

1,441

2

22

22

3,162

1,811

1,351

3

22

22

3,725

2,131

1,594

 

(3)入学者数

入学者数(令和3年4月1日から5月1日までの1か月間の入学者数)は 1,281 人(男子 900 人、女子 381 人)で,前年度より 541 人増加している。

 

(4)卒業者数

卒業者数(令和2年4月1日から令和3年3月31 日までの1年間の卒業者数) は 11 ,820 (男子 7,288 人,女子 4,532 人)で,前年度より 694 人増加している。

 

(5)教員数

教員数(本務者)は 250 人(男性 215 人、女性 35 人)で、前年度より 4 人減少している。

 


[卒業後の状況調査]

 

  中学校卒業者

(1)卒業者数(表28)

令和3年3月の中学校卒業者数は 8,966 人(男子 4,672 人,女子 4,294 人)で、前年度より338 人減少している。

 

(2)卒業者の状況(表28)

卒業者を状況別にみると、「高等学校等進学者」8,906 人、「専修学校(一般課程)等入学者」1 人、「就職者等」(高等学校等進学者、専修学校(高等課程)進学者、専修学校(一般課程)等入学者及び公共職業能力開発施設等入学者に含まれる者除く。)15 人、「左記以外の者」44 である。

 

表28 状況別卒業者数(中学校)

   

卒業者数

A

B

C

D

E

 

 

 

高等学校等進学者

専修学校(高等課程)進学者

専修学校(一般課程)等入学者

公共職業能力開発施設等入学者

就職者等(左記ADを除く)

自営業主等

常用労働者

臨時労働者

うち通信制課程を除く

無期雇用労働者

有期雇用労働者

 平成233

10,044

9,932

9,875

3

2

1

28

28

10,095

9,995

9,938

2

1

2

24

29

10,111

10,038

9,994

1

2

-

15

30

9,656

9,594

9,532

-

-

-

4

7

1

5

31

9,552

9,472

9,369

3

-

1

1

11

4

4

  令和23

9,304

9,240

9,115

-

2

1

4

6

3

3

3

8,966

8,906

8,758

-

1

-

3

5

-

7

 

つづき

(単位:人)

   

左記以外の者

不詳・死亡の者

左記「A」、「B」、「C」、 「D」のうち就職している者(再掲)

左記E有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者(再掲)

高等学校等進学率(%)

専修学校(高等課程)進学率(%)

卒業者に占める就職者の割合(%)

うち通信制課程を除く

 平成233

79

1

2

98.9

98.3

0.0

0.3

28

71

-

3

99.0

98.4

0.0

0.3

29

54

1

2

99.3

98.8

0.0

0.2

30

45

-

4

1

99.4

98.7

-

0.2

31

56

-

2

2

99.2

98.1

0.0

0.2

  令和23

45

-

1

2

99.3

98.0

-

0.1

3

44

-

-

-

99.3

97.7

-

0.1

 

 

()1 「高等学校等進学者」とは、高等学校・中等教育学校後期課程・特別支援学校高等部の本科・別科及び高等専門学校へ進んだ者である。また、進学しかつ就職した者を含む。

2 「専修学校(一般課程)等入学者」とは、専修学校(一般課程)及び各種学校へ入学した者である。

3 「就職者等」のうち,「自営業主等」とは、個人経営の事業を営んでいる者及び家族の営む事業に継続的に本業として従事する者をいう。「常用労働者」のうち「無期雇用労働者」とは、雇用契約期間の定めのない者として就職した者、「有期雇用労働者」とは,雇用契約期間が1か月以上で期間の定めのある者をいう。「臨時労働者」とは、雇用契約期間が1か月未満で期間の定めのある者をいう。

4 平成29年度以前の「就職者等(左記ADを除く)」は、雇用契約期間が1年未満で期間の定めのある者及び雇用契約期間の長さにかかわらず短時間勤務の者を含まない。また、「卒業者に占める就職者の割合」とは、卒業者のうち「就職者等(左記A〜Dを除く)」及び「左記A、B、C、Dのうち就職している者(再掲)」の占める割合である。

5 平成30年度以降の「卒業者に占める就職者の割合」とは、卒業者のうち「就職者等(左記A〜Dを除く)」の「自営業主等」及び「無期雇用労働者」、「左記A、B、C、Dのうち就職している者(再掲)」、「左記E有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者(再掲)」の占める割合である。

6 「左記以外の者」とは、家事手伝いをしている者、外国の高等学校等に入学した者又はA〜Eの各項目に該当しない者で進路が未定であることが明らかな者である。

 

(3)進学状況(表28)

. 高等学校等進学者(図1)

高等学校等進学者数は 8,906 人(男子 4,644 人、女子 4,262 人)で,前年度より 334 人減少している。

このうち高等学校の通信制課程(本科)へ進学した者を除いた進学者数は 8,758 人(男子 4,576 人,女子 4,182 人)で、前年度より 357 人減少している。

@高等学校等進学率(全卒業者数のうち高等学校等進学者の占める比率)は 99.3 %(男子 99.4 %,女子 99.3 %)で、前年度と同率である。

A高等学校の通信制課程(本科)へ進学した者を除いた高等学校等進学率は 97.7 %(男子 97.9 %,女子 97.4 %)で、前年度より 0.3 ポイント低下している。

 

図1 中学校の卒業者数、進学率の推移

 

(4)就職状況(表28)

就職者総数(「就職者等」の「自営業主等」及び「無期雇用労働者」、「左記E有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者(再掲)」に「高等学校等進学者」、「専修学校(高等課程)進学者」,「専修学校(一般課程)等入学者」、「公共職業能力開発施設等入学者」のうち就職している者を加えた全就職者数。以下同じ。8 人(男子 6 人,女子 2 人)で、前年度より 5 人減少している。

@卒業者に占める就職者の割合(就職率)は 0.1 %(男子 0.1 %,女子 0.0 %)で、前年度と同率である

A就職者総数を産業別にみると、最も多いのが第2次産業6 就職者総数の 75.0 %)で、次いで第3次産業の 1 人(同 12.5 等である。

B就職者総数のうち県内へ就職した者は 6 人で就職者総数の75.0 を占めており,前年度よ9.6 ポイント低下している

 


  義務教育学校卒業者

県内では、義務教育学校が令和2年4月に初めて設置され、令和3年3月卒業者が初めての卒業者である。

 

1)卒業者数(表29)

令和3年3月の義務教育学校卒業者は 65 人(男子 39 人,女子 26 人)である。

 

(2)卒業者の状況(表29)

卒業者を状況別にみると、「高等学校等進学者」63 人、「公共職業能力開発施設等入学者」2 である。

 

(3)進学状況(表29)

高等学校等進学者数は 63人(男子 37 人、女子 26 人)である。

@高等学校等進学率(全卒業者数のうち高等学校等進学者の占める比率)は 96.9 %(男子 94.9 %,女子 100.0 %)である。

 

なお、中学校及び義務教育学校の高等学校等進学率(中学校卒業者及び義務教育学校卒業者のうち高等学校等進学者数の占める割合)は99.3 %となり、前年度と同率となっている。

 

表29 状況別卒業者数(義務教育学校)

   

卒業者数

A

B

C

D

E

 

 

 

高等学校等進学者

専修学校(高等課程)進学者

専修学校(一般課程)等入学者

公共職業能力開発施設等入学者

就職者等(左記ADを除く)

自営業主等

常用労働者

臨時労働者

うち通信制課程を除く

無期雇用労働者

有期雇用労働者

令和33

65

63

63

-

-

2

-

-

-

-

 

つづき

(単位:人)

区    分

左記以外の者

不詳・死亡の者

左記「A」、「B」、「C」、 「D」のうち就職している者(再掲)

左記E有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者(再掲)

高等学校等進学率(%)

専修学校(高等課程)進学率(%)

卒業者に占める就職者の割合(%)

うち通信制課程を除く

令和33

-

-

-

-

96.9

96.9

-

-

 

()1 「高等学校等進学者」とは、高等学校・中等教育学校後期課程・特別支援学校高等部の本科・別科及び高等専門学校へ進んだ者である。また、進学しかつ就職した者を含む。

2 「専修学校(一般課程)等入学者」とは、専修学校(一般課程)及び各種学校へ入学した者である。

3 「就職者等」のうち,「自営業主等」とは、個人経営の事業を営んでいる者及び家族の営む事業に継続的に本業として従事する者をいう。「常用労働者」のうち「無期雇用労働者」とは、雇用契約期間の定めのない者として就職した者、「有期雇用労働者」とは,雇用契約期間が1か月以上で期間の定めのある者をいう。「臨時労働者」とは、雇用契約期間が1か月未満で期間の定めのある者をいう。

「卒業者に占める就職者の割合」とは、卒業者のうち「就職者等(左記A〜Dを除く)」の「自営業主等」及び「無期雇用労働者」、「左記A、B、C、Dのうち就職している者(再掲)」、「左記E有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者(再掲)」の占める割合である。

5 「左記以外の者」とは、家事手伝いをしている者、外国の高等学校等に入学した者又はA〜Eの各項目に該当しない者で進路が未定であることが明らかな者である。

 

 

  高等学校全日制課程・定時制課程卒業者

(1)卒業者数(表30)

令和3年3月の高等学校(全日制課程・定時制課程)卒業者数は 8,720 人(男子 4,449 人、女子 4,271 人)で、前年度より 472 人減少している。

 

(2)卒業者の状況(表30)

卒業者を状況別にみると、「大学等進学者」4,775 人、「専修学校(専門課程)進学者」1,516 人、「専修学校(一般課程)等入学者」183 人、「公共職業能力開発施設等入学者」130 人、「就職者等」(大学等進学者、専修学校専門課程)進学者、専修学校(一般課程)等入学者及び公共職業能力開発施設等入学者に含まれる者を除く。1,751 人、「左記以外の者」365 である。

 

表30 状況別卒業者数(高等学校[全日制課程・定時制課程])

    

卒業者数

A

B

C

D

E

 

 

 

大学等進学者

専修学校(高等課程)進学者

専修学校(一般課程)

入学者

公共職業能力開発施設等入学者

就職者等(左記ADを除く)

自営業主等

常用労働者

臨時労働者

うち通信教育部を除く

うち大学(学部)

無期雇労働者

有期雇労働者

  平成233

8,926

4,837

4,834

4,025

1,508

604

133

 

1,759

 

28

9,161

4,762

4,761

4,017

1,512

516

128

2,083

29

9,115

4,760

4,758

4,047

1,550

517

123

2,027

30

9,195

4,770

4,768

4,078

1,544

341

153

2,014

31

9,142

4,819

4,814

4,048

1,525

259

144

1,942

  令和23

9,192

5,087

5,086

4,351

1,469

166

140

16

1,936

2

17

3

8,720

4,775

4,772

4,145

1,516

183

130

21

1,729

1

-

 

つづき

(単位:人)

   

左記以外の者

不詳・死亡の者

左記「A,B,C, D」のうち就職している者(再掲)

左記E有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者(再掲)

大学等進学率(%)

専修学校(専門課程)

進学率(%)

卒業者に占める就職者の割合(%)

うち通信教育部を除く

うち大学

(学部)

  平成233

85

2

13

54.2

54.2

45.1

16.9

19.3

28

127

-

9

52.0

52.0

43.8

16.5

22.8

29

94

-

7

52.2

52.2

44.4

17.0

22.3

30

347

-

3

51.9

51.9

44.4

16.8

21.9

31

437

-

8

52.7

52.7

44.3

16.7

21.3

  令和23

359

-

1

2

55.3

55.3

47.3

16.0

21.3

3

365

-

5

1

54.8

54.7

47.5

17.4

20.1

 

()1 「大学等進学者」とは、大学の学部・通信教育部・別科,短期大学の本科・通信教育部・別科,高等学校・特別支援学校高等部の専攻科への進学者である。また、進学しかつ就職した者を含む。

2 「専修学校(一般課程)等入学者」とは、専修学校(一般課程)及び各種学校へ入学した者である。

3 「就職者等」のうち,「自営業主等」とは、個人経営の事業を営んでいる者及び家族の営む事業に継続的に本業として従事する者をいう。「常用労働者」のうち「無期雇用労働者」とは、雇用契約期間の定めのない者として就職した者、「有期雇用労働者」とは,雇用契約期間が1か月以上で期間の定めのある者をいう。「臨時労働者」とは、雇用契約期間が1か月未満で期間の定めのある者をいう。

4 平成31 年度以前の「就職者等(左記ADを除く)」は、雇用契約期間が1年未満で期間の定めのある者及び雇用契約期間の長さにかかわらず短時間勤務の者を含まない。また、「卒業者に占める就職者の割合」とは、卒業者のうち「就職者等(左記A〜Dを除く)」及び「左記A、B、C、Dのうち就職している者(再掲)」の占める割合である。

5 令和2年度の「卒業者に占める就職者の割合」とは、卒業者のうち「就職者等(左記A〜Dを除く)」の「自営業主等」及び「無期雇用労働者」、「左記A、B、C、Dのうち就職している者(再掲)」、「左記E有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者(再掲)」の占める割合である。

6 「左記以外の者」とは、進学も就職もしていない者である(外国の大学等に入学した者、家事手伝いなど)。

 

 

(3)進路状況(表302、

ア 大学等進学者

大学等進学者数は 4,775 男子 2,244 人、女子 2,531 で、前年度より 312 人減少している。

@大学等進学率(全卒業者数のうち大学等進学者の占める比率)は 54.8 %(男子 50.4 %、女子 59.3 %) で、前年度より 0.5ポイント低下している。

A大学(学部)進学率は 47.5 %で、前年度より 0.2 ポイント上昇している。 

 

イ 専修学校(専門課程)進学者

専修学校(専門課程)進学者は 1,516 男子 568 人、女子 948 で、前年度より 47 人増加している。

@専修学校(専門課程)進学率(全卒業者数のうち専修学校(専門課程)進学者の占める比率)は 17.4 %(男子 12.8 %、女子 22.2 %) で、前年度より 1.4ポイント上昇している。

 

(4)就職状況表30、表3,図,図3、図4、図5

就職者総数(「大学等進学者」、「専修学校(専門課程)進学者」、「専修学校(一般課程)等入学者」、「公共職業能力開発施設等入学者」のうち就職している者を加えた全就職者数。以下同じ。1,756 人(男子 1,171 人、女子 585 人)で、前年度より 199 人減少している。

 

@卒業者に占める就職者の割合(就職率)は 20.1 %(男子 26.3 %,女子 13.7 %)で、前年度より 1.2 ポイント低下している。

A就職者総数を産業別にみると、「製造業」が 931 人(就職者総数の 53.0 %)で最も多く、次いで「建設業」207 11.8 )、「卸売業,小売業」116 人(同 6.6 等である。

B就職者総数を職業別にみると、「生産工程従事者」が 905 人(就職者総数の 51.5 %)で最も多く、 次いで「サービス職業従事者」161 (同 9.2  )、「建設・採掘従事者」154 8.8 ),「専門的・技術的職業従事者」150 人(同 8.5 等である。

C就職者総数のうち県内で就職した者の割合(県内就職率)は 95.0% となっており、前年度より 0.7 ポイント上昇している。


 

表31 就職者数及び県内就職率の推移

(単位:人、%

区 分

就職者総数

うち県内就職者

県内就職率

  平成 23 3

1,721

1,610

93.6

28

2,092

1,989

95.1

29

2,034

1,868

91.8

30

2,017

1,898

94.1

31

1,950

1,858

95.3

  令和 2 3

1,955

1,843

94.3

3

1,756

1,668

95.0

 

図2 高等学校(全日制・定時制)の卒業者数、進学率、就職率の推移

図3 進学率、就職率の全国比較

図4 産業別就職者数

図5 職業別就職者数

 

4  高等学校通信制課程卒業者

(1)卒業者数

令和2年度間の高等学校(通信制課程)の卒業者数は 56 人(男子 16 人、女子 40 人)で、前年度間より 19 人増加している。

 

(2)卒業者の状況

卒業者を状況別にみると、「大学等進学者」11 人、「専修学校(専門課程)進学者」13 人、「専修学校(一般課程)等入学者」1 人、「就職者」(大学等進学者,専修学校(専門課程)進学者、専修学校(一般課程)等入学者及び公共職業能力開発施設等入学者に含まれる者を除く。19 人、「左記以外の者」12 である。

 

5 特別支援学校中学部・高等部)卒業者

特別支援学校(中学部)卒業者

(1)卒業者数

令和3年3月の特別支援学校の中学部卒業者数は 103 人(男子 69 人、女子 34 人)で前年度より 10 人増加している。

 

(2)進学状況

高等学校等進学者数(高等学校の通信制課程(本科)への進学者数を含む。)は 101  人(全卒業者数に占める比率 98.1 %)である。

 

特別支援学校(高等部)卒業者

(1)卒業者数

令和3年3月の特別支援学校の高等部卒業者数は 178 人(男子 138 人、女子 40 人)で,前年度より10 人減少している。

 

(2)進学状況

大学等進学者数(大学・短期大学の通信教育部への進学者数を含む。)は、8 人(全卒業者数に占める比率 4.5 %)である。

専修学校(専門課程)進学者数は 5 人である。

 

(3)就職状況

就職者総数「大学等進学者」、「専修学校(専門課程進学者」、「専修学校(一般課程)等入学者」、「公共職業能力開発施設等入学者」のうち就職している者を加えた全就職者数。 39 人(全卒業者数に占める比率 21.9 %)である。

 


[不就学学齢児童生徒調査]

 

  就学免除者(表32)

就学免除者数は学齢児童(6〜11歳) 1 人、学齢生徒(12〜14歳) 0 人で、前年度より 1 人増加している。

 

  就学猶予者(表32)

就学猶予者数は学齢児童 5 人、学齢生徒 3 人で、前年度より 1 人減少している。

 

  一年以上居所不明者(表32)

一年以上居所不明者数は学齢児童 1 人、学齢生徒が 0 人で、前年度より 1 人減少している。

 

 

表32 就学免除猶予者数及び一年以上居所不明者数

(単位:人)

区 分

就 学 免 除 者

就 学 猶 予 者

一年以上居所不明者数

学齢児童

学齢生徒

学齢児童

学齢生徒

学齢児童

学齢生徒

学齢児童

学齢生徒

平成 23 年度

38

24

14

-

-

-

38

24

14

1

-

1

28

11

8

3

-

-

-

11

8

3

-

-

-

29

12

9

3

1

1

-

11

8

3

-

-

-

30

10

7

3

-

-

-

10

7

3

-

-

-

令和 元 年度

8

7

1

-

-

-

8

7

1

-

-

-

2

9

7

2

-

-

-

9

7

2

2

1

1

3

9

6

3

1

1

-

8

5

3

1

1

-

 

 


[学校施設調査]

 

  学校土地面積(表33)

公立では、幼保連携型認定こども園、専修学校は前年度と同数である。また,私立については、幼保連携型認定こども園は前年度より増加し、小学校、中学校、高等学校、各種学校は同数、幼稚園、専修学校は減少している。

 

表33 学校土地面積

(単位:u)

区 分

幼稚園

幼保連携型

認定こども園

小学校

中学校

高等学校

専修学校

各種学校

私立

公立

私立

私立

私立

私立

公立

私立

私立

平成 23 年度

160,531

19,547

376,044

39,118

111.326

313.131

28

108,709

11,099

425,558

51,477

401,350

33,311

109,589

289,168

29

89,663

27,861

492,643

51,477

404,334

30,004

104,125

288,334

30

78,416

27,861

520,915

51,477

404,334

30,004

106,282

288,334

令和 元 年度

76,708

45,510

548,544

14,505

51,477

406,741

26,539

106,282

288,334

2

75,579

65,287

580,490

14,505

51,477

406,741

26,539

77,733

287,181

3

61,873

65,287

596,049

14,505

51,477

406,741

26,539

76,018

287,181

 

 

  学校建物面積(表34)

公立では、幼保連携型認定こども園、専修学校は前年度と同数である。また、私立学校については、幼保連携型認定こども園は前年度より増加し、小学校、中学校、高等学校、各種学校は同数、幼稚園、専修学校は減少している。

 

 

表34 学校建物面積

(単位:u)

 

幼稚園

幼保連携型

認定こども園

小学校

中学校

高等学校

専修学校

各種学校

私立

公立

私立

私立

私立

私立

公立

私立

私立

平成 23 年度

62,141

-

9,366

139,236

19,095

60,883

28,885

28

41,291

2,089

138,312

-

16,078

141,405

16,038

61,429

28,659

29

34,743

7,183

164,442

-

16,078

141,405

14,076

67,186

27,762

30

29,910

7,183

175,914

-

16,078

141,405

14,076

68,932

27,378

令和 元 年度

29,315

11,013

186,678

4,748

16,078

141,702

8,286

69,499

27,914

2

28,954

15,722

202,777

4,748

16,078

141,702

8,286

64,439

27,359

3

23,798

15,722

213,211

4,748

16,078

141,167

8,286

62,606

27,359

 

ページ上部へ